TX-SA601の取扱説明書・マニュアル [全76ページ 7.90MB]
tx_sa601.pdf
gizport - 2013-10-15
http://www.jp.onkyo.com/.../tx_sa601.pdf - 7.90MB
- キャッシュ
18288view
76page / 7.90MB
40AUDIO SELANGLESUBTITLETV / VCRLEVEL123456MUTINGAMV 1VOLC HDISCPURE A DIRECTDVDSTEREOV 3 V 4V 5C DV 2P H TUNTAPMODEINPUTSELECTORMACROENTERSLEEPSAT/MDVCRCHSELTOPMENUMENUTESTRCVRCDDVD1RETURNSETUPCABLETVTV2112AUDIO SELANGLESUBTITLETV / VCRLEVEL123456789MUTINGAMV 1VOLC HDISCSP B CINE FLTR SP ASURRALL ST DSPPURE A DIRECTDVDSTEREOV 3 V 4V 5C DV 2P H TUNTAPMODEINPUTSELECTORMACROENTERSLEEPSAT/MDVCRCHSELTOPMENUMENUTESTRCVRCDDVD1RETURNSETUPCABLETVTV2211音声信号の種類を選ぶ音声信号にはアナログ、デジタル、マルチチャンネルの3種類があります。それぞれの入力端子に接続している機器に合わせて、どの信号を再生するかを選択できます。1レシーバーRCVRボタンを押してから、インプット セレクターINPUT SELECTORボタンで設定する機器を選ぶ2オーディオセレクトAUDIO SELボタンを押す現在の設定が表示されている間に、AUDIO SELボタンを押すと、以下のように表示が切り換わります。Analog Autoオート マルチチャンネル(入力がDVDのときのみ)アナログMultichオートAuto:デジタル信号を優先して再生しますが、デジタル信号が入力されていないときは、アナログ信号を再生します。デジタル接続をしており、デジタル入力端子が設定されている場合に選びます。マルチチャンネルMultich:マルチチャンネル音声を再生するときに選びます。アナログマルチチャンネル対応のDVDプレーヤーなどをマルチチャンネル接続している必要があります。アナログAnalog:アナログ信号を再生します。1つの機器をアナログ/デジタルの両方に接続していてもアナログ音声信号を再生します。!ヒントオーディオ本体の入力切換ボタン、AUDIOセレクター SELECTORボタンでも操作できます。オートAutoモードをDTS、PCMに固定する1RCVRボタンを押してから、AUDIO SELボタンを(くり返オートし)押して「Auto」を選ぶ2「Auto」表示中に˚/¬ボタンで設定するモードを選ぶオートAuto:入力される信号に適したデジタル信号を優先して再生します。デジタル信号が入力されていないときは、アナログ信号を再生します。DTS:AutoでDTS-CDを再生するときDTS信号を識別して読み取る間や、CDの早送り、早戻しをするときのノイズが気になる場合に選択します。DTS以外の音声が入力されても音は出ません。PCM:AutoでCDなどのPCM 信号の曲間で頭切れが気になる場合に選択します。PCM以外の音声が入力されても音は出ません。ご注意DTS対応のCDやLDを再生するときは、必ず「Auto」または「DTS」を選択してください。「PCM」を選択するとノイズが出力されます。!ヒントオーディオセレクター本体のAUDIO SELECTORボタン、˚/¬ボタンでも操作できます。AUDIO SELAAUDIO SELAENTERV 1DVDV 3 V 4V 5C DV 2P HTAP TUN映画・音楽を鑑賞する(基本編)TX-SA601(38-49)(SN29343509) 03.3.27, 8:43 AM 40
参考になったと評価
11人が参考になったと評価しています。