NS-C10
x
Gizport

NS-C10の取扱説明書・マニュアル [全4ページ 0.07MB]

5
NS-C10MM_j.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www2.yamaha.co.jp/.../NS-C10MM_j.pdf - 0.07MB - キャッシュ
1978view
4page / 0.07MB
Share (facebook)
2 / 4 ページ
 
2 / 4 ページ
ファイルを開く
現在のページURL
ー2ーテレビの上、テレビラックあるいはテレビ前下の床などで、テレビ中央にあたる安定した場所に設置します。設置についてフロントエフェクトスピーカーリアスピーカーメインスピーカー左サブウーファー12テレビの上に設置する場合は、付属のすべり止めパッドをスピーカーの底面とテレビの上面に貼り、スピーカーが落下しないよう、固定してください。すべり止めパッドメインスピーカー右ご使用の前に必ずこの「安全上のご注意」をよくお読みになり、正しくお使いください。またお読みになったあと、いつでも見られる所に必ず保存してください。この取扱説明書および製品への表示では、製品を安全に正しくお使いいただき、あなたや他の人々への危害や財産への損害を未然に防止するために、いろいろな絵表示をしています。内容をよく理解してから本文をお読みください。絵表示例安全上のご注意 (安全に正しくお使いいただくために)気をつけなければならない内容を表しています。たとえば は「感電注意」を示しています。してはいけない「禁止」を表しています。たとえば は「分解禁止」を表します。必ずしなければならない行為を表しています。たとえば は「電源プラグをコンセントから抜くこと」を示しています。この表示を無視して、誤った取扱いをすると、人が傷害を負う可能性が想定される内容、および物的損傷のみの発生が想定される内容を示しています。注意● 風呂場では使用しないでください。 火災・感電の原因となります。● 本機のユニットは絶対に外さないでください。感電の原因となります。内部の点検・整備・修理は販売店にご依頼ください。● 本機を改造しないでください。 火災・感電の原因となります。● ぐらついた台の上や傾いた所など不安定な場所に置かないでください。落ちたり、倒れたりしてけがの原因となることがあります。特にお子様が上に乗ったり、寄りかかったりしないように、十分にご注意ください。● 直射日光が当たる場所など異常に温度が高くなる場所に放置しないでください。キャビネットや部品に悪い影響を与えます。● 湿気やほこりの多い場所に置かないでください。キャビネットや部品に悪い影響を与えます。● 移動させる場合はアンプの電源スイッチを切り、接続コードを外してから行ってください。落ちたり、倒れたりしてけがの原因となることがあります。● 接続する場合は各々の機器の取扱説明書をよく読み、アンプの電源を切り、説明に従って接続してください。● 長時間音が歪んだ状態で使わないでください。スピーカーが発熱し、火災の原因となることがあります。分解禁止水場での使用禁止警告● スピーカーコードを足や手に引っかけて本機を落下させることのないように、コードは必ず壁等に固定してください。● 取り付け後は必ず安全性を確認してください。またその後、定期的に落下の可能性がないか安全点検を実施してください。取り付け箇所、取り付け方法の不備による事故等の責任は、当社では一切負いかねますのでご了承ください。この表示を無視して、誤った取扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能性が想定される内容を示しています。

参考になったと評価
  6人が参考になったと評価しています。

このマニュアルの目次

  • 1 .
    このたびは、ヤマハ スピーカーシステムNS-C10...
    このたびは、ヤマハ スピーカーシステムNS-C10MMをお買い求めいただきまして、 誠にありがとうございます。NS-C10MMの優れた性能を十分に発揮させると共に、 末永くご愛用いただくためにも、ご使用の前にこの取扱説明書を必ずお読みください。お読みになった後は、保証書と共に大切に保管してください。本取扱説明書には、安全にお使い頂くために、関連機器(アンプ)を含めた取扱上のご注意等も一部記載されております。NS-C10MMNATURAL SOUND SPEAKER SYSTEM取扱説明書保証書の手続きをお買...
  • 2 .
    ー2ーテレビの上、テレビラックあるいはテレビ前下の...
    ー2ーテレビの上、テレビラックあるいはテレビ前下の床などで、テレビ中央にあたる安定した場所に設置します。設置についてフロントエフェクトスピーカーリアスピーカーメインスピーカー左サブウーファー12テレビの上に設置する場合は、付属のすべり止めパッドをスピーカーの底面とテレビの上面に貼り、スピーカーが落下しないよう、固定してください。すべり止めパッドメインスピーカー右ご使用の前に必ずこの「安全上のご注意」をよくお読みになり、正しくお使いください。またお読みになったあと、いつでも見られる所に必ず保存してください。...
  • 3 .
    ー3ーアンプとの接続・接続するときは、必ずアンプの...
    ー3ーアンプとの接続・接続するときは、必ずアンプの電源を切ってから行ってください。・スピーカー背面のネジ式入力端子とアンプのスピーカー出力端子を付属のスピーカーコードで接続します。ご注意 (重要なご注意です。必ずお読みください。)● テレビの上面がセンタースピーカーの底面より狭い場合、スピーカーをテレビの上には設置しないでください。本機が落下すると、けがや本機の破損の原因となります。● スピーカーコードを足や手に引っかけて本機を落下させることのないように、コードは固定してください。-CENTER +センター...
  • 4 .
    ー4ーヤマハホットラインサービスネットワークヤマ...
    ー4ーヤマハホットラインサービスネットワークヤマハホットラインサービスネットワークは、本機を末永く、安心してご愛用いただけるためのものです。サービスのご依頼、お問い合わせは、お買上げ店、またはお近くのサービス拠点にご連絡ください。●保証期間お買い上げ日より1年間です。●保証期間中の修理保証書の記載内容に基づいて修理させていただきます。詳しくは保証書をご覧ください。●保証期間が過ぎているとき修理によって製品の機能が維持できる場合にはご要望により有料にて修理いたします。●修理料金...