FLORA 270W NV7の取扱説明書・マニュアル [全112ページ 2.08MB]
106245.pdf
http://153.127.246.254/.../106245.pdf - 2.08MB
- キャッシュ
23425view
112page / 2.08MB
1 章 使い勝手を調節する2 以降、表示されるメッセージに従って操作する。▼ 画面の表示モードが設定される。・ 画面の表示で問題が発生した場合は、[ コントロールパネル ]ー [ システム ]アイコンをダブルクリックし、 パフォーマンス ] タブで [ グラフィックス ][ボタンをクリックし、[ ハードウェア アクセラレータ ] を左から 1 つ目、または 2 つ目の目盛りに設定してください。・ [ ハードウェア アクセラレ−タ ] を「基本」に設定すると、パターン表示などのビットマップ表示が正しく行われない場合があります。・ 表示モードによってはディスプレイの表示領域の位置やサイズが異なります。ディスプレイ側で画面を調整してください。調整の方法はについては、ディスプレイ付属のマニュアルをご参照ください・ ディスプレイが正常に表示できないときは、[ 画面のプロパティ ] で [ プラグアンドプレイモニタを自動的に検出する ] のチェックボックスを変更すると、正常に表示できることがあります。・ アプリケーションによっては、スクロールしたりウィンドウの移動を行ったりしたときに表示の一部が欠けたり乱れたりすることがあります。この時は、再表示させてください。・ パソコンのディスプレイと外付けのディスプレイに同時表示する場合、表示できる最大領域は、いずれのディスプレイもパソコン側の最大領域 (1024 ×768:14型/15型XGAモデル、1400×1050:15型SXGA+モデル)と同じになります。・ [ 画面のプロパティ] で解像度や表示色を変更すると、 互換性の警告 ] が表[示され、パソコンを立ち上げ直すかどうかメッセージが表示されます。「再起動しないで新しい色の設定を適用する」を選択すると、使用するアプリケーションによっては、正しく表示されない場合があります。リフレッシュレートの設定外付けディスプレイにのみ表示して使用しているときは、必要に応じて外付けディスプレイのリフレッシュレートを設定できます。リフレッシュレートとは、1 秒間にディスプレイの画面を書き換える回数を指します。この数値が高いほどちらつきが少なく、目に負担を与えない画面表示になります。ディスプレイが対応していないリフレッシュレートには設定しないでください。★解像度や表示色、ディスプレイモードを変更した場合、デスクトップアイコンの位置がずれる場合があります。「アイコンの整列」は、デスクトップ画面のアイコンなどがない場所で右クリックすると表示されます。◎ディスプレイの種類によっては、指定されたリフレッシュレートにならない場合があります。◎複数表示 ( マルチモニターモード ) に設定している場合、指定したリフレッシュレートにならない場合があります。◎リフレッシュレートの設定は、アプリケーションを終了させてから行ってください。アプリケーションを終了していない状態で設定を行うと、正しく動作しない場合があります。◎同時表示 ( ミラーモード ) に設定している場合、リフレッシュレートは 60Hz 固定となります。1 [ 画面のプロパティ ] の [ 設定 ] タブで、[ 詳細 ] ボタンをクリックし、プロパティーを開く。2 [ アダプタ ] タブの [ リフレッシュレート ] でリフレッシュレートを選択し、[ 適用 ] ボタンをクリックする。リフレッシュレートの詳細な設定についてはディスプレイに付属のマニュアルをご参照ください。15
参考になったと評価
7人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
17915 view
431 view
378 view
348 view
325 view
もっと見る