P-09Aの取扱説明書・マニュアル [全601ページ 14.16MB]
P-09A_J_All.pdf
gizport - 2013-08-15
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P-09A_J_All.pdf - 14.16MB
- キャッシュ
41309view
601page / 14.16MB
398便利な機能登録したBluetooth機器とFOMA端末を接続します。1m1LifeKit1Bluetooth1登録機器リスト1接続したいBluetooth機器を選択1接続したいサービスを選択≥詳細については、P.397手順4参照。■登録機器リスト画面について1機器種別:パソコン:電話:ネットワーク機器 :オーディオ機器:周辺機器:イメージング機器:その他2機器名称Bluetooth機器の名称が表示されます。サーチ時に名称が検出できなかった場合はBluetoothアドレスが表示されます。3接続状態:接続中 :未接続:未検出:未登録4保護登録内容が保護されている場合に表示されます。5プロファイル状態接続登録機器リスト画面 サービス選択画面43251登録機器リスト画面表示例 文字色 背景色 枠色 状態青 グレー なし 未接続(未登録)青 グレー 青 未接続(登録済み)白 緑 なし 接続中緑 白 緑 接続待機中白 薄緑 なし 優先機器設定グレー グレー なし 未対応お知らせ≥接続処理中や切断処理中にBluetooth機器の電源が切れていたり、Bluetooth機器からの応答がない場合は、 処理に最大約110秒かかります。≥ヘッドセットサービス、ハンズフリーサービス、オーディオサービス、ダイヤルアップ通信サービスで接続中にBluetooth機器から切断された場合、 接続待機中になります。また、接続中または接続待機中にFOMA端末の電源をOFFにした場合も、 次回電源を入れたときに接続待機中になります。登録機器リスト画面の機能メニュー機器登録P.397手順3へ進みます。優先機器設定電話がかかってきたときに優先して接続するBluetooth機器に設定します。 設定できるのはヘッドセットサービスに対応しているBluetooth機器のみです。≥すでに他のBluetooth機器を設定していた場合、 その設定は解除され、選択したBluetooth機器が優先機器に設定されます。≥解除する場合も同様の操作を行います。保護/解除登録したBluetooth機器を削除・ 上書きされないように保護します。5件まで保護できます。≥解除する場合も同様の操作を行います。機器名称変更登録しているBluetooth機器の名称を変更します。1機器名称を入力≥全角16文字/半角32文字まで入力できます。登録機器削除登録しているBluetooth機器を削除します。1YES登録機器情報Bluetooth機器の機器名称、 Bluetoothアドレス、 機器種別、対応プロファイルを表示します。デスクトップ/ 登録デスクトップ貼付P.30参照ボタン長押し登録P.386参照
参考になったと評価
15人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
5739 view