MDR-CD900ST
x
Gizport

MDR-CD900ST の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得スペック不足じゃん? 録音とか、再生なら、CPUとかメモリよりもHDDの回転速度が大きいよ? SSDにするとか? あと、プロはみんなマッキントッシュ使ってるしね☆ 買い換えてみるのも面白いよ!
4778日前view21
全般
 
質問者が納得Godlmund Mimesis SR Pre が「解析度が高い」という点で条件を満たすように思います。 中古でお探しと言うことでご予算は潤沢ではないと拝察しますが、本格的なプリアンプとしては手頃な値段で買えます。 販売例 http://blog-hi-end.audiounion.jp/Entry/573/ ヤフオクに、SR Pre と SR Powerがセットで開始価格248,000円で出ています。程度は悪くなさそうです。 http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp...
4790日前view8
全般
 
質問者が納得自分も同じ事を考えました…。 ただ、こやつは畳めないので、いかんせんなかなかケースのようなものが無くて、正直諦めてました。 ノートパソコン用の簡易ソフトケース(980円くらいで買えるもの)が流用できそうな気はします。 自分の場合は、ネットでの情報を頼りに、CD900STを折り畳みに改造してしまいました。 こうすれば、DJ用ヘッドホンケースも使えますし、何より邪魔にならない。 でも結局ケースはまだ買ってません(笑 本題からずれました。失礼…。
4787日前view9
全般
 
質問者が納得なかなか強烈な質問ですね。お答えはしますが、無事にMSP5を使い切れるかちょっと心配。 A1. 先に答えを言えば、CI2をお使いなら、「CI2側はTRSフォン→MSP5側はXLRオス」のケーブルを使うのがベストです。 形として、こういうケーブルになります。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5ESTX105M%5E%5E 2つあるのは、MSP5が「アマチュア~プロ用サブモニター」という位置づけの製品だからと言って良いで...
4795日前view28
全般
 
質問者が納得アキバのヨドバシカメラかダイナミックオーディオがよいでしょう。 多くの機種が試聴可能です。
4795日前view9
全般
 
質問者が納得RH-300で問題無いと思う。900STはキツイ音が出るので、普通使いは考えもの。(音の粗探しにはいいと思うけど) あとは、ちょっと重いけどSHUREとか。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662%5ESRH840%5E%5E
4796日前view8
全般
 
質問者が納得定価18000円であの音と装着感は素晴らしいの一言 ____SONYの傑作 亡き会長のMr盛田さんに・・・・・ 。
4810日前view8
全般
 
質問者が納得確かにモニター用途では、味付けの濃い音を出すヘッドホンは敬遠されます。 ですが逆にモニター用でなければ、どんな他のヘッドホンもダメなのかというと、そういうわけでもありません。 要するに「モニター用・非モニター用」に関わらず、「モニターに向いているヘッドホン」を選べば問題ないわけです。 MDR-CD900STが頻繁に見られるのは、いわゆる鉄板モデルだからですね。 信頼と安心のソニー製というわけです。 ですが何もモニター用ヘッドホンはCD900だけではありません。 下の方々が挙げられているようなSRH840(...
4832日前view9
全般
 
質問者が納得CD900STは現行モデルだから、どの機種にあたるかと言われたらCD900STとしか答えようがない。
4836日前view19
全般
 
質問者が納得以下の私の書きぶりに誤解があるといやなので、さきに言い訳しておきますが、私はCD900STユーザーですけど、私はCD900STが「原音再生に適したモニターヘッドフォン」などと、これっぽっちも思っていません。 マイクに入ってくる音(+実際録れた音)に忠実なだけです。 マイクに入ってくる音を原音と同等にすること。そのマイクの音を忠実に録音すること。そして、その原音どおり録音された音をそのままに再生することは、ヘッドフォン以前の話で全く別物です。そういう録音および再生をするには、それ相応の機材と技術が必要です...
4852日前view7

この製品について質問する