MDR-DS7500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"端子"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得BAありがとうございました、補足も午前中には見てたけど まさか今頃あるとは思わず携帯でしたので 帰宅後に回答しようと思ったが終わってました 回答します、接続は問題ないと思います PS3→(入力)MDR-DS7500(出力)→(HDMI1)テレビ まだ購入されてないでしょうから不安でしょうが ARC対応テレビなのでテレビの音声も聞くことができます 基本HDMIの1だけがARCに対応してるはずです 問題になるのはPS3とテレビだけの使用ですね スタンバイパススルーで音声はできるとは思うが 再生できないものもある...
4320日前view178
全般
 
質問者が納得PLANEX製もおそらくそうですけど、DVIにはもともと音声用の 規格は含まれてないので、市販のDVI-HDMI変換では、 音は出ない可能性が高いと思います。 (前の方からも回答があるけれども) ATIの一部のビデオカード(グラボ)とかで、カード上のDVI端子に 専用(もしくは付属)の変換を噛ませてHDMI接続した場合は、 音声が出せます。 ただしこれはあくまでも例外。 もし、PCや グラボの型番がわかれば、それを補足されてみても良いかもです。 ***** <補足を受けて追記> ここで検索した限...
4453日前view201
全般
 
質問者が納得PS2→光デジタルケーブル→MDR-DS7500 これでいけます
4455日前view125
全般
 
質問者が納得D端子からHDMI端子などに映像に関する端子がかわればモニターに写らなくなります。 なのでカテゴリーマスターさんの言うとおり、PS3を電源いれるときに電源ボタンを5秒近く長押しをすると画面をその端子にあわせてテレビに映しだされます。 あとは写るので細かく調整のほうをよろしくお願いしますね。 でもソニーはPS3を本格的な説明書を安く売ってくれないものかな? みんな困っているのにね(-.-;)
4455日前view77
全般
 
質問者が納得MDR7500などのヘッドフォン自体は、普通のヘッドフォンとは構造が異なると思います。私はAVアンプのバーチャルサラウンド機能を持ったヘッドフォン端子に普通のヘッドフォンを使用しいます。たぶんサラウンド感は薄いと思いますが、音質は勝っていると思います(^^) 比べたことはないですが、SONYのAVアンプと、密閉型ヘッドフォン・・・満足して使っています。通常の2チャンネルステレオと切り替えが出来て・・・・どちらが良いかは信号によりけりで・・・・PS3のクルマのゲームならサラウンドがすごいです。 【余談】無線式...
4461日前view37
全般
 
質問者が納得>ARC対応かどうかわかりません。 それならテレビの型番もきちんとお書きください。 “わからない”というだけでは、何の解決にもなりません。 とりあえず光ケーブルでつないでいるなら、DS7500のプロセッサーのINPUTボタンを何度か押してINPUTランプを「OPT」にすればテレビの音が出るはずです。
4481日前view58
全般
 
質問者が納得自分は以下のグラボ(Radeon HD 5670)で、HDMI出力でAVアンプ(VSA-LX51)に接続しました。 SAPPHIRE ULTIMATE HD 5670 1GB HDMI/DVI-I/DisplayPort しかしながら、モニターが1920x1200(WUXGA)なので、1920x1200で表示したかったのですが、AVアンプの出力が1080p@60Hzしか対応してないので、HDMI出力自体断念しました。 ちなみに、音声はちゃんと5.1chのビットストリームで出力されてました。 仕方がないの...
4541日前view22
全般
 
質問者が納得はい☆大丈夫ですよ。問題なく聞けます☆
4658日前view17
全般
 
質問者が納得製品仕様から読める範囲ですが、DS7500の入力は ※すみません、先回答はステレオ「ピンジャック」 の間違いです。 (本文修正済) http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-DS7500/spec.html ・ 光デジタル x1 ・ HDMI x3 ・ ステレオピンジャック(アナログ) x1 とありますので、例えば以下のような繋ぎ方が可能です。 <PS3> ・ PS3 → HDMI → DS7500 → HDMI → テレビなど ※HDMIケーブ...
4658日前view13
  1. 1

この製品について質問する