BDZ-AT950W
x
Gizport
 
"番組"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得外付けHDDは便利なものですが、東芝からソニーへの、そういったデータ以降は、外付けHDD経由では出来ないと思いますよ。 赤白黄3ピンプラグとかD端子でつないでラインで移す、というのをベースに考えるのがふつうです。 東芝どうしならLANケーブルで高速移管できたのは、ちょっともったいなかったですね。 あと、どんな機械であれ、コピーatワンスの番組は、通常ダビングできません。お気をつけて。
4499日前view62
全般
 
質問者が納得ソニーの利点は、 ・キーワード・ジャンルを登録しておくと、関連番組を自動的に録画できるので、好みのタレントの出演番組を自動的に録画することができる (パナはパソコンから登録) ・PSP/Vita/ウォークマンにも番組を転送できる ・外部入力端子から録画した映像もHDDからBDに高速ダビングできる (パナは等速ダビング) パナの利点は、 ・長時間モードで録画した場合でも二ヶ国語・字幕の切り替えが可能で番組説明も記録 (ソニーは放送画質で録画した時だけ切り替え可能) ・長時間モードで録画した場合でも音声を無劣...
4505日前view48
全般
 
質問者が納得>テレビからレコーダーに録画した番組… ?? これはREGZAと接続したUSB-HDDに録画した番組を、ソニーのレコーダーにダビングできるか?ってことですか? この場合、ソニー側が対応していませんから出来ません。 ソニーではなく、同じ東芝のレコーダーを選べば、BDやDVDにダビング可能です。 (ソニー同士の場合、この機能が無いため出来ません) もちろんソニーのレコーダーで録画したものは、BD、DVDに焼けますよ。
4515日前view23
全般
 
質問者が納得この場合テレビのチューナーがB-CASカードがないためレコーダー側のチューナーだけで見ることになりますので2番組を録画中はチャンネル切り替えが出来ません。 あとTVを見るときもレコーダー側でチャンネルを切り替える必要があります。
4528日前view22
全般
 
質問者が納得取扱説明書21ページ「2番組同時録画」 http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42980070M-JP.pdf BDZ-AT950Wはダブルチューナーモデルですから、上記説明書にあるように、普通に録画予約をするだけで出来ます。1つの番組に録画1と録画2で、2番組予約するだけです。 録画予約出来ないのだとしたら、録画の予約先です。外付けHDDとブルーレイディスクには、ここに書かれているように2番組録画予約出来ません。内蔵HDDと外付けHDDとは、動作環境が同じで...
4534日前view23
全般
 
質問者が納得ソニーは、DVD-R DLの記録に対応していません。 また、DVD機能はおまけでしかないので、DVDに焼くことに対してストレスが…。 ソニーのレコーダーは、ブルーレイに焼くことを考えて作られています。 録画したものが40GBなら、BD-R DLを使ってください。 BD-Rだと、ダビングに6時間かかります。
4547日前view28
全般
 
質問者が納得SONY製のレコーダーで1フレームズレるのは良くあることで、2007年秋発売のモデルから、2010年秋発売のモデルへ買い替えを、現在はそちらをメインに使用していますが、たまにチャプターがズレる癖はそのままのようです。 他社機も使用していますが、最新のソフトウェアに更新されるまでは、全てのチャプターが3~6フレームずれているのが当たり前でしたので、1フレーム程度のズレはむしろ優秀だと言えるのかも知れません。 >本編に差し掛かって数分した所でチャプターマークされていますが、よくある事ですか? 本編中にチャプタ...
4548日前view39
全般
 
質問者が納得録画は常に手動が優先されます、また録画可能数上限(シングルなら1、ダブ録なら2、トリプルなら3)を超える場合は自動的に切られます ☆が着く番組が自動録画された番組になりますがこれは容量が足りない状況になると自動で消去されます (自動録画した物で残したいなら一回ロックする必要があります) あくまでおまけと考えて、どうしても録りたいのは手動で決定してください、これでも不満があるなら全録レコーダーを買うしかありません
4554日前view81
全般
 
質問者が納得これだけでは原因は分りません。 少し時間をおいて再トライで表示されなければ 故障も考えられます。
4578日前view28
全般
 
質問者が納得パソコンとLAN接続して タイトルの編集をしています
4601日前view45

この製品について質問する