E-PL2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"E-PL2"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得気象条件だと言っている方がいますが、これは(この動画の場合は)レンズフレアで起こる現象を利用して撮影した写真です。 最近のレンズは反射防止コーティングが良くなったのでこういう美しいフレアが出るレンズは少ないのですが、根気よく自分で探すとこういう描写をするレンズというのは存在します。 「どのレンズなら撮れますか?」と言われても、こればかりは試してみないと分かりません。ネットで調べればいくつかは出てくると思いますが…。
3752日前view87
全般
 
質問者が納得質問1 衝撃に弱いといっても、その程度で不具合が起こることは 通常考えにくいですので、原因は不明です。 ファームアップをしても同じような症状が出ますか? 質問2 カメラ&レンズのマウント部を軽く拭き取る程度で十分です。 (クリーナー液は接合面に塗布されている油分を剥がしてしまうので 好ましくないとOLYMPUSの人が言ってました) カメラ側はセンサーが見えるのでセンサーに触らないように要注意。 質問3 ファームアップや清掃をしても改善しなければ OLYMPUSのサービスコールもしくはHPから 修理見積も...
3818日前view128
全般
 
質問者が納得E-PL2には無いですが たしかRAWで撮影すれば、 OLYMPUS Viewer 3で最新のアートフィルターやエフェクト効果をPCで付けられたと思います(要確認)
4098日前view202
全般
 
質問者が納得仮に壊れていないとして考えられる点は二つあります。 (1)少し待っている間に液晶で画面が見えているなら、セルフタイマーがセットされている。(取扱説明書46ページ) (2)少し待っている間に液晶が消えてしまうなら、低振動モードがセットされている。(取扱説明書81ページの一番下) どちらも1枚撮影しても解除はされませんが、iAUTOでは機能しません。
3629日前view80
全般
 
質問者が納得E-PL2のISO感度が低いので 三脚が必要になります。 三脚を使ってカメラを固定し 画素が荒くならないようにISOを200にして Manualモードにして シャッタースピードを遅くしていけば思うように撮れるはずです。 これは適切なものになるよう何回もチャレンジしていくしかありません
3775日前view62
全般
 
質問者が納得残念ながらレンズは小銭で買える物ではなく、小銭でも買えるように限界までコストカットしたのが安価カメラに付属するキットレンズです。 http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463249_K0000217150_K0000168921_K0000027535_K0000410154 もっと言ってしまえば修理出してまで使うようなレンズでも無く、修理費と新品購入額が容易に逆転するため、同じ物が欲しければ中古か新品で買い替えをした方が賢明...
3699日前view89
全般
 
質問者が納得これはカメラの能力を超えた場合起こりえることです。 全自動モードやPモード以外では設定に条件(制約)を付けてるので、これが起こりやすいです。 例えますと・・・ ある光の条件(適切な露出)=1/125、F4、ISO100だったと仮定します。その数値で適正露出とが撮れると言うことですね。 これをシャッター優先にして、無闇にシャッタースピードを稼ごうと速くしてしまった場合・・・ 1/1000、F3.5(レンズ開放値の限界)、ISO100=アンダー(暗い画像)になりますね。 数値の足し算です。(安易に足すのではな...
4743日前view89
全般
 
質問者が納得ズームリングとは関係ない様に思われますが、カメラのスイッチをOFFにしてレンズを取り外し、カチッと音がするまで回して取り付けてから、電池を入れ直して見てください。
4270日前view1991
全般
 
質問者が納得① 同じだと思ってよいでしょう。 絞りが分からない人でも操作しやすいようにって感じでしょうね。 ② 絞りを絞るとそれだけ光量が落ちます。 そして少ない光量で十分に露光するには露光時間を長くする必要があります。 その為シャッター速度が遅くなるのです。 絞り優先モードは、絞りを任意に設定して、その絞り値と光量に応じたシャッター速度を自動的に設定します。 従って絞りを変えると連動してシャッター速度が変わるのです。 ちなみに絞り優先で露出補正を行うとシャッター速度が変わるので明るさが調整されます。 ちなみに「...
4445日前view93
全般
 
質問者が納得>大きさや、デザインは、気にしないで、中身がいいのを買いたいです。 となると、やはり皆さんオススメのようにEOS Kiss X4だと思いますが、実際に使う立場や体験からお答えするとPEN E-PL2をオススメします。 理由は、画像については心配される程の差はありません。 実際、自分でもKissのシリーズとマイクロフォーサーズのGF-1を使ってます。(GF-1にしたのはパンケーキレンズが欲しかったので) ではなぜE-PL2を薦めるのかというと、es24marimoさんの用途に合っているからです。 使...
4789日前view21

この製品について質問する