CR-D2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"onkyo"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得そのどちらかの方法できちんと鳴ります。さて、光デジタル接続かRCAアナログ接続の選択ですが、私はRCAアナログ接続の方をお勧めします。私は以前、SE-U55SX2と同等の性能のオーディオボードSE-200PCIとCR-D2の一つ前の機種であるCR-D1を使っていました。その時に、光とRCAで聴き比べをしたところ、光だとスッキリした音、RCAだと濃密な音に感じました。これは、SE-200PCIとCR-D1のDAC(デジタル信号をアナログ信号に変換する部分)の差によるものです。光デジタル接続の場合はCR-D1の...
4835日前view112
全般
 
質問者が納得最初の回答された方と重なる部分もありますが、プリメインアンプの役割といえば、音を大きくするということだけではなく、スピーカの電気的なコントロールというものも有ります。アンプのコントロールが大きいのはスピーカのmo、振動板の重量が重ければ影響は強いですが、バックロードホーン用のユニットは、振動板系統の重量は軽いので、アンプの持つ音質を素直に出してきます。プリメインアンプとCDプレーヤは別々が当たり前と思います。アンプも重要ですが、CDプレーヤも同様に重要です。何と言っても「音の入り口」です。そこを軽視するアド...
4848日前view81
全般
 
質問者が納得JBL 4312M II BKを試聴されて、どのように感じられたでしょうか?4312M II BKについては試聴経験がなく比較できないのですが、おそらくMONITOR AUDIO Radius 90 HDとはまったく異なったタイプの音だと思います。とりあえず、Radius 90についての感想を書かせていただきます。簡潔にいえば、「生演奏に近いクリアな音」ですが、金属製ユニット独特の音色をもっているといえるでしょう。詳細は以下の(1)~(3)です。(1)ハイスピード・高解像度まず、反応が俊敏で、音の立ち上がり...
4879日前view1056
全般
 
質問者が納得単品コンポのアンプとスピーカーは,それぞれ全く独立した存在ですので,メーカーを揃える必要は全くありません。そもそも,オンキョーとデノンは,確かにアンプとスピーカーの両方を作っていますが,世界の著名なオーディオブランドで,アンプとスピーカーを両方作っている所はほぼ皆無です。日本の高級アンプメーカーであるラックスマンとアキュフェーズは,いずれもスピーカーを作っていません。海外の高級アンプブランドであるマークレビンソン,クレルなど・・・スピーカーを作っていません。さて,質問者さんは,オンキョー CR-D2またはデ...
4884日前view625
全般
 
質問者が納得当たり前ですが、スピーカーが無ければ音は出ません。仮にすごーく低音に味付けしてあるアンプがあったとしてもスピーカーが貧弱ならそのスピーカーの実力内の低音しか出ません。あくまでトータルでのバランスが大切なんですが、せめて使用予定のスピーカーを書かなければ重低音とか迫力とか言われても回答しようが無いでしょう。上記の2機種比較ならアンプの味付け差よりもスピーカーの方がはるかに大きく影響しますから。 重低音って最近簡単に使われますが、低予算で単に低音をたくさん感じたいなら、サブウーファーの導入が手っ取り早いです。で...
4919日前view56
全般
 
質問者が納得価格.comのレビューでD-302EとCR-D2の組み合わせで使っている方がいらっしゃいました。CR-D2のレビューをご覧になってみて下さい。D-412EXはD-302Eをブラッシュアップしたスピーカーの様ですが音が気に入ったのならとりあえずCR-D2で使い予算を確保してから上位のアンプに買い換えるというのもありかと思います。D-212EXと同価格帯のスピーカーでDENONのSC-CX101がありますがこちらはいかがでしょうか?http://kakaku.com/item/20443310973/必ず試聴す...
4580日前view164
全般
 
質問者が納得実売5万以下だといつも進めているのが下記2モデルです。モニターオーディオ ブロンズBX-2 http://kakaku.com/kaden/speaker/ma_722/e2002/又はひとつ前の機種のBR-2でも良いかと。ワーフデール ダイヤモンド10.1 http://kakaku.com/kaden/speaker/ma_3162/価格コムでは4万台ですがもっとさがっているようですのでいろいろ探してみてください。オーディオプロのwigo130 も良いかと思います。http://kakaku.com/k...
4940日前view198
全般
 
質問者が納得CR-D2のアンプを経由しての出力になるので音質アップはするかと思いますが使用するスピーカーにもよると思います。現在は店頭では入手不可かと思いますが、CR-D2と組み合わせるならMD-105FXがベストです。http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/md105fx/index.htmRIケーブルでCR-D2のリモコンで操作可能、Hi-MDにも対応しています。当然FRシリーズ内臓のMDより高音質です。FR-N7EXはHi...
4587日前view191
全般
 
質問者が納得音の善し悪しはやっぱり自分で決めるしかないと思います。iPodの音質も好き嫌いあるようですし。iPodに圧縮音源(MP3とかAAC)を入れた場合は確実にCDより音質は落ちます。losslessでも私の場合音質劣化が判ります。WAVがCD音質って信じられないです。CDに焼くのも音質劣化します。気にする人は、わざわざ650MBのCD−R買ったり、Windows98使って焼いたりしているようです。やっぱりCDを買って、いいコンポで聴くのが一番だと思います。ビクターのWOODCONE Speaker など評判よいよ...
4971日前view64
全般
 
質問者が納得「レコードプレーヤー」です。フォノ入力のないアンプなので、フォノイコライザーを内蔵したレコードプレーヤーでの接続になります。こんなタイプ。http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-pl300.htmlhttp://denon.jp/products/DP29.html
4988日前view108

この製品について質問する