A-973
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"高音"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得もう決められたみたいですが。>DENON PMA-390SEですがデノンは低音よりでボーカルなどの声が薄れるとか聞きますこれは誤解が多い事なんです。上級機ならともかく、この価格帯の製品だと低音から高音まできちんと出す事ができるのがPMA-390SEだけで、他は中高音は出るけれど、測定数値的な低音が出るだけで、耳で聴く低音が出ているものが少ないから(パイオニアの廉価シリーズは張り合えますが)そう言う人が多いのです。しっかりした低音があれば、それが土台になって中音が安定し、きちんとした音が出ます。高音も結局低音...
4891日前view157
全般
 
質問者が納得B&W 685スピーカーに合うプリメインアンプという事だけで機種を挙げますと、ほんのそのひとつとしてマランツPM5003、PM7003があります。ただ、お好みな音質に合うのかは別になりますので、本当は試聴が必要です。相性の良いアンプのひとつと思ってください。デノンやオンキョーでも勿論構いません。B&Wスピーカーに合うというよりも、マランツに合うB&Wスピーカーという事になります。マランツはカタログでB&Wスピーカーを勧めています(08年11月のMusic Dialogカタログより)。マランツは機器の音質チュ...
5112日前view1513
全般
 
質問者が納得390SE、A973、PM5003とも日本の誇るメーカーの現行機です。3つともエントリー機ですが、3万をきる価格でのパフォーマンスはすばらしいでしょう。しかし、あくまで入門機ということですから、物足りなくなり、上位機種が欲しくなるでしょうね。各メーカーの音の味付けに違いがあるので、他人の感じ方と自身の感じ方、好みがちがうので聴いてみないとわからないです。音を出す力、低音の厚みは390SEが一番だと思います。くせのない音、安定性ではA973です。PM5003は少し音が薄いような気がします、152Eには合わない...
5180日前view125
全般
 
質問者が納得新製品発表資料には入出力RCAピンとありますが取り扱い説明書にはスピーカー端子の説明があります現物を見ていませんが何の問題もなく接続可能ではないかと思いますパソコンで見てくださいhttp://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/sl-a250.pdf5ページ、7ページまたインピーダンスの心配についてはウーファー側はハイインピーダンスでほとんど電気が流れません
5224日前view271
全般
 
質問者が納得質問の中にあるデジタルとアナログの音質が違うというのは簡単な例でいえばレコードやテープ類やFMのようなアナログ音源とCD MP3 などのデジタル音源のことをさしていると思います。音源におけるデジタルとアナログのあきらかな差はSN比ですね。ただ全般的な音質については単純にどちらがいいとは言い切れません。テープ音源でもオープンリールを使ったものはすごく高音質で、SN比も高いですし、今でもレコードの愛好家が多いのは懐古趣味ではなく音質的に良いからという事にほかなりませんからアナログ音源が必ずしもデジタル音源に劣る...
5411日前view106
  1. 1

この製品について質問する