CT
x
Gizport
 
"感"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得残念ながら、日進月歩の機械部品と違い、インテリアの質は掛けられたコストによって決まります。 現在のレクサスラインナップのヒエラルキーはきちんと守られており、 (質が低い)CT-HS-RX・IS-GS-LS(質が高い) となっています。特に、国内レクサス第一号車のGSは、デビュー時の前期型はパーツの組合せが非常に精巧に組まれており、ディーラーから『脱着時の再組み付けが難しい』とのクレームが出るほどレベルの高いインテリアでしたが、マイナーチェンジ時に作業性重視の為に、僅かにレベルを落とした(パネル合わせ面...
4702日前view13
全般
 
質問者が納得貴殿の人生の倍生きている先輩です。 お金に余裕があれば買えばよいし、なければ買わない(買えない)。 これはどこでも繰り返される問答です。 車に財産の大半をつぎ込むような生き方は疑問です。 悩んでいる現状からは、あまり余裕はないようにお見受けします。 人生を楽しむことと、持続可能な生き方を心がけることをうまく両立できるのが 大人としての(社会人としての)生き方だと思います。 何度も試乗した結果に、買わないのであれば、それをディーラーの担当者がどう じるかは、説明の必要がないほどに明確でしょう。購入を...
4815日前view26
全般
 
質問者が納得プリウスってね、乗る心構えでかなり印象変わるような気がします。私は試乗した時、おっ?これはなかなかのもんじゃないか?とじました。省燃費だけでなく、味つけにスポーティーなものをじました。低速は多少、がさつにじますが中速以上の加速、フィーリングは独特です。加速が増す?覚があります。低速重視の車かと思えば、高速での安定性、風切り音の少なさ、室内の静さ等、許容範囲の広い車です。買ってから意外な点を発見し、惚れ込んでます。プリウスでこれですからレクサスのこの車はかなりのものと推察致します。ただスポーツとはエ...
4847日前view85
全般
 
質問者が納得レンタカーやその他の理由で、現行プリウスも現行インサイトもそれなりに走らせたことがあります。 確かにプリウスの「メーター類の見づらさ」「加速の鈍さ」は私も非常に気になりました。特に加速については、いくらアクセルを踏んでも加速が伸びない印象が残り、「燃費だけのクルマなんだな」と印象を持ちました。 インサイトもハンドルがふらつきますがこれはホンダのフィットなどでも似たようなものなので、これは特有の問題ではないとじます。私としてはホンダの電動パワステに癖がある印象があります。逆にプリウスはハンドルを回しても思...
4878日前view71
全般
 
質問者が納得CT200h良い選択だと思いますよ。 プリウスより140ミリ短く、トレッドは広い。後席の居住性も充分。女性がドライブして絵になるクルマです。迷わず行きましょう!
4891日前view58
全般
 
質問者が納得メーカーに限らずディーゼル+MTなら欲しいなぁ。 マツダにしろホンダにしろいいディーゼルあるのになぁ。 英国製シビックの5ドアディーゼルなんて良いらしいですぜ!!
4904日前view33
全般
 
質問者が納得儲けが大きくて少し高くてもリースにして経費で落とす方が得ならりーすでしょうし、それほど儲けは良くなくて、実質車にお金をかけない方が良いなら買取通いでしょう。 残価設定は一番最初に買う時に安く買えますが、長年乗るには結果的には損のようです。 プリウスは通勤など屋セカンドカーにはよい車田と思いますが、事業用や営業用には長短がありますので、実情に合わせて考えてください。 エコを考えてますよとアピールしたい業種にはそれなりの見方をされてよいかもしれませんし、見る人によれば逆効果かもしれません。 業務の内容は分か...
5147日前view63
全般
 
質問者が納得レクサス人口が増えるので俺は嫌です。電話とか繋がりにくくなりそうだし、若者が買いそうだし。 あの車はレクサスのブランドが欲しい人用。ベンツAクラスと同じ現象が起きる。
5362日前view42
全般
 
質問者が納得とりあえず、お勧めはもうすぐ登場するアウトランダーPHVです。条件は満たしていますし、次期型になるにあたって、車格も従来のクラスから、ハリアーやCR-Vのクラスに上がるみたいです。デザインでSUVを選定するのであればムラーノかCR-V、次期アウトランダーですね。RXは高級あって良いですよね。 続いて三ニバン。個人的には三菱のグランディスがお勧めです。欧州車を彷彿とさせるデザインや走行性能は一味違います。但し絶版車なんで中古での購入となります。新車の三ニバンのお勧めはエルグランドですね。
4301日前view104
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する