IS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得ISいいですよね!ぼくは、ISにのって4年になります。夏タイヤはオプションの18インチですが、ぼくも冬タイヤをどうするか悩みました。違うメーカーもいいかな…、サイズ変えるかなとか、ですが、車体いじってるわけじゃないし、メーカー変えるとガキっぽいし、純正カッコイイのあるし、ってことで17インチの純正でフロント、リア共に225にしました。僕的には、なにもいじってないないなら純正がみためも走りも一番!って考えています。お互い車に負けないオーナーになりましょう!
4918日前view53
全般
 
質問者が納得知識とこだわりがあるなら社外の高級機 知識ないけど音質が欲しいんなら 純正マークレビンソンですね 個人的にオススメはマークレビンソンですね 下手な日本製社外品より音はいいはずです!
4919日前view73
全般
 
質問者が納得rida_flo_senseさんへ 2)でしょう! 下取りも考えないと! レクサスは、あまりいじらないほうが 下取りはいい。
4919日前view16
全般
 
質問者が納得ハイオク仕様の車に レギュラーガソリンを入れることは問題ないかという質問に限定して回答します。 答えはイエスです。問題はありません。 全然問題ないかと言われれば、全然とは言ってませんというのが答えです。 ハイオク指定の車は、ハイオクのオクタン価に合わせて点火時期を設定しています。 ですから、オクタン価の低いレギュラーガソリンではノッキングという現象が発生してエンジンを破壊してしまうので、電子制御で点火時期を遅らせてその現象が起きないようにします。 その結果、点火時期を遅らせてエンジンを保護するように作用...
4937日前view140
全般
 
質問者が納得3シリーズならば新型のF30ではなく現行のE90を購入することをお勧めします。F30はE90に比べてBMWらしさが欠けてますね・・・言葉にしにくいですがBMWの上質なイメージが失われてる気がしますし、現在日本で販売されている328iは直列4気筒エンジンで音は安っぽいしインテリアはまるで別のメーカーが作ったのではないかという程BMWらしさに欠けていると個人的には思います。E90に関してはノーマルモデルでパワーを求めているならば3.5リッターの335iもしくは3リッターの330i もっとパワーを求めたいならばM...
4938日前view15
全般
 
質問者が納得背中を押してもらいたいんだなと解釈して、そうすればいいと思います。確かに昔のスカイラインとは別物ですが、この先もっと違うものになって行くでしょうから。あとは"財布とも相談しろよ"ぐらいの助言をすればOK。
4950日前view11
全般
 
質問者が納得今確定情報を持っているのは、関係者くらいのものでしょう。 あくまでも推測や、断片的に流出した情報からのものになります。 とりあえず、来年あたりにダイムラーと共同開発したシャシー、ダイムラー製エンジンで出ると言うのが現時点では有力とされていますね。 現行型が先代とキープコンセプトでしたので、次は大きく変えてくるでしょう。 ただし、必ずしも新型がいいとも限りません。 モノとしては確実に良くなっているでしょうが、未だ発展途上のミニバンと違ってほぼ完成されたセダンの場合、この先の発展は方向性が変わってしまう可能...
4955日前view11
全般
 
質問者が納得通常のリザーバタンクと違い循環しています。 リザーバには行きと戻りのホースがあるため、通常の1本タイプであれば入れ替わるのに2週間程度掛かりますが、この手のリザーバだと早くて数十分程度です。 一般的なラジエタキャップ形状では無い循環タイプのリザーバは珍しくはありません。 外車でも国産車でも意外に多くの車種で採用されています。 トヨタ車で代表的なのは20セルシオ~、200系ハイエース、30プリウス等があります。
4960日前view14
全般
 
質問者が納得最近のドイツ車の量産車種の故障率は日本車と変わりませんし、それは既に2000年代中頃からずっとそうです。 2000年前半、或いはそれ以前のドイツ車は、厳しい環境対策に対応するために、配線の塩ビ被覆、ゴム、ハンダなどに添加剤の鉛を入れることが出来ず、そこから発生する早期劣化に起因する電装トラブル、オイルシール漏れなどの様々な問題に悩まされた時代がありましたが過去のことです。 最近のドイツ車、特に量産車種のアウディA4、BMW3、メルセデスCクラスなどの故障率は日本車を凌ぐほどの水準に達しています。 因みに私...
4966日前view12
全般
 
質問者が納得BMWの3シリーズ(E46)を中古(認定中古車)で買って、約4年乗っていますが、中古購入はあまりお勧めしません(トータルのコストを考えるなら)。 致命的な故障は未経験ですが、製造年から5年めぐらいから、メンテナンス費用は驚くほどかかるようになります。 メーカー保証部品が5年となっているものも多く、車検の度にこの部品とこの部品の交換をお勧めしますとディーラーが言ってきます。 実際に、警告ランプ点灯も多く、何らかの部品の交換が必要なこともよくあります。 日本車と比べ、5年目以降のメンテナンス費用ははるかに大きい...
4976日前view49

この製品について質問する