LS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レクサス"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得タイヤの記号の読み方を知らないということでしょうか? タイヤにスピードレンジが書いてありますので、 取り付け予定のタイヤを確認してください。 L:120km/h Q:160km/h S:180km/h T:190km/h H:210km/h V:240km/h W:270km/h Y:300km/h *ZR:(240km/h超) などです。 私のスタッドレスはQなので、200キロ出すのは不安で嫌です・・。
4602日前view9
全般
 
質問者が納得故障が心配ならレクサスでしょう。たとえ壊れても、国産車ですから部品の入手に手間がかかることがありません。でも、それだけしかレクサスに売りがありません。一応、高級車という立ち位置ですから、それなりに修理費用を請求されますし、昨今の輸入車もイメージほど壊れるものでありません。 車の出来自体、レクサスに優位性はありません。走ってみれば、すぐにわかることです。最近は輸入車の方がハイテク装備を満載していますし、車内の演出などを鑑みても、高級車を買ったという気分に浸りやすいです。シートので出来も違って、椅子の文化と畳...
4603日前view16
全般
 
質問者が納得メルセデスCクラス2台目で、10月末からC63AMGワゴンに乗っています。 良いところ; 車幅が狭いので、どこの立体駐車場にも入れることができる 加速が良い 高速安定性が良い コーナリング性能が良い 後ろに犬を乗せることができる 悪いところ; 始動時の音が大きい 燃料タンクが小さいので満タンで400km走れない 等ですが、Eクラスやレクサスのことは全く知りません。
4605日前view38
全般
 
質問者が納得BMWでも同じようなことが言えますね。 Mは人気があってもアルピナはあんまり見かけないし。 ブラバスやロリンザーはAMGに比べたらかなり知名度が低いですね。
4605日前view13
全般
 
質問者が納得ナイトビジョンはレクサスでは「ナイトビュー(歩行者検知機能付)」という名称でLSには全てオプションになります。 トランクのオートクローズとは自動でトランクを開閉するものだと、レクサスでは「パワートランクリッド」という名称でLS460標準車は付けることができませんが、その他は標準かオプションとなります。 ドアやトランクなど半ドアを防ぐ「ドア&トランクイージークローザー」は全てのグレードで標準装備されています。
4611日前view13
全般
 
質問者が納得ゆるやかロール感というかレクサスlsは完全にモデルチェンジしたセルシオです。 最新のベンツやbmwだったら日本の路面でもちゃんと凸凹は吸収してくれますしレクサスのようなフワフワしたロールはありません。 現行の7シリーズはまだ乗ったことがないのでなんとも言えませんが先代のe65,66の750にはダイナミックドライブと言う機能がありましてコーナーでほとんどロールしません。 それでいてスポーツカーのようにサスペンションが固いという訳ではありません。 トータルで日本車よりもヨーロッパ車(主にドイツ車)のほうが性能的...
4617日前view13
全般
 
質問者が納得よく聞くって、何処でそんな事を言ってるのでしょう? =================================== 多分、昔のシトロエン車、、エアーハイドロの車と比較? 突き上げはありますよ、エアーだから全く無いって思うからで 路面の感覚は伝わるように、敢えての設計でしょう
4617日前view12
全般
 
質問者が納得スマートキー2つとカードキー1つ付いてますね。 どちらも身に付けていれば同じ機能ですが、スマートキーにはドアとトランクの開閉ボタンが付いていて車から離れたところからも操作できます。カードキーには操作ボタンがないので車に触らないと動作しません。普段はスマートキーをぶら下げて使ってますが、邪魔なときにはカードキーを使ってます。
4619日前view59
全般
 
質問者が納得4WDの方が燃費が悪いからでしょう。 雪国に住んでいましたが、ご質問者のように 4WDの必要性を感じている方もおられますが、 そうじゃない人もおられます。 (発進はともかく、停止、曲がるは重量がある分不利と考えています) 実際一般に知られている発進時に電動アシスト、減速時に充電だけでは、 燃費は10%程度しか良くなりません。 (モーター(発電機)、バッテリーの重量があるため) 実際はハイブリッドシステムの他、いろいろな技術の 積み重ねで好燃費なのに4WDの重量増で 折角良くした燃費が悪くなるためだ...
4622日前view11
全般
 
質問者が納得所詮、日本には要らないメーカー。 レクサスは百害あって一利なし。 ハイブリッド=環境に良い は、間違いです。 排気ガスは少ないですが、ハイブリッドシステム を作る工程において、通常車より多大なCO2を 出しており、生産~解体処理までのトータルでは、 ハイブリッド車の方が、環境に悪いのです。 (排ガスの少なさを計算に入れても、通常車と同じ にするには、30年以上乗らないと同じにならない。 実際、30年は乗れないのでハイブリッドの方が環境に悪い)
4627日前view17

この製品について質問する