アクア
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"燃費"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得ハイブリッドにした方が良いのか、燃費の優れたコンパクトカーにした方が良いのか、は貴方の通勤状態のシチュエーションで全く違います。市街地走行が主体か、郊外が多いのか、高速の使用状況はどうか、等の具体的な情報が無ければ月の走行距離だけでは情報不足で回答出来ません。もう少し情報が必要です。
4482日前view18
全般
 
質問者が納得このままガソリン高騰永遠に続くなら、買い換え需要増えますねー 流石に、私も、普段乗りの普通車両はガソリン代が馬鹿になりません ので、乗りません、ハイブリッドか、軽自動車オンリーです。 買い換えで、費用対効果は微妙な処です、10年以上乗ったら 効果有るかも?です、アクアに替えても、そこ、リッターあたり 8km位の差ですから、それがどの位の差が出るか?です 買い換えなると、購入資金も計算しなくちゃだし。 アクア買うと、夏納車?みたいに待たされます。 ホンダなら納期短いみたいです。 買い換えするなら早い方が良い...
4482日前view15
全般
 
質問者が納得自分はディーゼルが好きなんでディーゼル車種が増えることを期待してる。 まぁハイブリッドでもなんでもいいけど、消費者が選択肢が増えるっつうことはそれだけで良いかなーと。 ただ、欧州大衆車メーカーのD~Eセグに1.4~1.6リッターのガソリンエンジン載せて400~500万とかいう日本での値付けは馬鹿じゃないかと思う。誰が買うのそんなもの。
4482日前view14
全般
 
質問者が納得ユーザ平均で21.1km/lですね。 http://carlifenavi.com/enenpi/ これは平均値ですので、条件によってはもっと良い人も悪い人もいます。
4483日前view16
全般
 
質問者が納得車選びは本当に楽しいものだ思います。 まずは、きちんとした技術情報が載っている自動車雑誌なんかで(実は大外れの雑誌もあるんで……)、色々基本的な知識を仕入れましょう。 そして、乗ってみたい車があれば、レンタカーで半日借りるとか、新車の発表試乗会なんかで、実際に色々な車を数多く乗ってみるという「経験」が、実は非常に大きなものがありますよ。 昔は雑誌なんかで(自分には買えもしないし、維持も出来ないような)こんな車がいいよなぁ……なんて想像を膨らませておりました。 ところで選車条件に「AT」とありましたが、A...
2825日前view13
全般
 
質問者が納得30系のプリウスに乗ってます。 アクアにしようかと思ったんですがプリウス並みの装備にするとオプションが高くついて30万円しか違わなかった。 ディーラーマンの兄がアクア乗っていまして代車でよく載っています。 アクア、うるさい、乗り心地悪い、狭い。でも燃費はプリウスよりいいです。 都内から4号→16号→17号 渋滞の多い道で通勤した時の燃費です真夏ですがエアコンは使っていません。アクアだと後一割燃費が良い。
2920日前view18
全般
 
質問者が納得トヨタは1件しかないわけじゃない。 メーカーの都合を押し付けるようなディーラーは無視して他所へ行けばよい
3098日前view0
全般
 
質問者が納得ただ「ガソリン代が掛からない。」 〜という理由だけでプリウスとかアクアを買っちゃっている層がかなり居ますよね。あれらはそんなに経済的ではないですよ。それに、その程度の使い方ならはっきりいって勿体無さ過ぎです。 Kは狭い・・・というのは「先入観」であって、アクアだってあの車格にしたら狭いということになります。 プリウスくらいのサイズならいざ知らず、あのコンパクトカーサイズでバッテリースペースを確保しなければならないのですから、広くもないんです。 それに「ハイブリッド代」を購入時に50万くらいは高く払わさ...
3181日前view0
全般
 
質問者が納得価格帯がターゲットに入るかわかりませんが、 片道90kmも走るなら、BMW 320d BluePerformanceがお勧めです。 クリーンディーゼルエンジンの圧倒的トルクと高速安定性、軽油での優れた燃費性能を持っています。 http://news.bmw.co.jp/brand/2013/07/cleandiesel-challenge.html 乗り易く疲れない車です。 手が届けば検討する価値はあると思います。
3258日前view0
全般
 
質問者が納得子育て仕様ならスライドドアがいいですよ。狭い場所で子供を抱っこしたまま乗り降りできるし、子供が大きくなってからも隣の車にドアをぶつける危険性も少なくなります。 燃費の良さを考えるならアクアもいいですが、荷物が積めません。ベビーカーはなんとか積めるかもしれませんが、チャイルドシートは狭い後部座席で子供を乗せたりするのは難しいと思います。 車の中で寝かせてオムツ替えなんてことはよくあることですから空間を便利に使える車がいいですよ。 ハイブリッドがいいなら次期シエンタが今年中には発売されるはずですから、それを待っ...
3295日前view4

この製品について質問する