アクア
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"通勤"18 件の検索結果
全般
 
質問者が納得「欲しい車がある」と言うのも立派な理由だと思います。 車は実用性だけではありません。昨日の服は着れるけど、今年の流行りデザインが欲しいとかと同じですよ。 家族の了承があり、予算的にも大丈夫なら、是非好きな車に乗ってください。 買うタイミングは、秋にフィットハイブリットが発売されてからが良いと思います。 今はアクアの独占市場ですが、フィットが発売されると、価格・燃費共に競合しますので、値段交渉次第では条件が良くなる可能性がありますよ。
3972日前view96
全般
 
質問者が納得業者です。 日産車は10年を過ぎたぐらいからトラブルが続きます。 しかしセドリックでハイオクとは言え、リッター9キロは良いほうですよ。 毎日の使用なら燃費がいいほうがいいですよね。 燃費のいい中古車を探されてみては? プリウスなども予算内ですよ。 まあ、自分の気に入った車を買うのが一番だと思います。
4514日前view66
全般
 
質問者が納得クルマは本当に好きずきですので価値観がバラバラなんですが。 アクアに乗り換えたい気持ちの根っこは省燃費なのですよね。 単純な話、乗り換えることで出費がかさむ上に好みのクルマを売り払うのは不合理と思います。 例えばアクアと車格が同じような候補をノーマル車から一台選んで、差額を調べてみてください。 年間のガソリン代の差で差額を償却するのに何年かかりますかね? 好きなクルマに乗り続けたほうが賢いと思いますよ。 もしどうしてもハイブリッドを買いたいのであっても、新車はお得じゃないと思っています。 今自分がハイ...
3611日前view156
全般
 
質問者が納得ホンダ、マツダは耐久性が今一つなのですが、かといって現行のトヨタヴィッツに関してはパッケージが×です。 アクセラ、インプGはファミリーで乗るならいいですがオーバーサイズ感が?です。 堅実にフィットがパッケージがいいのですが、穴馬としてはモデル末期で安く、走行性、乗り心地、パッケージのいい日産ノートという手もあります。 また、ハイブリッドのご心配をされているようですが、トラブルのあった車種は先代までで、 現行で発売されている車種はタクシーや営業用のビジネス需要で多走行利用のユーザーからのトラブルが反映されて...
4445日前view76
全般
 
質問者が納得トヨタのハイブリッドは高速による長距離移動より渋滞など市街地運転でガソリン車との差が出ます!…が、アクアの燃費でキューブとの価格差を埋められる程ではありません。ただ、リセールス価格までを考えるとある程度価格差は埋まりますので、最終的には好みで選ばれれば良いと思います。その程度の差です。 よくここの質問回答にもハイブリッドのバッテリー交換が高いって話しは出てますが、少なくとも現行のトヨタのハイブリッドカーについては、交換をほとんど考えなくてもいいと思います。 当方トヨタのハイブリッドに乗っていますが、ディー...
4459日前view23
全般
 
質問者が納得高価なHVを購入し、ガソリン代で元を取ろうとしても無理ですよ。 HVに乗っているというステータスが欲しい人と、自分の懐より地球環境を優先する人にはぴったりです。 HV車に10年のった後、下取りに出す場合、ガソリン車との差額以上に下取りが高いはずがありませんから。たとえば今、同じ車種でガソリン車とHV車に100万円の差額があっても、10年後に、両車の下取りに100万の差があるとは考えにくいです。もしかすれば50万ほどに差額が圧縮されているとすれば、その分を回収することも必要です。 しっかり考えて購入しましょう...
4467日前view18
全般
 
質問者が納得ハイブリッドにした方が良いのか、燃費の優れたコンパクトカーにした方が良いのか、は貴方の通勤状態のシチュエーションで全く違います。市街地走行が主体か、郊外が多いのか、高速の使用状況はどうか、等の具体的な情報が無ければ月の走行距離だけでは情報不足で回答出来ません。もう少し情報が必要です。
4476日前view18
全般
 
質問者が納得このままガソリン高騰永遠に続くなら、買い換え需要増えますねー 流石に、私も、普段乗りの普通車両はガソリン代が馬鹿になりません ので、乗りません、ハイブリッドか、軽自動車オンリーです。 買い換えで、費用対効果は微妙な処です、10年以上乗ったら 効果有るかも?です、アクアに替えても、そこ、リッターあたり 8km位の差ですから、それがどの位の差が出るか?です 買い換えなると、購入資金も計算しなくちゃだし。 アクア買うと、夏納車?みたいに待たされます。 ホンダなら納期短いみたいです。 買い換えするなら早い方が良い...
4476日前view15
全般
 
質問者が納得ただ「ガソリン代が掛からない。」 〜という理由だけでプリウスとかアクアを買っちゃっている層がかなり居ますよね。あれらはそんなに経済的ではないですよ。それに、その程度の使い方ならはっきりいって勿体無さ過ぎです。 Kは狭い・・・というのは「先入観」であって、アクアだってあの車格にしたら狭いということになります。 プリウスくらいのサイズならいざ知らず、あのコンパクトカーサイズでバッテリースペースを確保しなければならないのですから、広くもないんです。 それに「ハイブリッド代」を購入時に50万くらいは高く払わさ...
3175日前view0
全般
 
質問者が納得価格帯がターゲットに入るかわかりませんが、 片道90kmも走るなら、BMW 320d BluePerformanceがお勧めです。 クリーンディーゼルエンジンの圧倒的トルクと高速安定性、軽油での優れた燃費性能を持っています。 http://news.bmw.co.jp/brand/2013/07/cleandiesel-challenge.html 乗り易く疲れない車です。 手が届けば検討する価値はあると思います。
3252日前view0
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する