エスティマ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車検"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得自分だったら迷わず買い換える。9年落ち14万キロなら新車買う。愛着が有るなら修理すれば良い。ディーラーの見積もりは新品で出してるね。オルタネータリビルト品で3万円位。交換は簡単だけど工賃は1万円位でしょう。バッテリーはネットで買えば安いよ。近所の整備工場で見積もりして貰えば良いかと。
2852日前view24
全般
 
質問者が納得デイーラから買うならいいでしょう、15万の3年保証ですが、保証内容はチェックしておいたほうがいいです。何でも保証してもらえるわけではないので。車検新規で9年目4回目の車検ですから、42000kmにかかわらず交換したほうがベストなのは ①フロントのドライブシャフトブーツ ②、ファンベルト類 ③ブレーキホース ④ATのフルード などですね。①から④を車検でしっかり交換してもらえば、かなりいいでしょう。④は交換サイクルがあって、42000km9年くらいで交換しておかないと、一生交換できない(交換タイミングを失うと...
4395日前view69
全般
 
質問者が納得元中古車屋ですが。 距離云々より、ミニバンの改造車は敬遠すべきですよ。 この手の車は何台も見ましたが、共通している事は、 ・内外装はムチャクチャ綺麗だが、見えない所が全く手入れされていない。 ・オイル交換もロクにしていないので、年式距離の割りに調子が悪い。 ・車検対応と謳ったパーツが付いているが、対応するか否かは検査員の主観によるので、車検時に元に戻さなければならない事がある。 ・急発進や急制動を繰り返しているので、ボディーや足回りにヤレが出ている。 こんな所です。
4468日前view93
全般
 
質問者が納得下回り洗浄でなったとは思えません 工場で見てもらった方が安心できます エンジンが大きく振れる時に音が出ているようですね マフラーやエンジンマウントなど考えられますが たまに工具が挟まっていることも。。。。(私の事です)
4478日前view95
全般
 
質問者が納得エスティマの2.4Lですが、車両重量が1,770kg以上であれば、エコカー対象です。 標準仕様ではこの重量に達していませんが、メーカーオプションの装着で重量増ならOK。 (販売店装着分は重量対象外) 質問にある通り、車検証に「平成22年度燃費基準25%向上達成車」との記載があれば、条件を満たしています。 その他にも、「21年度税制 新規登録75%減税措置」という記載もあると思います。 (1,760kg以下の標準仕様だと、ここが「50%減税措置」となり、見分けできます。) 完全に、販売店担当者の知識不足でしょ...
4492日前view20
全般
 
質問者が納得>因みに、通勤に使っていて、毎日7キロぐらいしか乗りません。 <僅か毎日7km走行では、バッテリー上がりが起きても、バッテリーに責任は有りませんので、保証、補償の対象外です。 数ヶ月に一度程度のバッテリー充電器を使用しての補充電でバッテリー上がりは解決できます。 >今現在55‐23と記載があるのですが、サイズを大きくするほうが良いでしょうか? 頭二桁の数字は性能ランクで、この二桁の数字が大きい程、エンジン始動性能を向上させたバッテリーです。 ※直接的に75Ah,55Ahを現した数字では有りません。 75D...
4199日前view108
全般
 
質問者が納得年間5000km程度の走行とした場合、自動車税、任意保険、車検費用、ガソリン代などを含めたトータルの費用で国産同クラスとほぼ同じから最大15%アップという線です。 当然ながらより沢山走る場合はその差はもっと小さくなります。 費用がアップする分は全て整備費で、ブレーキ部品など、日本車よりも寿命が短い部品が一部にあるのと、故障などの場合の部品代、修理費、整備費ともに国産同クラスの最大1.5倍前後の費用がかかるからです。 すなわち整備費単独では国産同クラスの1.5倍ですが、その他の維持費の方がはるかにかかるので、...
4521日前view106
全般
 
質問者が納得外車の修理は部品とかは取り寄せになるし、部品は高いし、すぐに色々壊れるし、何かと高くつきますよね。 ガソリンスタンドで働いてた時も、トラブルが多かったのは外車のお客でした。エアコンにラジエーター、ダイナモとか… 何度、直しても直らなかったり… 最近はそんなことも減ってるのでしょうか? しかも、整備の仕方が微妙に違ったりするので、緊急時でも結構断られる事が多いですよ。(お客談) その点、日本車は優秀だと思いますよ。でも、あまり古すぎるとかえってお金が掛かる場合があります。 燃費が悪かったり、見えな...
5322日前view15
全般
 
質問者が納得わたしだったらローンが終わるまでは買い換えないですが。 14年式ならまだまだ修理して乗る価値はあるかと(あくまで私的車の扱い方である場合の話しですがね)。 02センサー??車に詳しくないので・・・、修理しなくても走行に影響なければ直さないでそのままにしますね私は。
5349日前view36
全般
 
質問者が納得MCR30は3.0Lですよね。 このエンジン1MZ-FEですね。 オイル量が4Lでたりますか? 確かもっと多い気がします。 それとちょっと固いオイル使ってませんか? このエンジンかなり柔らかめのオイル使ってあげないとカタカタ音が出ちゃうんです。 0W-30とか5W-20とか新品の時はさらさらです。 普通に売っているのは10W-30とかですとかなりの粘度があると冷間時だけタペットからオイルが回り出す時だけ叩いちゃうんです。 2点確認して下さい。量が足りなくてオイル下がりを起こしてないか、もう一度粘度もご...
4548日前view2387
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する