1シリーズ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"いと"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得安いね!腕もなかなかよろしい!いいお店! 俺がおすすめしよう! 基本的に交換しよう!ってなるんだけど出来る限りはしたいって感情があるんだよー
4318日前view1091
全般
 
質問者が納得先代E87の1シリーズのラゲッジルームは幅はともかく奥行きがかなり狭く、3シリーズツーリングとは容積が結構違います。BMWアプルーブド・カー・センター等で、実物をご確認されることをお勧めします。(写真は1シリーズのラゲッジルーム)
4471日前view115
全般
 
質問者が納得いわゆる輸入車の中では、BMWなどのドイツ車は故障が少ないとされていますし、以前BMWを所有していた時にも故障らしき故障はありませんでした。ただ、メンテナンスフリーという訳ではないので、定期的なメンテナンスは必要です >外車は故障が多いと聞き不安です。 そう思うのであれば、手を出さないほうがいいかもしれません。
4599日前view282
全般
 
質問者が納得1200CCの良し悪しについて ホンダフィット1300CC 6,000回転時に100馬力、トルクは4,800回転時に13.0kgm BMW116 1600CC 4,400~6,450回転時に136馬力、トルクは1,350~4,300回転時に22.4kgm そして Tビートル 1200CC 5,000回転時に105馬力、トルクは1,500~4,100回転時に17.8kgm ターボのイメージで、ある一定の回転数を超えたらとたんに元気になるという、昔むかしのしつらえとは一線を画すものです。 馬力はどの車もこれを実...
4628日前view121
全般
 
質問者が納得Bクラスは代車その他で少しだけ乗り回しただけですが、その範囲での印象を書きます。 メルセデスの車は高価な車種から廉価車種に至るまで、遠くまで速く疲れず安全に到達するという基本理念は全ての車が持っていますから、運転し易い、スピードを出しても静かで安定しているという2点については心配ありません。 ストロークがあってかつ、踏んだ分だけリニアに正確に反応するアクセルは疲労低減に寄与し、発進加速の鋭さばかりを競う今の日本車には欠けてしまっているものです。 ブレーキも当然、比類無く強力です。 ただ、BクラスはFFな...
5650日前view12
全般
 
質問者が納得タイヤは別に規定サイズでなくても大丈夫です。 車検で注意すべきところは、フェンダーよりタイヤ・ホイールがはみ出さないことです。 数ミリはみ出すというのなら、フェンダーにゴム製のモールを貼り、簡易のオーバーフェンダーを装着することで車検はパスできます。
4787日前view9
全般
 
質問者が納得輸入車でチューンしてますが・・・ ECUチューン、吸排気、外装、電装と一通り弄っています。 圧倒的なパワーとまではいいませんが、出そうと思えば3L国産車より速い車に仕上がっています。 とはいえ、公道ではそこまでスピード出しませんし、都内に住んでいるので出せません。また置いていかれても特になんとも思いません。公道でそこまで出しては危ないですからね。 レースコースに行った時に思いっきり出すようにしています。結局のところチューンって自己満足の世界ですから。
4695日前view89
全般
 
質問者が納得僕もクルマにおいて性能も大事だけれどデザインも大事だと思います。 個人的ですがa1はかなりイケてると思います 書店に行きますと外車専門誌が売られてますから、今現在日本が輸入して販売している車を一度に確認できますよ それでもってデザインの比較を一気にしてみてはどうでしょうか? あと、試乗記での判断もありですが、やっぱり感じ方にも個人差がありますのでそれだけでの判断はやめた方がよろしいかと思います。質問者様が実際に試乗されてみてのフィーリングが最も重要です。 例え、乗り心地に難があったとしても、デザイン...
4764日前view13
全般
 
質問者が納得国産車より、輸入車のほうが面白い車が比較的多い気がします。 1.ルノーメガーヌスポール 2.アバルト500 3.アウディTTクワトロ などは面白いと思います。 2シーターでもOKならルノーウインドウなど安価で面白いと思います。
4800日前view29
全般
 
質問者が納得BMWの1シリーズに乗っています。 BMWでよく壊れるといわれるのは、1シリーズが発売された2004年よりもっと前のモデルです。(認定中古車がないころ) ですから、1シリーズの2006年以降のものは比較的安心です。 いまなら総額100万ぐらいから買えます。軽を新車で買うよりよっぽど安いです。 中古なら、認定中古車が安全です。保証期間中は消耗品以外は無償修理してくれます。
4809日前view32

この製品について質問する