1シリーズ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"BMW 1"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得輸入車でチューンしてますが・・・ ECUチューン、吸排気、外装、電装と一通り弄っています。 圧倒的なパワーとまではいいませんが、出そうと思えば3L国産車より速い車に仕上がっています。 とはいえ、公道ではそこまでスピード出しませんし、都内に住んでいるので出せません。また置いていかれても特になんとも思いません。公道でそこまで出しては危ないですからね。 レースコースに行った時に思いっきり出すようにしています。結局のところチューンって自己満足の世界ですから。
4432日前view89
全般
 
質問者が納得BMWはやたらな配線から電源をとると、コンピュータにエラーコードが出ます。 見栄えはよくないですけど、灰皿のところかサイドブレーキの根本のあたりにあるシガライターの電源からとるのが、一番楽で早くて安全だと思います。
4441日前view283
全般
 
質問者が納得長期在庫車を狙うと、値引きを引き出しやすいと思います。 中古車ディーラーで、商品の仕入れ時情報、売約時情報を自社HPにUPするケースが増えています。 逆算して、狙っている商品の在庫期間とお店の商品の平均在庫期間を比べばある程度分かります。 中にはワケあり長期在庫商品もあると思いますので、良くご自身で確認してください。 私がドイツ車6、国産車4の中古車ディーラーでE92 335iを購入した際、現金10万円以上(詳細覚えてません)の値引きとガラスコーティングをつけてもらえました。 商品によって値引き額...
4466日前view114
全般
 
質問者が納得エンジン警告ランプ(エンジンマーク)と言っても2通り有って、 メインパネル内の【赤色】の大きく表示される警告ランプと、 メインパネルの枠外に【オレンジ色】で小さく表示されるものとが有ると思います。 【赤色】なら(走行不可、すぐに車を止めて緊急修理)、 【オレンジ色】なら取敢えず走行は可能だが早めにディラーにて点検要、 などとそれぞれの警告の緊急度が違っているし、エンジン警告ランプの警告の意味が必ずしも燃料ポンプの不良を指しているわけでも有りません。 運転中に何か体感できるような音、振動、パワー不足、など...
4479日前view143
全般
 
質問者が納得どのような条件を満たしていれば高級車と言うのかイメージがわきません。 ロールスロイスなどごく一部の車を高級車ということに異議のある人はいないと思いますが、高額車というものの価格が人それぞれの経済状況によって異なるように、高級車という評価も人により異なると思いますので、ほかの人に聞いてみても結論は出ないと思います。
4484日前view45
全般
 
質問者が納得本当に好きで乗るなら、全く問題ないですよ。320より、135のmsportsの走りの方が最高だ!何て言うマニアもおられます。ただ、見栄でBMWってブランドに乗りたくて、経済的に116が限界っていうなら、どうかと思います。BMW全般に言えることですが、日本においてスペックのみで考えると値段相応の車とは思えません。116もその最たる例です。何にもついてない社用車みたいな内装でアルファードと大差ない価格ですよ。普通にお金捨ててるとしか思えません。ただ、ドライビングの楽しさというか、加速感やステアリングの重厚感は日...
4487日前view97
全般
 
質問者が納得NEW3は試乗したことがないのでわかりませんが、きっと良い車だと思います。 116ですら結構面白い車に仕上がっていたので。 6気筒ですが、たしか335は6気筒だったはずです。 すぐには無くならないと思いますが、ヨーロッパのダウンサイジングの余波は結構大きいので、其のうち無くなるのでは? 無くなるとしたら、非常に残念です。シルキー6が好きで、BMWの乗っていた私としては。
4500日前view9
全般
 
質問者が納得僕もクルマにおいて性能も大事だけれどデザインも大事だと思います。 個人的ですがa1はかなりイケてると思います 書店に行きますと外車専門誌が売られてますから、今現在日本が輸入して販売している車を一度に確認できますよ それでもってデザインの比較を一気にしてみてはどうでしょうか? あと、試乗記での判断もありですが、やっぱり感じ方にも個人差がありますのでそれだけでの判断はやめた方がよろしいかと思います。質問者様が実際に試乗されてみてのフィーリングが最も重要です。 例え、乗り心地に難があったとしても、デザイン...
4501日前view13
全般
 
質問者が納得ニューBMW 1シリーズの標準タイヤサイズは、205/55R16です。
4505日前view37
全般
 
質問者が納得バッフルを買えばドアは市販の10CM、シート下は16CMが付きます。 http://maruta.ac/tr.demoE87.htm バッフルはこちらで市販されてます。 また、工作が得意ならMDFをホームセンターで購入して自作できますよ。E87のバッフルは結構簡単な部類です。 オーディオが純正なら純正のクロスオーバーネットワークを生かしたほうがいいでしょう。 社外のオーディオなら純正のクロスオーバーネットワークを殺してドアスピーカーをフルレンジで、シート下スピーカーは別アンプを追加してサブウーフ...
4514日前view85

この製品について質問する