1シリーズ
x
Gizport

1シリーズ の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得BMWが壊れやすいというのは日本人の勘違い、と言いますが、なぜそう言えるのですか? 実際に所有してみると勘違いじゃないことはすぐにわかりますし、メーカーも日本車並みの耐久性はないと自認してます。 中古のBMWは趣味としては面白いと思いますが、車に趣味性を求めないユーザーにとっては維持費にお金がかかるだけの金食い虫です。しかも1シリーズとなればそれほど走りのイメージもありませんので、中古ではあまり人気がないのだと思います。 何となく釣りっぽい質問ですが、あえて釣られて答えてみました。
4544日前view79
全般
 
質問者が納得現時点で比較するなら新しい分1の方がいいと思います。 116も120も乗りましたが両方とも素晴らしいと思いました。 1−3の数値を比較しても両車対したさはありません。 乗ってみてどちらがいいか判断された方がいいです。 ただA3は近々モデルチェンジが行われます。 日本には秋くらいかもしれませんが。 そこまで待てるならばそこまで待って判断するのがいいと思います。
4547日前view17
全般
 
質問者が納得こっちでは?? http://www.realoem.com/bmw/select.do
4547日前view145
全般
 
質問者が納得ワイドになったフェンダーやエアロパーツ、4本出しのテールパイプ等、外観上の違いもさることながら、1MクーペのアシマワリのパーツにはM3のものが採用され、またLSDも組み込まれていて、走りの性格は135iとはかなり違ったものになっており、踏んで曲がるのが楽しい車になっています。 シャシー関連の違いは大きいものの、エンジンについてはN54B30をベースとしたツインターボ直6であり、これまでM GmbHが身上としてきたハイレヴという独立したキャラクターは薄まり、135iが持つ基本的な性格からは大きく逸脱していま...
4542日前view113
全般
 
質問者が納得タイヤは別に規定サイズでなくても大丈夫です。 車検で注意すべきところは、フェンダーよりタイヤ・ホイールがはみ出さないことです。 数ミリはみ出すというのなら、フェンダーにゴム製のモールを貼り、簡易のオーバーフェンダーを装着することで車検はパスできます。
4548日前view9
全般
 
質問者が納得135iはMスポーツパッケージ標準装備に対して、120iはオプションです。 あと135iは6気筒3,000ccでマフラーは2本だし、120iは4気筒2,000ccでマフラーは1本だしです。
4567日前view11
全般
 
質問者が納得国産車より、輸入車のほうが面白い車が比較的多い気がします。 1.ルノーメガーヌスポール 2.アバルト500 3.アウディTTクワトロ などは面白いと思います。 2シーターでもOKならルノーウインドウなど安価で面白いと思います。
4561日前view29
全般
 
質問者が納得BMWの1シリーズに乗っています。 BMWでよく壊れるといわれるのは、1シリーズが発売された2004年よりもっと前のモデルです。(認定中古車がないころ) ですから、1シリーズの2006年以降のものは比較的安心です。 いまなら総額100万ぐらいから買えます。軽を新車で買うよりよっぽど安いです。 中古なら、認定中古車が安全です。保証期間中は消耗品以外は無償修理してくれます。
4570日前view32
全般
 
質問者が納得BMW1シリーズ(E87)に乗っています。 6年目ですが、定期的にメンテしていれば特にトラブルはありません。 あえていうなら、交換部品が国産車のものより高いのと燃費が悪いことです。
4589日前view36
全般
 
質問者が納得BMW1シリーズに乗っています。 1シリーズ(E87)、3シリーズ(E90)どちらも高年式のものは、故障はほとんどありませんので心配しなくて良いです。 BMWの中古車を買うなら、認定中古車を必ず試乗してから購入して下さい。 もし故障しても、エンジンオイルやブレーキパッド等の消耗品以外は、ディーラー保証で無償で直してくれます。
4590日前view25

この製品について質問する