306
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"国産"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得155→156→156→155と乗り継いでます。 タイベル交換を4000km毎?? 誰がそんな事やってるのか、やる意味を知りたいですね(笑) いくら環境によりけりとは言え、4~5万km毎がフツーです。 また、エンジンオイルは乗り方や季節にもよりますから一概に言えませんが、どんな車でも同じです。 汚れたら替える・・・秋冬と春夏では粘度を替える・・・フツーの事です。 暖気をしない、ラフなアクセル操作、車を可愛がらない人のオイルはガソリン臭いですからね・・・すぐ判ります(笑) 所詮、車は機械です ...
4730日前view62
全般
 
質問者が納得あまりにも境遇がにていたので、つい書き込みします。 私も一児の父で、年収も同じくらいです。今年、注文住宅を建て、つい先日、クラブマンを契約しました。クラブマンは勿論、現金購入です。 家の方はさすがに現金一括とはまいりませんでしたが、ある程度貯金があったので、土地だけは現金購入しました。まぁ、田舎ですが。 順番としましては金額の大きい家を先にしました。というのは、私の年収では大きな頭金が無ければローンを組める銀行がほとんど無かったのです。 私の年収からしたらクラブマンは とても高い。維持費も今乗っている国産よ...
5225日前view25
全般
 
質問者が納得国産の場合はグローブボックスの奥にある場合が多いので、グローブボックスを外してみたら見つかるかもしれません。
5623日前view13
全般
 
質問者が納得そうですね、僕もそうおもいます。
5655日前view17
全般
 
質問者が納得私も初めての愛車がプジョー306style(MT)でした。 現在は、206S16Limited(MT)に乗ってます。 ATからMTへの乗り換えは、クラッチ動作さへ出来れば問題 ないですが、今まで乗ってらした国産車がそんなに馬力のない 車でしたら、Gtiの加速はちょっとビックリするかもしれませんね。 306は、クラッチがとても重く、渋滞時はツルかと思ったりも しましたが、206はそんな事もなくなり、だいぶ運転しやすく なりましたよ。(308&207は、運転した事がないので 分かりませんが、逆行する事はない...
6032日前view65
全般
 
質問者が納得ちょうど我が家と同じような家庭で、同じような悩みを抱えているようでしたので、少しでも参考になればと思います。 我が家は私31歳、妻27歳で子供なし。これまではトヨタのセリカに乗っていましたが、飽きてきたので買い替えをしました。 第1候補はBMW320でしたが、近所のモーターショーでプジョー308を見て一目惚れして、プジョーディーラーに即試乗に行きました。確かに懸念されていっらしゃるとおり、308は車幅も広く正直「バカでかい」イメージで、あまり運転の得意でない妻にしてみたら207のほうが良いかと207SWも...
6102日前view19
全般
 
質問者が納得306の良い所は、シートの良さと猫足と呼ばれるしなやかな足を持っていることに集約されるかも知れませんね。これが、206や307になると妙にドイツ車を意識した硬い足になっていて、本来のプジョーの持ち味を殺してしまっています。つい最近、マイナーチェンジした307は、猫足を取り戻したみたいですが、206の方は、私も乗っているのですが、以前乗っていた306に比べてしなやかさが無くて、フランス車の味を求めているのなら、あまりお勧めできません。私もダンパーをモンローに変更しました。 306は突出した部分は無いですが、バ...
7066日前view10
  1. 1

この製品について質問する