500
x
Gizport

500 チンクエチェントの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"チンクエチェント"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得輸入車はトラブルありきなところがあるんですが、作りが違うのと湿度の高い日本の気候が原因なのか電気系統トラブルなどはあるのが普通です。 その車を好きになってよく知ることです。 知ることで一層愛着も沸くし、トラブルを未然に防げることも沢山あります。 適当に乗ってるのに・・よく壊れる、修理代が高いと嘆く人も多いと思いますが、それなりの愛着持って大事にしようとすればそれなりに応えてくれるはずですよ。 普段と違うちょっとした違和感に気づくこと、大きな故障に繋がる前にすぐ対処してやるとかそういう心構えは必要なんだと思...
4883日前view41
全般
 
質問者が納得皆さん新車で購入してからのコメントだと思いますよ。うちもそうです。 正規ディーラーで新車購入し、尚且つ半年に一度、正規ディーラーで点検を受けてる車両に対しては、3年間のメーカー保証が付き、その後に保証の延長も可能ですから皆さん安心して乗ってられるんだと思います。 メーカー保証がないと、こんな車、恐ろしくて乗ってられません。 不具合の報告が多いセミオートマなどは、ウン十万円コース。国産車では考えられないような、車格に合わないとんでもなくバカ高い修理代を請求されますからね。 始めのうちは滅多に故障しませ...
3274日前view1
全般
 
質問者が納得ジュリエッタ以外は中身アメ車です。 追記 アルファロメオ・ミトとフィアット・グランデプントは同じプラットホーム フィアット・グランデプントはGMのガンマプラットフォーム グランデプントのマイナーチェンジ版がプント・エヴォ フィアット・500とフォード・Kaはプラットフォームや内外装の一部のパーツを共用している姉妹車です。
4464日前view91
全般
 
質問者が納得東京都23区内で、週末メインの500(1.2POP AT)乗りです。 僕も、買う前は500とトゥインゴでかなり迷いました。 で、結局500を買ったわけですが、今でもトゥインゴ欲しいなぁ、買い換えようかなぁって思う時があります。(ゴルディーニが出てからは特に) なので、どちらも気に入ってるなら、先にどっちに乗ろうかな?位の気持ちで行ったらいいと思いますよ。 あえてどっちから行くかと言われれば、500からかな。 ツインエアのPOPか500C買うと思います。 その理由ですが、、、 一つは、下取りです。 イタフラ...
4473日前view102
全般
 
質問者が納得カーマット は 社外品 ばかり使っている者です^^ ここ5年で3台乗り換えてます(汗) はじめの2台はYMT製を使ってましたが、今はD.I プランニング 製を使っています。 チェック柄ってかっこいいんですが、いろんなショップで出していてちょっと(自分的には)飽きました。今はD.I プランニング の 「織柄」(グレーと黒がまざったやつ)を使ってます。自分の車も内装が黒、シートがアイボリー系なので「統一させるカラーリング」を求めていました。けっこうこの「織柄」、かっこいいですよ。高級感はYMTより劣るかもしれま...
4601日前view58
全般
 
質問者が納得旧か新かでだいぶ変わると思いますが、まあ、箱だけってなら旧のことかな? 旧なら各地に専門の整備屋さんが多いので、そういう所に当たるのがベストかと。 ただご理解されてるとは思いますが、500のドンガラって放置が多いだろうからサビが心配ですねぇ。
4639日前view92
全般
 
質問者が納得☆明けましておめでとうございます。 基本的にまだ部品はありますので、乗る事は可能です。 しかし、普通は2台めとして乗るのが旧車は普通かなと思います。 壊れると部品を取り寄せたりして修理に1ヶ月位はかかる場合があります。 ちなみに、乗り心地やエンジンの力不足は改造していけば何とでもなります、改造部品はローバーミニやワーゲンと同じで沢山ありますので大丈夫です。 後は、乗る人がどれだけ我慢できるかの問題です。 エアコン無し・マニュアルミッション・ヒーターが効かない・壊れると普通の修理屋では直してもらえ...
3810日前view36
  1. 1

この製品について質問する