850
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"新品"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得何処の部分が故障しているのかによって金額が変わってきますからね・・・ 普通ならばABSのユニットからのブレーキ液漏れか、ABSの制御コンピューターの故障のどちらかだと思います このどちらの部品も中古部品があると思いますが耐久性を考えると、数年後に同じ箇所がダメになる可能性が高く 出来るだけ使用しない方が良いので、やっぱりブレーキ周りは新品との交換をオススメします。 ただABSは特別保証部品ですから、もう一度保障期間の確認をして下さい。
7298日前view17
全般
 
質問者が納得前に乗ってたボルボのメーター付近も接触不良でメーター周りのランプが点いたり消えたりしてました。イメージ的には電気系統が弱く思いました。メーターを外した状態で点くのを確認して取り付けしたら点かなかったり最後には呆れて辞めました 笑 現状では何ともいえませんがアース不良なども考えれますね。また接点が粉を吹くようになり接触不良も有るみたいです。有る程度は妥協しないとお金ばかりかかりそうです。
4454日前view90
全般
 
質問者が納得ディーラーで確認した方が早いと思いますけど。 こんな回答でスミマセン。
4459日前view49
全般
 
質問者が納得めんどくさいでしょうが、 エンジン型式→E-8B5252 車体番号→年式のアルファベットまでは 最低限調べないといけないですね。 なお、ターボとノンターボでは 触媒は適合しないですよ。 後ろ側のマフラーの取り付け口とか O2センサーとか違ってくるんで。 肝心なトコで手を抜くと 購入間違いで泣きを見るのはアナタです(>_<) 追加:850、初期V70の車体番号の見方ですが、検索に必要な部分を説明しておきます。ワザと間隔空けてますので、下記を参考に。 YV1 LW 5106 T 2 123...
4480日前view27
全般
 
質問者が納得妥当な金額だと思いますよ?ヒーターコアの交換は通常ダッシュパネルも外さないといけませんからね。オーナーさんにとってはヒーターコアの故障って単純な交換の割りに高い出費なんですよねw
4497日前view14
全般
 
質問者が納得ブロアーの故障だと思います。 初期型V70に以前乗っていて同じ症状になりました。基本的に850と同じなので同じでしょう ディーラーにてブロアーを交換し完治しました。 まだその頃は自分では全くメンテしておらず言われるがままでした ディーラーが言うにはブロアーにセンサーの穴が在りほこり等が入るとなるらしいですが 清掃でも治る気もします。 場所は、グローブボックスの裏側になります。 原因は、外気導入口のフィルター(ポーレンフィルター)が付いていないと埃等を吸い込むことでなるらしいです それ以外の可能性はクライメ...
4698日前view79
全般
 
質問者が納得日本仕様しか知りませんのでそれを前提に明記します。 SERVICEランプは複数ある条件(先回のリセットからの時間等)からどれかの条件が該当すれば「点検時期」の意味で点灯します。 点灯した場合イグニションスイッチをオンにして2分間点灯しその後消灯します。 補足に明記されているやり方でリセット方法は正解です。(少しコツは必要ですが・・・) 点滅は正常動作ではありませんので考えられる可能性としては ・メーター自体の故障 ・ご指摘のランプがSERVICEランプではない ・車両が日本仕様ではなく表示方法が違う ...
4887日前view127
全般
 
質問者が納得元車屋のへっぽこ整備士です。 バッテリーの初期不良も考えられますが、やはり充電系の不良か漏電の 疑いが濃いですね。 バッテリー警告灯(正確には「チャージランプ」=充電警告」が点灯しな かったことや、カーオーディオが使えなかったことをふまえると、オーディオ周辺 辺りでの漏電の方が濃い感じはします。 バッテリーって要するに「電池」なのですから、使った分をオルタネータが供給 できなければ、バッテリーに蓄えた電気を使い果たした段階で動かなくなります。 特に最近の車の場合、何かしらの電子制御部品がいくつも使われて...
4934日前view1
全般
 
質問者が納得キャンバー角やトー角は調整されてるんですよね。 初歩的な事ですが空気圧は少なくなってませんか? ロードインデックスが小さ過ぎることはありませんか? タイヤの負荷が想定以上だと一気に減りますよ。 ボルボであっても。
5156日前view24
  1. 1

この製品について質問する