A1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ディーラー"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得A1オーナではないので、直接的な回答はできませんが... 基本的な維持費は同クラスの国産車と変わらない筈ですが、 実は少し高くなります。その最大の理由は部品代ですが、 それを更に悪化させるのが、ディーラは成るべく沢山の部品 を代えさせる様な見積を出してくるからです。 ですので、言われた通りに車検を受けると、20万円を遥かに 超える費用になると思います。 そのため、見積で出てきた内容を吟味して、必要/不要を判 断できる知識を付けていく必要があります。 点検、車検までの間で、いろいろ調べて判断できる様になれ...
3323日前view17
全般
 
質問者が納得新車でアウディA1を購入予定ですか? 新車価格は281万円〜400万円弱、走りは良いにしてもこのクラスの車としてはかなり割高な車ですよ。 正直価格に見合う車では無いですよ。 ステーションワゴンからの乗り換えとの事なので正直かなり不満がいろんな所で出ると思いますよ。 安全性と言っても、今じゃゴルフやポロは愚か100万近く安いデミオにも劣る状況。 よっぽどアウディが好きじゃなきゃすすめ難いですよ。 アウディA3かA4の間違いですよね?。 それなら何となくわかりますが・・・ 違いますか?。 しかしフィアット5
3490日前view14
全般
 
質問者が納得S1はクワトロ(4WD)で出るみたいですから、高出力のエンジンでも走りに破綻は無いと思います。逆に言うとワクワク感は期待薄でしょう。増してや230馬力/370Nmですから、よしんばFWDでも現在の技術なら何とかなるレベルですね。MTで出るというのはホント?日本向けはDSG(アウディは違う名前で呼んでましたね)のような気がしますがねぇ。 私はこのサイズですと右ハンドル仕様のアクセルペダルとホイールハウスの出っ張りとの干渉が気になります。ペダルがオフセットしていると、せっかくのスポーツモデルなのに無理のないドラ...
3638日前view70
全般
 
質問者が納得撥水加工はワイパーがびびるのでしてはいけないと説明書に書いてあったと思います。 私もアウデイA6に加工してびびりましたが、ワイパーゴムに塗るペンのようなビビリ防止剤を塗ったら改善しました。 でも今は撥水加工はしていません。 せっかくディーラーが除去してくれたのだから、そのままにされた方が良いと思います。 すぐに慣れると思いますよ。 多分オーナーの方は撥水加工しない人が多いと思います。
4456日前view287
全般
 
質問者が納得おそらく標準でプライバシーガラスの設定が無い場合はオプションでも設定がないと思います。(メーカーオプションなら選べる場合もあるかもしれませんが……)私の車も欧州車ですが、プライバシーガラスの設定はおろか、オプションでも選べませんでした。 プライバシーガラスって普通のガラスと比べると割れた場合に細かくなるそうで、怪我のリスクが高いというのを聞いた覚えがありますが、それが関係しているのかもしれませんね。 A1と同じプラットフォームを使ったポロの場合、GTiにすらプライバシーガラスの設定が無いみたいです。 納...
4814日前view39
全般
 
質問者が納得あくまで私の場合ですが・・・ 前車(平凡な国産1800cc)と比較しますと、維持費は微増といったところです。 明らかに増えたのは車両保険で、これは車両価格の違いから生じているので仕方がないですね。 一方、税金は5000円下がりましたし、ガソリン代も、レギュラーからハイオクになったとはいえ、燃費が良いおかげでかえって安く上がるようになりました。 まだ3年経っていないので車検費用は分かりませんが、今のところは営業マンの「国産車と大して変わりませんよ」という言葉を信じることにしています。(笑) 15000kmほど...
4856日前view98
全般
 
質問者が納得当たったセールスマンによりますが、ほとんどの場合自分でディーラーまで持っていきます。点検なり整備なりが終わるまでぼけーっと待ちます。忙しくていけない場合は取りに来てもらいます。+数千円ですがサービスされる場合もあります。 たまたまセールスマンの家が近くで出社前に取りに来てよ、みたいなケースもあります。その場合料金はかからないことが多いです。 自走できない、またはしたくない場合はキャリアカーを呼んで貰います。 入ってる保険によっては保険を使ってキャリアカーを呼ぶこともあります。料金は人それぞれですのでなんとも...
4880日前view37
全般
 
質問者が納得11日発売ですから展示は基本的に週明け以降になるかと。 ただ、2月になるディーラーもあるという情報をつかんでいるので、付き合いがある場合は直接お問い合わせしたほうが早いかもしれません。 尚、1日~3月下旬までは羽田空港第2ターミナル内にある「Audi A1 Shop」で一足先に実車を見ることができますよ。
4892日前view50
  1. 1

この製品について質問する