A3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"キロ"16 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私なら『マークX』を買いますね。 外車は確かに故障が多いです。 というより、故障を楽しむのが外車です。 修理代が高額で躊躇するなら外車は向かないですよ。 そういうものですから。 車に身分不相応は無いと思いますが レクサスの5年落ちで6万超え(距離)を買うなら マークXじゃないでしょうか? そもそも、レクサスクラスは新車で乗ってこその車 憧れているなら、新車で行きましょう! マークXなら決して格下というわけでもなく 30代でスマートに乗りこなせますよ。 予算内で買えそうですしね 新しい車、...
5124日前view56
全般
 
質問者が納得どちらもいい車ですよね。 外車に乗るときは、もう直感しかないと思います。 確かに次に乗るときを考えればゴルフの新車の方がいいと思うのですが、あまりそういうことを考えずに欲しいものを買えばいいのではないでしょうか。 ゴルフの新車(6型)は5型からいろいろ改良されて、特に静寂性については特筆すべきものがありますよ。7速DSGは燃費にもすぐれ乗っていて楽しいです。 長距離乗っていてもつかれません。 300kmほどあっという間に走れます。 私はゴルフGTIの5型を中古で購入しました。 6型の新車を買える財力はあっ...
5143日前view37
全般
 
質問者が納得オイルの前に、インジェクションをディラーでコンピーター診断するべきです。今からでも良いですから早く!
5163日前view100
全般
 
質問者が納得>タイミングベルトっていうのは、具合が悪くなると、どのようになってしまうのですか? タイミングベルトの山がずれた(脱落)場合、エンジン不調→エンジン停止になります。 万が一、切れた場合、その場でエンジン停止、吸排気系バルブが破損するため、修理費用がかなり掛かります。 >また、過走行の車に該当するのでもろもろの点検・交換が必要かと思いますが車検はどのくらいの費用がかかるものでしょうか? 一概に金額は言えませんが、見積りを先に出してもらい、それから買い替えか車検かを考えられた方が良いですよ。
5493日前view54
全般
 
質問者が納得もちろんまだ動く車であれば、そのまま乗り続ける方がお得ですよ。「エコ替え」なんてメーカーの利益のためだけですから。 9年で4万キロということは、距離のわりに年数がたっているという車ですので、一般的に考える4万キロで出てくる不具合以上に注意すべきだとは思います。しかし、さまざまなオイル関係や冷却水などの水回りをよくチェックしてもらって、早目に直してあげればまだまだ走れます。2年乗って、もしまだ先も乗るのであれば、エンジンの消耗部品を早めに交換しておくことをお勧めしますが、まずはヤナセにもっていって油と水をチ...
6021日前view24
全般
 
質問者が納得1世代前のA3乗りです。 流石に今年で10年目、エアコンコンプレッサーの劣化とかブレーキセンサー故障でシフトがPから動かなくなったとかあります。 が、現行では致命的な故障は皆無だそうであったとしても保証で対応してもらえるようです。 購入に際しては神経質なら2003年式は避けたほうが無難です。 初期ロットは避けるのが中古欧州車選びの定石ですし新車保証が切れてます。 新車保証が残っているものか認定中古車をお奨めします。 その距離の認定中古だと納車前に交換してくれる部品も多そうなので。 http://www...
6803日前view13
全般
 
質問者が納得当方Audiオーナーです。 私の場合はディーラーの認定中古車で購入しました。 保証3年までついてます。 これはどうしても当たりハズレがあるので一概に言えませんが 率直に言いまして辞めておいたほうがいいでしょう。 納車から半年で細かいトラブルが多かったです(給油口が開かなかったり、キセノンの謎の警告灯) しかも年式が結構経過してる車種みたいなのでオススメしません。 修理代の下敷きになる可能性が高いです。 後、国産に比べ輸入車のパーツは驚く程高いです。 すこし我慢して認定中古車で購入される事をお勧め...
5154日前view48
全般
 
質問者が納得いまいち質問の意味を計りかねますが、 H17以前と以降で大きく違うか、ということでしょうか? まず、平成表記だと多少誤差が出るので西暦でモデルイヤーを書きますが、 今の(といって問題ないと思いますが)A3の最初期型が入ってきているのが2003(H15)年末で04年モデルになります。 当初3drのみの設定で翌年5drのSportbackが追加されます。 Sportbackの導入とほぼ同時期にフェイスリフトが行われ、 今のAudiのトレードマーク的なものになっている 「シングルフレームグリル」が導入されます。 ...
5169日前view40
全般
 
質問者が納得こんにちは!リアルな車屋です!確かにA3ではありませんが、アウディのアイドリングストップは電圧が下がると聞いた事があります!しかし日本車では考えられない事です!営業マンも知識がないようなので歯がゆいですね!輸入車で良くやる事ですが、コンピューターの書き直しや更新ができるはずです!何もしないで正常判断は納得がいかないのでせめてコンピューターの書き直しはして欲しいと思います!またどう考えても長く付き合いができる営業ではないとお見受けます、悪い内容で葉書を送るのも営業マンの為ですよ!かなりノリの軽い営業マンのよう...
4417日前view188
全般
 
質問者が納得アウディTTやA4に乗りましたし、その他様々な外車にのっています。 アウディの故障のことですが、確かに多いです。日本車に比較して。という意味です。条件を見ると激安外車ですし、友人が30万でも処分したがっているということの意味を考えれば、微妙なところですね(^_^;) 僕の乗ったTTは10万キロの激安中古を買いまして、5年ぐらい乗りました。いろんなところが壊れました。故障箇所をここでお知らせしてもA3のことではないのでいいアドバイスにはならないと思いますし、そんなことたまたま自分の車に起こるトラブルを予知でき...
4417日前view266
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する