A4
x
Gizport

A4 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
190 - 200 件目を表示
全般
 
質問者が納得下の方の情報がどこからなのかわかりませんが、実際に欧州では例えばA4の2.0TFSIがこの円高の状態の為替相場で500万円くらいですから、日本の価格はとても良心的です。また中古車価格が安いとお気づきのようですが、中古車価格というのはその相場で決まりますから、メーカーは関係ありません。そもそもメーカーは販売代理店に売ってしまえばそれまでですので、中古車価格をコントロールできる立場にはありません。輸入車は国産車と違って買取・下取り価格が高く安定するというような市場にはありません。もともと新車に手を出す人が国産車...
5284日前view51
全般
 
質問者が納得10年以上経過しているので ファンスィッチの経年劣化による抵抗過大 サーモスタットの開きが悪い ウオータポンプのインペラの錆び ラジエターの詰まりではないでしょうか? PS この年式はたしか、 エンジン型式により サーモスタットがタイベルの裏にある場合があります
5308日前view13
全般
 
質問者が納得スバルとしては縦置きのFFベースが基本になるので、イメージとしてはこの方が違和感が無いのでしょう。
5355日前view9
全般
 
質問者が納得初めまして。横浜で開業している町医者です。高校の後輩で歯医者がベンツのVanに乗っています。ヴィアノ3.2Lエキストラロングと言う奴で多分2003年モデル、値段は450万こみこみで600万くらいだと言っていました。燃費は市内で4から5キロ、使い勝手は彼らがグレーハウンドを飼っているのでこれ以外は使えない(前にアストロにも乗っていたようだが)とのことでした。運転はしやすいし遠乗りは楽だとも言っていました。さて、私はいろいろ変な車を乗り継いできた経歴の持ち主でありまして、元々はイギリス車で苦労していました。ミニ...
5361日前view12
全般
 
質問者が納得中古で購入なさる場合は、タマが豊富な国産車ではなく少ない輸入車ですから、年式で分けたうえで選べるほど選択肢が多ければいいですけど、そんなにはないですよね。そうするとやはり店を選んで、そこでいい個体を探してもらうのが一番です。そのなかで出てきたタマを見て、好みのグレード、仕様、カラーであるかどうか、その程度がどうかなどを見て選ぶしかないでしょう。 「前期モデルは故障が多い」というのは、事実でしょうか?私はそうは思いません。自動車は工業製品ですので、故障が多い少ないというのは明らかな違いが出るようなことはあり...
5406日前view23
全般
 
質問者が納得国産車に比べると樹脂部品や電気系統の弱さは否めないですが私も外車暦が10年になろうとしてますが走行不能になるようなトラブルは皆無です。2000年あたりのドイツ車を選ぶなら車種別に弱いところを事前に調べて購入前にその箇所が既に故障・交換されてることを確認されることが購入後の出費を抑えるコツだと思います。記録簿があるのがベストですね。エンジン等の機関系は丈夫ですが、さすがに10万キロですとエンジンマウント・ウォーターポンプ・オルタネーターあたりが心配ですね。ただあまりの安さに飛びついて故障が頻繁に起こるよりは多...
5508日前view48
全般
 
質問者が納得レジスターの切れ。が一番疑うところ。 この場合は、最大のみ効く。 全く回らないのなら、リレーを使ってれば、それを疑う。 その次は、ブロア・モーターの配線関係。 一番最後が、ブロア・モーター。
5551日前view32
全般
 
質問者が納得Audi,BMW,Mercedesいずれも大差はありませんよ。 どちらかというと、お店に左右されますね。 スキルが高く自社の車に熟知しているディーラー店なら、妥当な価格で対応してもらえます。 後は、営業やサービスの担当者とどれだけ好意にしてもらえるかです。
5600日前view73
全般
 
質問者が納得今後も長く乗り続けるつもりであれば整備、車検は正規ディーラーに出しましょう。 価格は町工場よりは高くつきますが、 専用テスターがあったりと設備も充実しており、何よりアウディー教育されている メカニックさんがいて隅々までアドバイスを頂けると思います。 純正ナビはDVD型であれば、ナビを見ながらのCDは聞けないと思います。 オプションのCDチェンジャーを購入して装着すれば大丈夫です。 また保証はどの程度してくれるかはわかりませんが、絶対に加入した方が良いでしょう。 1年間つくのであれば、自分だったら購入後10ヶ...
5610日前view26
全般
 
質問者が納得車をジャッキアップしてタイヤをゆすってみてガタついているようなら、ハブベアリングです。 ハンドルを切った際に異音がするのは、ドライブシャフトブーツの破れによるものかもしれません。タイヤの裏側をのぞいてゴムブーツが破れていないか確認してみてください。破れていればホイル内側などにグリスが飛散しています。 どちらにしても、早めに見てもらったほうがよさそうですね。
5655日前view10

この製品について質問する