A5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"それぞれ"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得A5良いですね。 うらやましいです。 私はA3に乗っていますが一応両方ともつけました。 ただボディコーティングについてはどちらでも良いと思います。 屋根つきの駐車場ですし、普通に洗車(ご自分でも/スタンドでも)すれば大丈夫です。 カーライフプラスの方は3年以上乗るおつもりなら絶対に購入するべきです。 初回車検までの3年間は保証もありますしそんなに故障することもありません(当たり外れはありますが・・・運がよければ5年間故障知らずですごせるかもしれません。) しかし、3年過ぎたあたりから調子が悪くなること...
4425日前view185
全般
 
質問者が納得ベンツCクラス、W204 ステーションワゴンを昨年秋に新車で買いました。 夏に新しいのが出るのはわかっていましたが W204の評判がいいこと、新しいのは確実に値段が上がるとヤナセで言われたので決めてしまいました。 それまでランクルに乗っていたのに なぜか主人が外車にしたいといいだし、 アウディQ5、BMW X3からスタートし、あれこれ見すぎて迷いに迷って結局W204です。 GLKが好みのスタイルでしたが 在庫(という言い方をヤナセではしませんが)がほとんどなく、 おまけに左ハンドルしかなく断念。 結果、検...
3713日前view136
全般
 
質問者が納得A3、A4、S4を乗り継いできました。 経験から言いますとコーディングでデイライト(DRL)化は可能ですが、 100%の明るさだと日本の基準を満たさないのでNGです。 ポジションとして点灯しているのは70%の明るさです。 デイライトは300カンデラ以下等細かい基準がありますので、 アウディに限らずBENZでもDRL化は禁止されています。 自己責任にはなりますがA5をコーディングで100%の明るさにしても、 捕まることはありませんがディーラーへの入庫禁止もしくは入庫の都度、 ノーマルの状態に戻されます。
3983日前view250
全般
 
質問者が納得これはアウディ全車に共通するセッティングなんですが、アウディは伝統的にスタビリティを重視するセッティングをしています。 例えば縦置きエンジン。A3とR8、TTは特殊なんで除きますが、それ以外の車はすべてこの方式を採用しています。この方式は、エンジンがオーバーハングにかなりはみ出すため、鼻先に重いものをぶら下げているのと同じことになり、その結果運動性と引き換えに、直進性が高まるというものです。最近のA4は以前に比べると少なくなっていますが、それでもこれはAUDIのキャラを明確に作り上げているものといえるでし...
4797日前view52
全般
 
質問者が納得2008年型A8を所有しています。 本当に「最高」の一言ですよ。 A4からA8まで、運転した時の雰囲気は似ているので、Audiの車に興味があるならぜひ試乗してみてください。 雑誌やネットの評判よりも、自分の感覚に合っていることが大切だと思います。 マイナートラブルや、ディーラーの対応に疑問を感じることもありますが、車本来の魅力がそれを超えています。
4797日前view33
全般
 
質問者が納得既におよそ回答出てらっしゃるんですが、敢えて図式化してみたら、やっぱり複雑でした。。。 BMWにはお詳しいようですので、Audi基準で考えてみると、 (共通項) ・ 概ね、Axは、1,3,5,6,7 の下・中グレードに相当 ・ 概ね、Sxは、1,3,5,6,7 の上位グレードに相当 但し、排気量差などにより必ずしも一致しない ・ ほぼ、RSxは、Mxに同等 (QuattroGmbH VS BMW M) ・ モデルに限らず、S-Line は M-Sport相当 ・ カブリオレ・ロードスターは、各々そのベー...
5312日前view37
  1. 1

この製品について質問する