FTO
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"意見"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得懐かしいですね…。 三菱FTOは2LのFFクーペで、トヨタセリカやホンダプレリュード、日産シルビア が人気だった頃の車種です。 発売当初は最上グレードGPXが国産FFで最速を誇ってました。 (どこかの雑誌のインプレッションで筑波サーキットでのタイムラップだったはず) その後インテグラのタイプR登場でFF最速の座を譲る事となり、またインテグラ のエンジンが直4であるのに対しFTOはV6だった為、インテグラと比べてフロント が重く曲がらないイメージがついちゃいました。中古車の頭数が少ないのは単純 に当時の人...
4853日前view20
全般
 
質問者が納得FTOは三菱がスポーツATを始めて採用した車種だと記憶しています。 確かATの不具合が激しいはず。 まあ、乗るにしても、廃車にしても金が掛かります。 正直「ポンコツ」は大金が必要です!
4916日前view23
全般
 
質問者が納得十分体感できると思います。 馬力があがるとかではなく、車種により変わりますが アイドリングが安定、スタートスムーズという程度だと思います。
5192日前view23
全般
 
質問者が納得FFで純粋なスポーツカーといえば…。 そりゃ社運をかけて復活させたロータスFFエランでしょ。 FFでシャーシ設計から専用の本格的なライトウェイトスポーツは 今でもあれくらいじゃないでしょうか? エンジンはイスズ製でしたね。 正直余り売れませんでした。 その後ライセンスを買い取った韓国キアが ビガートとして作ってました。 個人的には嫌いじゃないんだけどなぁ。
5344日前view11
全般
 
質問者が納得そういうのは、嫌いではないです。というか、好きです。 昔逆輸入されていたエクリプスは、FFですが4G63積んでましたね。 世の中にFFターボは少ないですが、GT選手権に出場したFTOは4G63を積んでいてなかなかの速さを見せてくれました。組み合わせとしてないものではありません。そのかわり、パワーアップするので、ドライブシャフトの強化、ボディ強化などが必要でしょうし、詳しくはわかりませんが、ボンネットの高さが低いためおそらく何らかの対策が必要でしょう。(エクリプスはボンネットにパワーバルジがあった。) どん...
5585日前view17
全般
 
質問者が納得HKS関西は、貴方が行かなくても作業を待って居る方は沢山居ますので、他の方の為にもディーラーに行かれて下さい。
6032日前view15
全般
 
質問者が納得>三菱FTOの良い所、悪いまたは嫌いな所を皆さんの観点から正直な意見を全部聞かせて頂きたいです ミツビシのFTOと言うと、初代(ギャランFTO、駆動方式がFR)と2代目(駆動方式がFF)がありますが、2代目FTOとして回答します。 初代FTO:http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sepia/cabinet/mitsubishi_01/img_0066.jpg 2代目FTO:http://www.diseno-art.com/images/mitsubis...
6042日前view13
全般
 
質問者が納得以前雑誌でエボⅣのエンジンをスワップしたFTOが載ってましたね。 その車は400psオーバーだったらしいですが、タイヤが食いつかなくてかなりのじゃじゃ馬だったようですよ。
6053日前view106
  1. 1

この製品について質問する