GTO
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ターボ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得GTOオーナーおめでとうございます!自分が納車のときは何故かその逆の気持ちでした笑 そしてGTO.MR乗りです。第一やっぱり見た目すかね、ワイドボディーで湾曲したボディー最高です☆純正ライト暗すぎます。 雨のなか走るのは自殺行為並みに暗いです。HIDは必須ですね・・・あとナビ三連メーターの上につけると視界ゼロだと思います笑 GTOのシートポジションかなり悪いです・・・。これ乗ってみるとわかると思います。4WSって低速走行時は逆?だったかな MRだからフォグも4WSも付いてない汗 車高調じゃなくダウンサスに交...
5569日前view4
全般
 
質問者が納得車屋です 当時のGTOの加速は相当なものです 良き時代というか街中でもライバルと呼べるスポーツカーが沢山走っていた時代で 何度と無く色々な車種と加速勝負などして楽しんでいました 勝負の件ですが長いサーキットやゼロヨンでは性能差はハッキリ出ると思いますが 市街地などでの加速勝負ではほんの一瞬でも先に加速したほうが勝ちといった感じであからさまに中間加速で 負けることはまずありませんでした。また逆もしかりです。 FDFCRX-7やGTR、Z32、180SX、A70&80スープラ、81マークⅡ2,5ツインターボ...
4954日前view19
全般
 
質問者が納得GTO2台 SVX5台乗ってました。 ユーノスコスモは・・・試乗のみ。 どれも個性的で好きです。 内装の雰囲気・豪華さはユーノスコスモがダントツに良いです。 夜は綺麗ですよ。 SVXとGTOは4WDで似た感じです。 GTOの擁護をするすれば、ディアマンテベースですが、かなり手を入れられていて、 ディアマンテを基本としていても、同じ部品の使い回しではなくGTO専用です。 エンジンやサスショックはGTOに合わせたセッティングにしていますし、ホイールベースもトレッドもディアマンテと違います。 SVXはレガシ...
4962日前view10
全般
 
質問者が納得GTO!いい車乗ってらっしゃいますねぇ。 私は以前同様の症状(?)になり、 メッキのエンブレムを上からはっつけてました。(他社ですが) オークションなどで色々出てますんで参考までに。 http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E4%B8%89%E8%8F%B1+%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A0&oq=&s1=cbids&o1=a&slider=0...
5030日前view12
全般
 
質問者が納得GTOのベースはディアマンテ ベースがセダンだから決して悪いという訳ではありません。 ホイールベースもトレッドも違うので、専用設計と言ってもいいくらい変更されています。 まだ当時の記事を信じて曲がらないと言っている人がいるんですね。 乗ったことが無い人にはわからないでしょう。 常識域+αでは短いホイールベースによる恩恵で良く曲がります。 フロントヘビーには間違いないですが、高速サーキットでも運転技術がそれなりにある人はかなり速いです。 他社メーカーよりも価格がかなり低く、買い易いスポーツカーというコンセ...
5082日前view13
全般
 
質問者が納得三菱GTOだと維持費はかなり高額になります。まずは任意保険。あなたはまだ18歳なので一番高い「全年齢対象」になります。対人無制限、対物及び搭乗者1000万円の保険に入るとして年間7~8万円くらいかかると思って下さい。あと毎年かかる自動車税ですがGTOだと排気量が3000CCなので、5万1千円支払う事になります。あと2年に1回車検があります。その時にかかるのが交換部品の代金を含めた整備費用と重量税です。因みに重量税は自動車購入時にもかかります。18歳フリーターで車の維持する事は大変だと思うけどGTOはノーマル...
5111日前view19
全般
 
質問者が納得点火プラグのカブりじゃないでしょうか? 冬の朝とかに多い症状です。 そもそもガソリンエンジンは、 ①空気を吸う ②ガソリンを噴射して空気と混ぜる ③火花を飛ばす …の様な流れを経て、エンジンが掛かるモノです。 ところが、寒い時には空気とガソリンがイイ感じに混ざらず、火花を飛ばしてもウマく燃焼しないという現象がよく起こります。 その時、エンジン内部に燃えなかったガスが残ります。 それでもエンジンは流れ上、また空気を吸ってガソリン混ぜて…と、同じコトを繰り返し、悪循環に入ります。 解消法は、プラグを外して洗...
5144日前view23
全般
 
質問者が納得AT車も候補に挙げていらっしゃるので、トランスミッションや使い方には特に拘りをお持ちではないのだろうと思います。 GTOがどんな生い立ちの車なのか既にご存じですよね。 私なら、発売当時からさんざん酷評され続けた車をわざわざ買う気にはなりませんので、普通に①のオートマのZ32を選びます。 スタイリングもシンプルで美しく、トルクフルなので、楽チン通勤快速車として最適だと思います。
5152日前view19
全般
 
質問者が納得>すべてNAなのはレギュラーで経費を抑えるためです。(ハイオク指定でもレギュラー+添加剤で対処) よく考えましょう。 レギュラーとハイオクの価格差はリッター10円くらい。 満タン80Lだとして単純計算で800円の差です。 添加剤っていくらするんですか? 添加剤は満タン1回につき1度の使用です。 1回分のコストが800円を上回るようではまったく意味がありませんよね。 安い添加剤を入れたくらいではレギュラーとハイオクの差は埋まりません。 そもそも添加剤はレギュラーをハイオクにするものでは無いので、根本的に無意...
5243日前view14
全般
 
質問者が納得---------------------------------------------------------------- GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。 カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは...
5248日前view8

この製品について質問する