GT−R
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"本"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得2度目のエンジン始動時のバッテリー電圧はどの位になってますか? BNR34の場合、エンジン始動時にイモビライザーが要求する電圧が供給されていないと、スターターはいつも通り回っているようでも点火を許可しません。 ある程度へたったバッテリーですと、1度目の始動時にバッテリーに、ある程度の余力があり始動出来た場合でも時間を置かずに(ちょい乗り等で)2度目の始動をする場合バッテリーの電圧降下が大きくスターターを回すには充分でもイモビライザーに供給する電圧が不足している事があります。 IGNをONにした状態でMF...
5236日前view57
全般
 
質問者が納得自動車に関税はかかってません。 国内の価格が跳ね上がる原因は ①最上級グレードかつフルオプション状態 ②日専用の部品(エアコンやAT) ③塗装や内装のチリに対する仕上げ ④国内における改修費(細かい凹みやスレキズ修正) ⑤国内法規にのっとった世界一厳しい 排ガス規制や加速騒音に準じた仕様への変更 ⑥潤沢な保障制度(メルセデスケア/サービスフリーウェイ等) 国内仕様のM3はスターターボタン式だけど 北米仕様のM3は単純にキーレスです。 そういった細かい装備が価格を跳ね上げる点。 rpm_9030さん
4840日前view12
全般
 
質問者が納得GT-Rでなくとも煽ってくるようなクルマとは関わりたくないので(巻き込み事故など)道を譲ります。 著名なレーサー(名前は忘れましたがプロのレーシングドライバーで有名な人)が「100kmを出すのはただアクセルを踏むだけなので誰にでもできる。でも100kmのクルマを公道で安全に止めることはボクにもできない」と言われてたのを読んだことがあります。 サーキットならともかく、公道で速く走れるのは、クルマや腕がいいからじゃなく、ただみんながぶつからないように道を譲ってあげてるだけなんですよね。 高速で追い抜いてい...
4857日前view12
全般
 
質問者が納得整備できるディーラーは指定されていて どこでもOKと言う訳にはいかないみたいですよ。 買ったディーラーが指定の整備工場で無い場合は そこでは整備出来ないとの事。 ただ買うことは可能だそうです。 一回商談したとき、そう言われました。
4859日前view38
全般
 
質問者が納得R35GT-R…私は好きですよ。 購入費や維持費があればぜひとも欲しい車の一台であります! デザインについてはどんな車でも言える事なので、議論してもしょうがないと思います。 その車が好きだと思っている人に何を言っても嫌いにはならないし、嫌いだダメだと言う人をどんなに説得しても好きにはなりませんから…。 よくデザインの比較対象としてランボルギーニとフェラーリが挙げられますが、私はやはりランボの方が好きです。
4860日前view17
全般
 
質問者が納得たしかに余裕のある人しか買えないような値段ですが、車が好きな人が買うと思います。 車はあまり知らないけど、とりあえず高級車というお金持ちはフェラーリなどを買いますからね。 後部座席やトランクが妙に広いGTRは、普段の足としても、どうにか使えるレベルでしょう。 燃費も、高速中心なら10kmは出せるそうです。
4864日前view11
全般
 
質問者が納得実際に実父が通常使いにGT-R(プレミアムエディション)を所有しております。 私も通常使いで乗ります。 サーキットや峠へは行きません。 街乗りメインで高速走行もあります。高速走行時は踏みます。 年に約10,000km走行で、初車検までで33,000km。 只今4年目です。 先ずGT-Rの維持費ですが、所有するだけで普通の車よりもかかると考えて良いでしょう。 正確に言うと一般的な車も大事に乗るとなると来であれば結構な維持費が掛かる筈なんですが、現実は維持費を掛けずに乗っていると言う事です。 最上級の維持で...
3519日前view4
全般
 
質問者が納得レクサスもしないですし、ポルシェもしないですね オートバイですがハーレーも全く値引きしないです 安くしてくれたから買おうか・・という車種ではないですから 無理して売る車種ではないですし、買う方は値引きしなくても買いますから フェラーリやアストンマーチン等の超高級車もほとんどそうだとおもいますよ メルセデスやBMWは値引きしますが
4900日前view12
全般
 
質問者が納得GT-Rは前から値引きしません。そこまでして売る気はないようです。
4900日前view9
全般
 
質問者が納得GT-Rは、オートマ免許でも乗れる、2ペダルMTとも言える、DCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)を搭載しています。コレは、人間が動かすMTよりも、変速にかかる時間が短くて済むので、GT-Rに採用されたようです。 スポーツカーだから、マニュアルのみ、というクルマ、国産車、それも軽自動車にも存在します。それは、ホンダのビートです。(絶版)当時の逸話として伝わる話で、絶対に開発者はマニュアルで乗って欲しかった、しかし、マーケティング部門は販売台数を増やすために、ATを要求してくることは目に見えている...
3311日前view4
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する