ログイン
質問する
Kei
x
Kei 中古の解決方法
Keiの使い方、故障・トラブル対処法 »
Q&A
取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)
"中古"
10 - 20 件目を表示
"中古"
一致するキーワードは見つかりませんでした。
全般
はじめまして、よろしくお願いいたします。 今年5月に
中古
車のスズキ...
質問者が納得
1・軽だから壊れやすい、という事はない 2・
中古
車販売店ではそれこそ数百種類の車種を扱うので、 特定の一部年式の不具合を知らない事があってもおかしくありません ディーラーでは情報があるとは思いますが、 特段ディーラーに拘る必要もありません 車が古いとディーラーが安心、というよりも、
中古
車自体が当たり外れのあるバクチと思うぐらいが丁度いいです
5090日前
view
68
全般
軽自動車のターボ、オイル管理について教えてください。 先日から過走行...
質問者が納得
keiのエンジンのタイプは何でしょうか? 型式K6A タイミングチェーンエンジンなら2千キロでのエンジンオイル交換は妥当です 理由はタイミングチェーンが傷むからです タイミングチェーンはエンジンオイルで潤滑されているのでオイルが汚れていたり粘度が低下した状態で使用すればタイミングチェーンは早く傷んでしまいます 他にご存じでしょうがターボのタービン軸の潤滑をしているので綺麗で適正なオイルを使う事でタービンの寿命が延びます ターボタイマーは軽の
中古
車の場合は必要ないでしょう 5万キロを超えた軽の
中古
車のタービン...
5337日前
view
196
全般
皆さんに質問します 今自分の乗っている車は スズキのKeiです、
中古
...
質問者が納得
是非50万kmを目指して下さい。アフターパーツの供給を考えると年間2~3万km走るペースじゃないと無理だと思います。車の部品を手に入れるのが難しくなります。他の方も言っていますが足回りも2回程度は交換が必要だと思います。新車買っても100万円以上かかるのと同じ程度2回位かかると思います。 安いのか高いのかは貴方次第です。しかし現在11年落ち15万kmですと35年落ち前後になると思いますがアフターパーツが手に入らないと思います。今35年前の車と言えばハコスカとかですよ。ペースアップしないと化石になりますよ。頑...
5354日前
view
65
全般
軽自動車を
中古
購入しようと思っています スズキKeiかパジェロミニど...
質問者が納得
keiのk6Aエンジンは最悪です コンディションを維持するのがとても大変で
中古
車で程度の良い物が有るとは思えません また、ゴム、パッキン(シール)関係が弱く5万キロ位から交換ラッシュが始まります 特にエンジン、ミッションマウントは工賃込みで3万円位かかり、大変痛いです 他にはドアが開かなさすぎです 良く言えば子供がおもいっきりドアを開けても隣の車に当たり難いですが、身長170cm位の自分でさえ乗り降りが大変です keiはオススメ出来ません
5543日前
view
87
全般
今日
中古
で走行8万キロのスズキkeiを納車しました。家に帰る途中にい...
質問者が納得
購入時の契約や注意点をよく読み返してください。 故障が発生した場合の対処や責務について何かしら書いているかと思います。 もしくは、購入時に説明をうけたはずです。 たとえば、購入後1ヶ月とか、1000km以内に発生した故障は無償対応 とか。 ただし、納車前に整備した部分のみを保証するのか、整備していない箇所も保証するのかも重要です。 今回発生した故障は、その車がもともと持っていた不具合で点検でも発見が困難とされる場所であれば保証対象外の場合もあります。 修理すれば継続して乗れると判断されるような場合であれ...
5559日前
view
118
全般
私の軽自動車、年寄りの割にやけに元気ですが日本車ってこれくらい当たり...
質問者が納得
すごい元気ですね,走行内容で高速が多くエンジンの回転数が一定走行だったので調子がいいのでしょう。これからのメンテナンスですが,タイヤの変摩耗ですがショックアブソーバのへたりがあるのでは交換とアライメント調整を出来たらやった方が,発電機とセルモーターも不具合が出て来ても不思議ではないですね,あとは普通にメンテナンスしていれば問題無く乗れるのではないのでは。
4906日前
view
120
全般
ノーマルタイヤについて教えて下さい スズキのKeiを買いました(
中古
...
質問者が納得
トランパスXWD ダンロップTG4 ヨコハマY828 あたりがありますがサイズはご確認下さい。
4915日前
view
101
全般
平成15年式kei Bターボの、加速がカクカクしてるのは何故でしょう...
質問者が納得
プラグ、イグニッションコイル等は大丈夫ですか? リークしてたり失火してたりするとガクガクなりますよ・・・ 交換したターボが
中古
なら、アクチュエーターの動きは大丈夫ですか? アクチュエーターの所のロッドが固着して異常ブーストでリミッターが掛かりガクガクしちゃう車も多いです。 この場合、ターボは過給してるのでターボの音は聞こえますので、音だけでは判断出来ないと思います。 固着が軽い場合はCRC吹き付けてロッドを動かしてやれば直ります。 固着が酷い時はCRC吹き付けてハンマーでガツンと叩いて固着を外してやると動...
4762日前
view
738
全般
不動車は廃車と下取り、どちらがよいのでしょうか? 自損事故で古い車が...
質問者が納得
近くのスクラップ屋(解体リサイクル)で聞いてみれば。。。??? 鉄くずとして引き取ってもらえばいくらかにはなります。。。 神戸での今の相場は、軽自動車は知らないんですが 7月1日にローレルを持っていきました。 1500cc以上2300cc未満なら34000円です 2年前より4000円プラス 不動車なら引き取りになりますがそれでも、5000円引かれるくらいです 軽自動車なら15000円くらいにはなると思いますが。。。 地域でも微妙に相場が違うので参考に・・・・
4786日前
view
65
全般
スズキのKEI(11年式 3ドア GF-HN11S)のバックドアを中...
質問者が納得
はい 大丈夫ですよ 3ドアも5ドアもバックドアの品番は同じです ただ、リヤワイパーの有無がありますから それだけ確認してください
4986日前
view
39
1
2
3
この製品について質問する
ログイン