MINI
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"年式"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得全く同じ症状を経験した人とココで巡り合える、わずかな可能性にかけたいのですか? 現物を見れないココで出来るアドバイスは「ディーラーに持って行ってください」しかないですよ。 ちなみに私は2010年式R56クーパーSですが年式が違うのでアドバイスできることはこれだけです。
3774日前view50
全般
 
質問者が納得10W-40位の方がよろしいのでは? Miniは堅めのがいいですよ。
4565日前view83
全般
 
質問者が納得↓のガスペダル踏込み量とスロットルバルブ開度の関連グラフが示している通り、レスポンスが良くなるのではなくアクセル開度が急激に立ち上がることでレスポンスが良くなったように感じさせるものです。 http://pivotjp.com/product/thf_c/thf.html
4571日前view163
全般
 
質問者が納得ネッツ店に知り合いがいます。ホーンなんかもおいてますよ。 エコ対象は延長になったはずです。 希望ナンバーは、うちの県では8000円です。 値引きは少し厳しいかも知れませんね。全トヨタ系列で売っているプリウスシリーズの小型車アクアが年末発売になるのでどうなるかですね。 決算期の3月までに見積もりをもらって、ディーラー同士で比べるのと営業マンがどこまでやってくれる人か見てください。
4572日前view125
全般
 
質問者が納得ちゃんと差し込まれてますか? エンジンはかかってますか? 補足 MINIクーパーではありませんが、1シリーズに乗っています。 普通はエンジンONで電源が供給されます。
4580日前view171
全般
 
質問者が納得ミニのCVTは知らんのですが、CVT全般だとこんな感じ。 なお、クリープ現象がないというのは太古の車です。 今は、トルコンをわざわざつけてクリープを作りだしている時代です。 ・エンジン回転数が変わらないで速度が上がっていく ・エンジン音が盛り上がらず、加速感に乏しいゆえに、気付かない間にすごいスピードになっていることがある ・上り坂に非常に強い(トルクバンドを保ったまま車速がどんどん上がる) ・逆にエンジンブレーキが効きづらいので、SやBレンジがない車だと下り坂がちょっと怖い 運転の感覚的な部分が全然...
4580日前view95
全般
 
質問者が納得パワステとミッションの故障は必ずすると思っていい車ですよ! 納車前にチェックして貰っても、納車後に故障すると修理代は追加ですよ。 しっかりとは修理してくれるかもですが、タダでは修理してくれません。 パワステオイル漏れ→修理(社外新品)で7万円→3か月後また故障、、、 ミッション異音→修理(社外新品orリビルト)→25万~40万 消耗品交換→国産コンパクトの3倍~5倍 みたいな修理代(維持費)を個性だと思って 笑顔で払ってあげて下さい。 そんな感じなので、故障で有名になっちゃう車です!! 年収より...
2767日前view2
全般
 
質問者が納得パワステポンプ、パワステホースのオイル漏れは定番です。ただしメーカーも対策部品を供給してきています。 パワステポンプにかぎっては社外部品も出ていますので、多少予算を抑えることも可能です。 外車は国産車より修理費用が掛かるのは今に始まったことではありません。維持費用を抑えるのであれば買い替えをお勧めします。
4585日前view556
全般
 
質問者が納得2~3年落ちの中古を買うくらいなら新車購入して保証とメンテを付けた方が確実にお得ですし、維持も安価で容易に済みます。 誤解されがちですが車検費用に差はありません。 整備工賃、交換部品代などは「車検費用」には関係ありません。 それ以前にクラブマンは残念な右ハンドル化なのに車体に不満を持たない無神経な人間が多いのが不思議です。 どう考えてもドアの位置が逆(左ハンドル車のまま)でしょ。 右ハンドル車なのに「ウィンカースイッチが左側のまま」なんてーのは昔っからの手抜きでどのメーカーも改善が一向に見られないからもう...
3760日前view202
全般
 
質問者が納得同年代のミニクーパーAT乗っている女です。 ミニのおかげで高速、街乗り、どちらとも楽しく運転してます。 エンジンかけたときの音でわくわく。加速もいいですよ。 ハンドルは日本車に比べると重たいです。 中古だとそれぞれ個性がでてくるので、試乗されてみたほうがいいと思います。 (前オーナーさんがいじっているかもしれませんし、外車なのでなおさら・・・)
4593日前view46

この製品について質問する