RX−7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"rx 7"110 - 120 件目を表示
全般
 
質問者が納得>マツダRX-7、そう、確かにバイパーはセブンに少し似てますね。 似てるというならコルベットC5でしょう。
4985日前view24
全般
 
質問者が納得RX-7の車庫証明なので RX-7になります。
4988日前view12
全般
 
質問者が納得アコード、ビガー、アコードエアロデッキ、クイントインテグラ、バラード(セミリトラ)、バラードスポーツCR-X(セミリトラ)、プレリュードなど・・・かな?
5010日前view13
全般
 
質問者が納得②がいい選択だと思います。酷使された車は部分部分のパーツ交換でいい状態の車になるとは思えないし、費用がかなり掛かると思うので。
5019日前view55
全般
 
質問者が納得RX-8は4人乗りRX-7(FD3S)は4人乗りと2人乗りがあります。 でもRX-7の4人乗りは後部座席は添付画像のとおりなので人が乗るのに適した場所じゃないです。 なので4人乗りでも2人乗りとかわりません。
5019日前view42
全般
 
質問者が納得昔1型に乗っていた時に突然液晶が消えましたね......当時(15年くらい前)の液晶なので単純に寿命だったのではないでしょうか? 一番安上がりはメーター一式オークションで中古購入することですね5000円くらいでした、車検の際についでに交換してもらった記憶があります。 オドメーター(積算距離計)が消えた状態では車検を通らないので、買っておいて車検の際交換するのが安上がりです。 私の場合65000kmくらいで切れて50000km代の中古に交換したので車検証には推定75000kmと記載されていました。 余談ですが...
4289日前view200
全般
 
質問者が納得それなりにでしょうね。 とは言え、俺はRX-7はRX-7で終了だと思ってます。 サバンナ・FC・FDで、RX-7の一時代は終了したと思ってるんで、 その後に作る車がコンセプトRX-7と言っていても、所詮は別の車だと。 RX-8の失敗点はきちんとリカバリーしてくれなきゃ、同じ轍を踏むでしょうがね。
5024日前view13
全般
 
質問者が納得ロータリーエンジンのハイブリッドろなれば、省燃費を目指す車とは考え難いですね。 恐らくエンジンを高回転側に振り、低回転領域をモーターのトルクで補助させる。 そう言う味付けをするのではないですかね。 そうなれば興味をひかれますが、 もし、「燃費の良いロータリーエンジン搭載車両」で売り出したらそんな車要らないですね。 まあ、T社ならまだしも、マツダがそんな事はしないとは思いますけど。
5024日前view14
全般
 
質問者が納得ローター数については他の方の言う通り2ローター(654×2)です。 ロータリーのメリットですか^^; 小排気量でハイパワーのパワーが出せますね。(といってもちゃんと計算すれば倍の排気量の車と一緒ですが・・・) 1308ccですが3000ccの車並のパワーが出せます。 上記の事から燃費が悪くても仕方ないと思いませんか?燃費についても3リッタークラスの車ならあんなものです。 後はearth_in_a_bottleさんの言う通り唯一マツダにしかないという希少性ですね。 自分も孤高のエンジンという呼び名が大好きでロ...
5040日前view13
全般
 
質問者が納得おそらく何らかの理由で1ローターのみ失火しましたね。 プラグは交換したばかりならプラグコードやエンジンハーネスの一時的な接触不良、部分的な断線の可能性もありますので、点検してもらった方がいいかと思います。 特に過去にハードなチューニング歴があって高温にさらされていたならその可能性があります。 余談ですが、他の回答者様から「定期的なベースアイドルの調整が必要」とありますが、これは間違いです。FDはISCバルブが勝手にベースアイドルを調整しますのでその必要はありません。逆に改造車などで任意でアイドル調整...
4586日前view5

この製品について質問する