RX−7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"rx 7"130 - 140 件目を表示
全般
 
質問者が納得ラジエターキャップ定期交換してるんかいな
4205日前view2
全般
 
質問者が納得40万円で購入したとして、お金のかかる順はこんなかんじですかね。 個体差があるため何とも言えない部分もありますが、 FC3S > ハチロクトレノ > シルビアS13 > AW11 > ロードスターNA FC3S・・ロータリーで燃費が悪く、エンジンの耐久性も劣る。走り屋が乗っていて程度が悪い。金はかかるでしょう。 ハチロクトレノ・・漫画の人気で価格は高値で推移しているため、この価格では程度はかなり悪いでしょうね。車自体も古いし走り屋に酷使されてボディもガタガタでしょう。 シルビアS13・・トレノより相...
4371日前view2
全般
 
質問者が納得後輩の元FDですが…。質問者さんとほぼ同じ状態でした。普通に開いたり、途中で止まったり。ライトの脇に調製するのが有るみたいです。(いつも症状が出る度に手を突っ込んでやっていました。)落ちは…。3年で右のモーター1回、左のモーター2回交換しました。故障が余りにも多くて維持できず3年でER34に乗り替えました。
4684日前view2
全般
 
質問者が納得多分センサーを交換すれば治ります。 「エンジン始動 時や右カーブを曲がる時に光る」 と言うのがセンサーの不具合を物語っていますから。
4854日前view1
全般
 
質問者が納得大丈夫と言いたいところだが不安ならディーラーに運んで貰いましょう!
4604日前view41
全般
 
質問者が納得ロータリーエンジンの耐久性ですが、設計段階で15万キロと言われています。これはアペックスシールの寿命だそうです。 つまり、ノーマルできちんとメンテナンスされた車なら10万キロは平気ですね(^^)v ただし、5型中盤以降の車ですとアペックスシールがコストダウンの為、エイトと共通になり3分割から2分割になりました。もともとターボ車用のものではないので、ブーストアップすると壊れやすいそうですよ。 因みに、今は3分割はマツダでは手に入りません(^^ゞ 故障しやすい箇所はとても書ききれない位、山ほどありますの...
5198日前view1
全般
 
質問者が納得そのくらいの予算でカジュアル系なら日産ラシーンおすすめです。 海とかでサーフィンする人とかにピッタリなイメージですよ。 スポーツ系なら丸目セリカとか。 まさにスポーツカーってスタイルです。 VIP系でキめたければシーマ、クラウンあたりです。 でも燃費はぱないです。
5216日前view1
全般
 
質問者が納得平成3年式ですとFCの最終型ですよね? 質問者様の文面を見る限り、排気系のトラブルだと思います。 直管みたいな爆音との事ですので、触媒、マフラーが機能していない可能性が高いですね。 ここから先は推測ですが、何らかの理由で触媒もしくはマフラーがつまってエンストし、再始動時に配管が壊れたと思います。 エンジンがかかってアイドリングが安定しないとなるとその辺りかな…と思います。 早めにプロに見てもらった方がいいと思います。 早く治るといいですね(^^)v
5217日前view2
全般
 
質問者が納得FDの場合、クーラント量が規定以下になると、警告音が鳴ります。ですので、イグニッションをオンにした時には、既にクーラントが少ない状態となっていた事になります。 その状態で走った為、オーバーヒートした事になります。 一度オーバーヒートしたエンジンは、金属の歪みが発生する為、使い物になりません。(エンジンだけは回るかもしれませんが、本来の性能は回復しません。) 車屋に対しては、エンジンの載せ変えを要求しても良いと思います。
5806日前view6

この製品について質問する