RX−7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"rx 7"80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得>エアロつけてる時です(笑) それは「何でもアリ」ってヤツだと思いますが....
4887日前view14
全般
 
質問者が納得10万キロ近く走った中古車(しかもRX-7)を購入するのに 事前にチェック(試乗したり、エンジン音聞いたり、その他色々) したりはされなかったのですか? また、現状渡しなのか、納車までの間に何か整備する物が あるのかどうか、確認されなかったのですか? 何も対策されていなかったのであれば、売る側としては、現状で 納得して購入したと主張すると思いますよ。 販売者側は、事故車かどうか、どこそこの部品を交換したか どうかを告知する義務はありますが(今回のエンジンのO/H)、 現状出ていない箇所の整備までは、予...
6376日前view23
全般
 
質問者が納得車を理解しようとせずに、メンテナンスをズボラすれば、どんな車でも当然故障します。 RX-7に代表されるスポーツカーで「故障しやすい」とか言ってる人は、 お金に困窮して「コレくらい良いか」と安易に考えてメンテナンスをサボるからです。 REエンジンは、一般的なレシプロエンジンと違ってメンテナンスサイクルが早く、 お金も掛かりがちですが、あの性能と感覚を維持するには当然と割り切ってください。 燃費は車の状態や乗り方にもよりますが、0.8〜9km/Lと幅があります。 ノーマルの状態で、レシプロエンジン車と同じ様に...
6526日前view6
全般
 
質問者が納得RX-7は全車ロータリーエンジンを搭載しています。NAにすることも可能ですが…… なぜNAにしたいのですか? 燃費については馬力をあげても(私の場合は283馬力でレスポンス重視のセッティング、ECUチューン、吸排気、TD06タービンに交換、オイルクーラー増設、ラジエーター交換など)、ちゃんと燃調をとって圧縮も正常な場合は郊外ならリッター7kmくらい走りますよ。街乗りでも6はいきましたし、高速ではリッター10km近く走らせることも出来ました。(もちろん走り方にもよります。)ただ、燃調もまともにとらずに、飛ばし...
4894日前view21
全般
 
質問者が納得ロータリーエンジンはおにぎりが中でコロコロしてますので6万キロでおにぎりが無くなりエンジンのせ変えと考えた方がいいでしょう。たしかに金のかかる車です、さらに中古はNGです
6599日前view6
全般
 
質問者が納得ドラッグレースで使われているようなRX-7であれば4桁psの物もあるようですね。 ただし、これは一般的とは全く言えない代物になってしまっています。 公道を走り、普通の人が維持できる範囲…となると、400PS程度で止めておいた方がイイと思います。 RX-7のお勧めエンジン。 2ロータの13Bに拘るのであれば最終型の13B-REWでしょう。 エンジン載せ替えで考えれば、3ロータの20Bになるのでしょうかね。 **補足を拝見し** 20Bであれば、コスモに搭載されていたエンジンです。 20Bのショートエンジ...
4896日前view13
全般
 
質問者が納得レースカーのように全開で走行後にすぐ止めるようでは必要ですが、 通常走行(高速道路も含め)後の停車自体はその前にスロー走行 していますので、それで対応できています。 最近はほとんどアクセサリー化していますね。
6685日前view104
全般
 
質問者が納得C&Y SPORTSがVQ35載せたFD作ったことがありますよ。 添付画像はイベントで撮ったその車です。
4920日前view92
全般
 
質問者が納得前回の質問で回答したfd3s403939です。 申し訳ありませんが、前回は水温計の警告灯の前提で回答しています。もし点灯した警告灯が排気音警告灯でしたら対処が全く変わってしまいます。 簡単に説明します。 排気音警告灯が点灯する場合は、何らかの理由で触媒の中で異常燃焼が起きていて、急激に温度が上がってしまうのが原因です。この時ECUはフェールセーフをかけ、ブーストも抑えてしまいます。そこでもし無理にアクセルを開ければノッキングが発生しやすくなります。もしかしたらこの時点でエンストしたのかもしれません。 ...
4928日前view60
全般
 
質問者が納得全く。 むしろセルシオとかの昔の高級セダンの方が引く。 自分は周りを気にした事なんかないです。 9割方オープンですから。
4931日前view14

この製品について質問する