RX−7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"くらい"30 件の検索結果
全般
 
質問者が納得同じく速く走る事に悩んでいた者です。 足回りは難しくて、下手にイジるよりも初期設定のままにした方が乗りやすいかもしれません。 私の経験からアドバイスさせて頂くとすれば、まだまだ技術が足りないのだと思われます。 ミッションレースやライセンスを順々にこなしてクリアして行く事で確実に技術があがり、 今よりも速く走る事が出来ます。 ライセンスを銅メダルで満足せず、銀、金という風に順々に努力して行けば 必ず、車のセッティングをも凌駕する技術を身につける事出来ますよ。 補足:タイヤはスポーツではなく、レーシング?スー...
5891日前view11
全般
 
質問者が納得自動車税は毎年39500円 車検は150000円ぐらい 任意保険は 18~20歳、グリーン、新規契約 車両保険なしで年間 代理店型 305,000円 通販系 210,000円 ぐらいです。 車両保険に入れば1.5~2倍になります。 ただ、通販系の保険だと未成年は加入拒否にあうことがあります。 車両保険は100%入れません。 オイルは1500kmも走れば危険レベルまで減ります。 プラグは5000kmも走れば吹けが悪くなります。 プラグは純正で5000円程度、レーシングプラグで15000円ぐらい オイルは...
4456日前view89
全般
 
質問者が納得大雑把に見積もっても60万くらいになると思います。 有名な雨さんのキットで31万2900円です。取り付け工賃が10万と仮定します。 ここで、注意が必要なのは『純正バンパーでは装着できない』という点です。 エアロバンパーに交換が必要なので、安いエアロと塗装で8万(バンパー脱着工賃はVマウント同時なので10万に含めます)。 あと、ここまでイジるとECUが必要だと思いますのでパワーFC+コマンダー+セッティングで10万。 多分、こんな感じになるかと・・・
4469日前view62
全般
 
質問者が納得FDのパワー系のチューニングとなると、一般的にはブーストアップとタービン交換という2種類の方法が考えられますが、5型以降のFDだと、エンジンのコンディションが限りなく良好な場合なら、ブーストアップだと丁度目標とされている馬力付近までが狙える範囲となり、それ以上を求めるとなるとタービン交換という形になってきます。 質問者さんのFDは最終の6型とはいっても、発売から約10年経がちますので、カタログ値どおりの馬力は恐らく出ていないという考え方は正しいかと思います。 このため、まずパワー系のチューニングを行う前に...
4556日前view72
全般
 
質問者が納得高1でいくらのZ32を買うつもりなのかわかりませんけど、その年齢で買えそうなヤツって15・6年落ちくらいのでしょう。 あまりオススメ出来ないですけどね。 フルレストアするつもりで買われるなら別ですが・・・。免許無い子供に車買わせる親御さんも、なかなか寛大な人ですね。 ブーストアップする前に、通常の状態で異常ないか、信用出来るショップあるいは、ディーラーへ点検依頼されるのがよろしいかと。特に古い車は、可動部分のゴムや樹脂製品が著しく痛んでいるケースが多いですし、エンジン本体も、走行距離によっては、各部分...
4648日前view86
全般
 
質問者が納得まず①ですが、特に問題はないですよ。エアクリは交換しても5psぐらいしか変わらないので、逆にマフラーがノーマルならほとんど効果がないと思います。ただし、熱気を吸うデメリットの方が顕著かもしれません。これは今後の対策ですね。 ②ですが、現在はたくさんありますよ。有名なのはHKSリーガル、藤壺レガリスあたりでしょうか?ただし、ノーマル+αを求めているので多少はうるさく感じると思います。dbの数値では表れにくいですが低音が響きますから。また、最近のロータリーショップのも比較的静かなのが多いらしいですね。 ③で...
4518日前view148
全般
 
質問者が納得その専門店で販売している車両なら、現車の状態を知っている専門店の人に聞いた方が確実です。本当に良いものが欲しいなら精通した人に聞くのが一番です。
4662日前view62
全般
 
質問者が納得回転はどれくらい回しましたか? FD3Sはシーケンシャルツインターボなので低回転では、1つのタービンが回って4500~5000回転から2つ目のタービンが回り出して一気にトルクが発生して押し出されたような加速をします。 一度、広い道で4500~5000回転まで回してみてください。5000回転まで回せば2~3速なら7000回転まですぐですよ。 実際に自分で走ってみてセカンダリーが回っている?回っていないとわかりますか? 回っていないようなら、インタークラーのホースが劣化しているか、サージタンク下のホースが寿...
4701日前view64
全般
 
質問者が納得現役指導員です。 私も、昔は憧れたなぁ・・・ モーターのような加速を、味わってみたいものだと。 で、現実に戻りますが、エンジンが特殊なため修理費やガソリン代等の 維持費はかなりかかると思います。 素晴らしい加速と引き換えに、莫大なガソリン代、オイル交換費用、 経年劣化から来る定期的メンテナンス費用は、ハンパないですよ。 ま、単純に快適に乗ろうと思ったら、47万円+100万円ぐらい要りますよ。 悪い車じゃないけれど、ちょっとよく考えましょうね。
4953日前view51
全般
 
質問者が納得今でこそFDは手軽な中古車を購入することはできますが、維持費はバカになりませんね… 年にざっと100万はかかると覚悟してもよろしいかと… 正直若者が乗るべき車ではありません。 お金が逃げていきます→→ 週6のバイトで、週1ぐらいのドライブが限界もしくは鑑賞用になってしまうと思いますが、そんなの嫌でしょう。 嘘だと思うなら、実際に購入されてみてはいかがですか? ちなみに軽のMTでも十分楽しいと思いますよ♪
4565日前view147

この製品について質問する