RX−7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"後継"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得クーペとして世に出たクルマなのに、 きっちり4つのシートが豪華に機能するところ。 観音開きのドアとパッケージングがよい結果。 トルクは無いけど、すばらしいロータリーのエンジンフィール。 デザインは好みで。 フロントミドシップであることによるハンドリングのよさ。 などなど。 総じていえることは、パッケージングがよいことです。 こんなクルマ、後にも先にもこれっきりでしょうね。 やるとしたらマツダが時期ロータリー搭載車でチャレンジするくらいです。 ロータリーエンジンのめんどくささと燃費の悪さがネック...
4573日前view26
全般
 
質問者が納得それなりにでしょうね。 とは言え、俺はRX-7はRX-7で終了だと思ってます。 サバンナ・FC・FDで、RX-7の一時代は終了したと思ってるんで、 その後に作る車がコンセプトRX-7と言っていても、所詮は別の車だと。 RX-8の失敗点はきちんとリカバリーしてくれなきゃ、同じ轍を踏むでしょうがね。
4771日前view13
全般
 
質問者が納得7と名乗らせる以上は、それ相応のコンセプトであって欲しいですね 8はロータリーを積んでいるという事しか共通でないように思います やはり、燃費を度外視して 尚且つ純粋に走りのみを求めた車 それをセブンと名乗ってほしいものです
4771日前view17
全般
 
質問者が納得ロータリーエンジンのハイブリッドろなれば、省燃費を目指す車とは考え難いですね。 恐らくエンジンを高回転側に振り、低回転領域をモーターのトルクで補助させる。 そう言う味付けをするのではないですかね。 そうなれば興味をひかれますが、 もし、「燃費の良いロータリーエンジン搭載車両」で売り出したらそんな車要らないですね。 まあ、T社ならまだしも、マツダがそんな事はしないとは思いますけど。
4771日前view14
全般
 
質問者が納得コンセプトの違いですよ。 RX-7の名に恥じない内容だったら、RX-7はRX-7でフルモデルチェンジしてます。 RX-7という、マツダの№1スポーツカーではないことが、RX-8とRX-7の違いです。 RX-7は、レースカーになれるスポーツカーで、RX-8は、ファミリースポーツカーです。 しかし、FDよりも、足廻りやボディーがしっかりとしていて、その点においては進化してます。 歴史において、スカイラインのの連勝を破ったのが、RX-3、その上で、RX-7が登場しています。 そして、平成元年にGTーRが復活。今の...
4816日前view12
  1. 1

この製品について質問する