RX−7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"線"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得車の性能だけなら1~3型のFDでもFD有利、4~6型ならFDの圧勝ですな。 パワーウェイトレシオも比較すればFDに軍配、後期型のFDだと馬力にもトルクにも差が出るのでFDに軍配、 重量配分50:50等バランスを武器とするFDはS15より上のクラスの車両と言っても過言ではないでしょう。 一つ気になる事があるとすれば「ドライバーの腕は互角として」 コレですな、下手くそ同士ならFDは扱いきれないでしょう。 レシプロとロータリーは乗り方が全然違いますから( ´∀`)アハハ八八
5196日前view94
全般
 
質問者が納得クレームつけてあーじゃねーこーじゃねーやるより納得のいく整備をしてくれるカスタムショップを探すほうが良いと思います。 クレームをつける側も文句があるからクレームをつけ、カスタムショップ側もそれに従わず反発。 お互い嫌な思いをするだけです。そんな嫌な思いをして良い整備をしてもらえると思いますか? ダメだったら他を当たれば良いのです。
5890日前view35
全般
 
質問者が納得基本的すぎて笑われるかもしれませんが.... バンパー左側にあるリザーバタンクに充分LLCが入っていますでしょうか?ここのプラは劣化しやすくすぐ水漏れをおこします。 私が1型のボロボロに乗っているときに水温計は上がるのに「ビービー」になりました、エンジン周りにLLCが充分でもリザーバが空だと警告する仕組みのようです。 あとラジエーターキャップの劣化や社外品に変えている場合も同様の症状が出るみたいです。 http://asmic.com/rx-7/inf-RE.htm#007
4468日前view205
全般
 
質問者が納得エアコンフューズはエンジンルーム内の助手席側にある リレーボックス内にあります。AIR CONDと表示された 15Aのフューズです。 オートエアコンですと運転席足元のルームランプ、 シガライター、リヤワイパーのフューズも関係してきます。 確かにAIR CONDフューズはエアポンプクラッチにも 電源を供給していますが、ACリレーにも電源供給しています。 ブロアフューズを疑っているということは、ブロアファンが廻らない んでしょうか? ブロアユニット上部と言うより前面に付いていたような気がします。
4988日前view68
全般
 
質問者が納得上記の内容ですとハーネスが疑わしいですね。エアコンパネルからの断ですね。 どういうことかと言うと、ハーネスをエンジン乗せ替え時に交換していないなら間違いなく硬化しています。もう20年も高温にさらされているのですから。 ハーネスを触った時は通電するが、手を話したら断する、なんて珍しくありません。 これは家庭用の延長コードでも起きます。 ハーネスは高価ではないので、ヒューズを交換する前に一度交換してみて下さい。 たとえ原因がそれでなくても、トラブルの予防にもなりますから。 早く直るといいですね(...
4975日前view82
全般
 
質問者が納得どの型でもいいのでシビックやインテグラのタイプRが良いと思います。 排気系全部交換してあげるとめちゃくちゃ良い音がします。 ちょっと古いですがシビックのEKだと乗りだし80万位から、最新のFD2だと200万位になります。 ターボ車が欲しい様な感じですけど、ターボは簡単にパワーアップできる半面、メンテナンスやトラブル対策にお金が掛かりますし、燃費が。。。 若いうちはとにかく走行距離を稼ぐ方が得策と思いますので、燃費が良くて壊れにくいクルマでガンガン走る方がいいと思います。 EK辺りならそれが可能です。タイヤ...
4754日前view3
全般
 
質問者が納得大丈夫と言いたいところだが不安ならディーラーに運んで貰いましょう!
4603日前view41
全般
 
質問者が納得整備書から確認してみましたよ。 リトラが片方だけ作動しないのですよね。 1、ヘッドライトアクチュエーター(リトラ本体の機械)の故障 2、ハーネスの断 3、コネクターの接続不良 のどれかです。 ヘッドライトコネクターを外して、まず導通点検とコネクターの接触不良の点検、これで問題がなければヘッドライト本体の交換だそうです。 取り合えずコネクターの接触不良から点検してみてはいかがですか? ・・・フューエルフィルターは今回は関係ないかと思います。
3441日前view2
全般
 
質問者が納得180km/hまで出さないならそれでも良いと思う。 オーバーヒートは・・・ゆっくり走ってる限り大丈夫かと・・・ ただ、きっちりエンジン回してあげないと不整燃焼が起こるので、 メンテナンスをどうしてるかが気になりますね。
5554日前view4
  1. 1

この製品について質問する