V50
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"外車"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私は現在、ボルボに乗ってます。(V50とエンジンやプラットフォームの同じC30の初期モデル)以前、私の父も240に乗っていました。 ん~、で故障等なんですけど…… 私の車は今のところ全く壊れていないので参考にならないかもしれませんが、父の車はあまり壊れたりしていませんでした。たしかに修理代などは国産に比べたら高いですけど、フォルクスワーゲンなどと同じくらいですし、維持費がスーパーカー並ってことは無いと思いますよ。(確かにミッションが壊れて70万円とか、ドアの内張交換で15万円とかもありますけど) 消耗品...
4667日前view212
全般
 
質問者が納得どうぞ 新車から廃盤の車まで、使い勝手別にランク分けしてあります 新車で買える車ならフリードスパイクが一番いいと思います http://hikaku.fxtec.info/syachuhaku/index.php?%E8%BB%8A%E4%B8%AD%E6%B3%8A%E3%81%AB%E9%81%A9%E3%81%97%E3%81%9F%E8%BB%8A
4715日前view892
全般
 
質問者が納得元ボルボオーナーです。V50は代車で乗ったことがあります。レガシーも代車で乗ったことがあります。 単刀直入に言わせてもらえば、車のデザインや小粋な雰囲気ならばボルボに軍配が上がるでしょう。走行性能や、雪道での実用性ではレガシーだと思います。 ボルボは、車両はハズレを引かなければ悪い車ではありません。私は12年ボルボに乗っていましたが、消耗部品以外のトラブルは、ほぼゼロでした。ただし走行性能は、というと、可もなく不可もなし、としか言いようがありません。 クルマ自体は悪くないと思いますが、販売元のボルボカ...
4876日前view51
全般
 
質問者が納得まずは、約5年落ちの、外国車の中古車で、壊れない車はないです。 壊れないと言う人もいますが、そういう人は、消耗部品等、早め早めに交換しているからです。 想像を絶する維持費が予想されます。 中古車と言う事で(しかも外国車ですと)、神経質な人には、難しいです。(壊れにくくハイクオリティーを求めるのは、酷です。) しかも質問者さんは、かなり、 神経質ですよね? ヤフオクで落札した、 たった約1万円のカバンを、カバンの中がどうとか、こうとかで ノークレーム、ノーリターンでとの事でも返品を要求する(騒ぐ)ような...
5010日前view56
全般
 
質問者が納得個人個人の考え方ですが・・・ボルボV50がプレミアム感ありとお考えなら好みでよろしいかと。 結構細かい故障は多いですが半年程度で収まるでしょう。 ええっこんなところが・・・という部分で重大な故障はあまり聞きませんね。 ヴァリアントはトルクフルでいいですよ。 下からでもトルクに乗って走る感じがします。 1.4Lなので税金も若干安いですしね。 でもボルボがお気に入りのようですから好きな車購入したほうが良いです。 私なら・・もう少し我慢してV70かHi-Lineまでもっていきたい。
5066日前view45
全般
 
質問者が納得父親がV50の2.4iRデザインに乗っています。 静粛性は普通、乗り心地は17インチタイヤのため低速域ではゴツゴツと振動を拾います。 16インチタイヤが乗り心地の面では有利です。 直列5気筒の篭った特徴的な音が気に入れば、騒音とは思わないでしょう。 2.4NA170psエンジンは低速トルクが足りなく、回しても面白みの無いエンジンです。 AWD仕様はターボ付きになるので、パワー感は十分ですが、操縦性が追いついていきません。 街中で7~8km/L高速を使えば12km/Lくらいまで伸びるようです。 ボルボ車はハン...
5167日前view33
全般
 
質問者が納得考えるよりディーラー行って試乗することを勧めます。 これらの車は皆個性ある車です。 あなたの感性で選んでください。 人の感性でお勧めを聞いてもはじまりません。 国産でトヨタ、ホンダ、日産なんかで同じような車を選ぶのとは感覚的に違います。 国産はどれも大差ないですが、たとえば私なんか、ボルボはデザインが好きですが、運転の感覚が絶対無理なんです。 今はBMWに乗ってますが、人によってはBMWはハンドルが重いしゴツゴツするし絶対無理っていう人だっていると思います。 それぞれ好みが違うので、気になる車種はとことん...
5167日前view17
全般
 
質問者が納得ランドクルーザーは とても乗り降りは大変だと思います。(・_・;) お子さんのことを考えたら、ミニバンを検討したほうが良いと思うのですが・・・ ワゴン車も乗り降りは、変わらないような気もしますので・・・ 小さい車で乗り降りを考えるならタントとかだし 大きい車でしたらステップwとか、アルファード、ヴェルファイアの方が良いかと・・・ それがダメでしたら、エクストレイルかデリカD5なんてどうでしょう?? ごついカンジもありますし、まだ乗りやすいのでは??
5250日前view25
全般
 
質問者が納得マイナーチェンジ前のアコードツアラー2.4Lに乗っています。 非力と言うほどではありませんが、2.4リッターでもややトルクやパワーが足りない感じがします。 一方、マイナーチェンジで追加された2リッター版はステップワゴンと同じ実用性重視のエンジンです。あの車体を動かしているのですから街乗りには十分だと思いますが、高速道路等を含んだロングドライブだと正直どうでしょうか。 アコードツアラーを選ばれるなら中古でも2.4リッター版をお勧めします。
4677日前view40
  1. 1

この製品について質問する