V70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"外車"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ボルボV70のAWD四駆モデルは¥560万円からです。 アウトバックとの比較対象はこのモデル以上でしょう。 因みにボルボV70のAWDは6気筒ですので、アウトバックの3.6360万円と対抗するモデルになります。 予算があるならボルボV70のAWDでしょう。 因みにアメリカではアウトバックはコストパフォーマンスに優れたモデルと評価されています。 『モータートレンド』SUVオブザイヤー、スバルがで2年連続の快挙 米国の自動車メディア『モータートレンド』は15日、「2010スポーツユーティリティオブザイ...
3894日前view124
全般
 
質問者が納得前に2004年式V70 2.5Tを走行距離55000キロ、3年間乗っていましたが、全く故障はなし。ディーラーは兵庫県の西宮ですが『ボルボってここまで対応いいのか?85万も値引きしてくれたし…点検も毎回、家まで車を引き取りにくるし…対応良すぎ~』って感じでした。 今はジープコマンダーに乗っていますが、これが最悪。 ディーラー&メーカーの舐めた対応。今回のクライスラーダッチジープの対応の悪さで外車乗るならドイツ車しか乗らないと決めました。
5598日前view106
全般
 
質問者が納得近所のディーラーで確認して、多少間違いがありましたので訂正します。 〉外車専門の工場などでは、無理なのでしょうか? 単刀直入に言います。 純正オーディオのレス設定に関して言えば、「ムリ」です。 レス設定作業はディーラーでしか出来ないです。 V70の2型以降に社外2DINデッキを装着する 場合、オーディオレスの設定が何故必要なのか?、あまりご理解されてない様なので、ある程度納得できる様に説明しますと、 車両自体、コンピュータユニット化している部品が多く、オーディオプレーヤー自体もコンピュータで管理されて...
4082日前view195
全般
 
質問者が納得2002年式のボルボX70C(ボディーの3分の1が黒いモールのタイプ)に乗っています。 当たり外れにもよりますが、自分の経験と、日頃の情報収集から言っても、故障の頻度は差ほど多くないと思います。 経年劣化による部品交換はやはりしなければなりませんが、元々悪条件の元で作られた車ですから、色々な面でもかなり強いと思います。 故障の場合は、ディーラーは工賃がバカ高いので、外車が得意な修理工場に頼むといいでしょう。 世界で一番長く乗れる車としても有名ですので、ちょっと高めの車両価格ですが、日頃のメンテナンスや乗...
5535日前view49
全般
 
質問者が納得元ボルボオーナーの年寄りです。こんばんは。 正直に申し上げて、リスクは大きいと思います。 2,4ですと、まだタイベルを使用したモデルですよね。 車検時にはディーラーですと、50~70万円位 掛けていた知人も居ますので。 因みに、私の場合も21年間で、整備費用合計は 1000万円は掛かっていますので、質問者様と ほぼ同じで、年平均50万円程掛かっていました。 238万円も少し高くないでしょうか。? もう少し新しいモデルで、タイミングチェーン駆動の モデルがお勧めかと思います。 2007年式がお好きでしたら、...
4472日前view94
全般
 
質問者が納得V70Ⅱのタイベルカバーにパワステポンプからのオイルが点々と付着していたのでP&ATシールコートを100cc注入しましたが3ヵ月経過頃確認したら直ってましたよ
4582日前view348
全般
 
質問者が納得初めての車選びで、外車はハードル高いと思います。 近くにディーラ、修理屋さんある環境であればOKですが・・ それでもあまりお勧めしません。使い勝手イマイチだからです。 日本車に乗ってから外車に乗ると、その外車の魅力が 使い勝手イマイチを上回るのを体感できる事があると思いますが 初めての車では・・そうならないと思います。 さて、私は中古派ですので②です。 勝手に条件変更すると(笑) ④3年落ち以内の中古を200万で買い、7年乗ります。 先代レガシーワゴンなんてどうですか? http://www.carse...
4645日前view22
全般
 
質問者が納得40万円なら 壊れるまで乗ると割り切れれば良いかも。。。。。 部品はネットなどでも手に入るでしょうが 悩んでいるならやめた方が良いかと・・・・・ 故障の不安を抱えながらドライブ・・・ 私は嫌ですね~
4656日前view97
全般
 
質問者が納得妻が2000年式(モデルチェンジ後)のV70 2,4 170馬力仕様に乗ってます 一般道で通勤と買い物がメインで使ってもリッター8キロは走ります 高速道路で常識的な走行をすれば10キロ以上は走るでしょう 電装系は国産車より貧弱ですが我慢のできる範囲に収まっていますと勝手に思ってます コンピューターの交換になると鬼のような金額を請求されます ディーラーに修理を依頼すると部品代や工賃も少し高いので、私は出来る限りの修理は自分で行いるので、金銭的は負担はほとんど感じていません 消耗品は社外品が多数出回ってい...
5079日前view23
全般
 
質問者が納得この年度あたりの欧州車って微妙かも知れません。 2003~2005年あたりから欧州車の信頼性は急激に良くなり、今では日本車を凌ぐ車もある程なのですが、 http://response.jp/article/2009/06/04/125543.html これらはそれよりも前のモデルだからです。 ですから故障するという話は当たり外れはあるとしてもこの年度の車について言えばある程度当たっている可能性があります。 ただし社会主義が崩壊した後の質の悪い東欧製の部品が多く使われたなどの90年代の車ほどは故障しません...
5336日前view29
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する