アルトワークス
x
Gizport

アルトワークス スズキスポーツの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スズキスポーツ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得細かい事は知識不足で答えきれませんが、アルトワークスの方が総合的に速いとの評判を聞きます。(軽自動車のレースでは常連) 年代的に最終型がやはり速いのではないでしょうか? ほかに速い車はAZ-1かカプチーノではないでしょうか?
4849日前view26
全般
 
質問者が納得>電圧低下による動作不良・・・ N1コンピュータは関係ないと思いますが、発電機(ジェネレータ)のベルトが磨耗していませんか?(アルトの型式がわからないので、ちがっているかもしれませんが)。 スズキの軽自動車で、ジェネレータとウォーターポンプを同じベルトで回しているタイプがあります(大部分ですけど)。電気を多く使うとジェネレータの負荷が増え、ベルトが滑り、ウォーターポンプも回らなくなります。その間もバッテリから給電されるので、走行に必要な最低限の電圧は確保されるので気づきにくいです。特にF6AはVベルトが磨...
4871日前view738
全般
 
質問者が納得ハイオクなど入れなくていい・等と回答するヤカラも居そうですが 調子の良い方を入れるのが、クルマにもイイですよ。 当方もMC21にハイオク入れてます。12万Km超えてます。 勿論レギュラー仕様ですけどね。軽4で7万Km超えてくると、 カーボン付着も多くハイオクの方が登坂道の粘りやA/CON時の 加速など、フィールが違いすぎて差額10円よりもストレスの方が 苦になるからです。 まあ、財布の許す限りですが・・・ ハイオク仕様なのかどうかを、見分けるのは難しいです。 スズスポのCPUだとか、ブーコン取り付けとか「...
4892日前view172
全般
 
質問者が納得ヘルパースプリングを入れるとか自由長の短いスプリングにするとかバネをカットするとか。
4908日前view50
全般
 
質問者が納得初期の黒はサターンブラックメタリック(0DG)ですよ HA21 11系のブラック&シルバーのツートンカラーにある上の色です スズキスポーツリミテッドはカラーチェンジで白一色の次に黒一色に変わっています 0DGは新規格HA22 12の前期にも受け継がれています しかし後期の黒は同じように見えてもブルーパールが入っている別のカラーなんです。
4917日前view26
全般
 
質問者が納得パワーを追い求めるなら排気量アップが手っ取り早いです。 排気量アップなら単なるブーストアップよりもトルクも出るしエンジン内部のパーツも交換してハイパワーに対応できるようにしましょう。 排気量アップでフルチューンすれば200馬力位は出るらしいです。 パワーとスピードは出ますがお金もかなり出て行きますw
4971日前view146
全般
 
質問者が納得それは基本、ポン付けでしょ それなのに点火時期の調整って・・・・ その原因は ①点火時期がずれて変。 ②ECUの異常。 ③ECUが適合していない。 ①じゃないかな~
4974日前view76
全般
 
質問者が納得H系でK6A?ならタービンはHT07。 日立製の大型ブレードのタービンです。 HT07-4、5、6とありますが、4からハイパワードッカンターボ高回転型(120ps)、ハイパワー万能型(110ps)、低速重視型クロス使用(100ps)になります。 もしくは90キットのRHBシリーズ。 コレはHT07-6Aの廉価版みたいな感じ。 ハイパワーに成りつつマイルドに。 強化品はインジェクター300cc、燃料ハイオク(で燃料系のサブコンも一応あると便利)、強化クラッチ(ノーマルはマジで滑る)、出来ればイリジウム、...
5011日前view134
全般
 
質問者が納得GTカープロデュース http//www.gt-produce.com/ からサスペンションキット その他が販売されています。検索してみて下さい。
5044日前view807
全般
 
質問者が納得同様の事をF6Aツインカム搭載車で経験しましたけど、ノンターボ用の変速機にはターボ装着車用のフライホイールは組み込めませんでした。仕方なく、ノンターボ用のフライホイールとクラッチカバーを組み込みました。やはり、クラッチが負けましたね。!フルスロットルでは滑ります。
5132日前view147
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する