グランドハイエース
x
Gizport

グランドハイエース オイルの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オイル"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得職場で、初代エルグランドのハイウェイスターを50万以下で買いました。 走行距離が10万ちょい・・・その車で、3ヶ月で地球1週分走らせました。 現在も順調に、距離を伸ばしています。 ゴムパーツ系が経年で硬化して、パワステオイル漏れしたので、 重機用を加工して交換してもらいました。それぐらいです。 しっかり走ってくれますよ~。 問題は、初代エルグランドの元々の特性で、一般道を普通に走る分には快適ですが、 高速走行で有る一定の速度を超えると、とたんにふらつき出します。 維持費が高い・・・3.3リッターV6で、パワ...
5097日前view147
全般
 
質問者が納得ミラは比較的うるさいほうです。理由はダイハツ車の中では比較的低価格な部類に入りますのでその分、防音に関しては徹底はされていません。 特に、タイヤノイズはうるさく、純正タイヤは比較的音が出やすいと言われています。 改善策としては、①タイヤのグレードをあげる ②デットニングを行なう(内張りに防音の綿をいれます) になります。どちらとも効果はありますがお金がかかります。 しかしながらその他にも原因はあるかもしれません。一度買ったところ以外のお店にも相談されたほうがいいですよ!
5282日前view40
全般
 
質問者が納得こんにちは! 質問1に付いて、錆びを取ってしまうことは、不可能です。洗浄剤が市販されていますが効果は、疑問です。洗浄剤を入れるくらいならコマ目に水の抜き替えをやっていた方が車には、良いと思います。 質問2に付いて、すみませんが流用については知識が無いのでごめんなさい! 質問3について、貴方が車を大切にメンテしてあげる事、ラジエータであれば、水の抜き替えを定期的に行ってあげる事 質問4について、大阪近辺は、リビルト品が安いと聞きますが? 質問5について、クーラントのグレードは、聞いた事は、ないですね?トヨタ・...
5823日前view495
全般
 
質問者が納得ATを支えているブッシュ類の点検をお勧めします。 シフトUp時、異音が発生した時に大きなショックも発生しませんか? AT本体からの異音でなければ、このブッシュ類が怪しいと思います。
6011日前view106
全般
 
質問者が納得1KZエンジンは、普通に乗っていてもヘッドに亀裂が入るエンジンです。 オーバーヒートを起こした可能性があるエンジンなら十中八九割れてます。 初期状態なら走ることは走ります。異常なのは、冷却系統から燃焼室に亀裂が入っている為、冷却水は減り、その冷却水は燃焼室に入る為、少量なら問題ありませんが、大量になるとエンジンに致命的ダメージを受ける事になります。 最終的にセルで始動できなくなります(ウォーターハンマー)。 自分でエンジン中古載せ換えができても、20万では予算ギリギリ(そして、同じ症状は必ず出ます)。オ...
4829日前view959
全般
 
質問者が納得いなかのくるまやです。 エンジンは1KZあたりでしょうか?? シリンダーヘッド割れはトヨタディーゼルの持病みたいなもんです。 走行17万で割れたなら、まだいいほうです。 冷却水が燃焼室に入ってきてるんでしょうね。 (その症状が過度に進むとウォーターハンマー現象でパーです) エンジン載せ換え、30~50万は妥当ですよ。 トヨタディーゼルの宿命と思って、あきらめましょう。 ※追記 しかし、いきなりエンジン載せ換えはないな。 シリンダーヘッドASSY交換してやれば復活するかも・・・、 いや復活する...
4830日前view220
全般
 
質問者が納得二台乗りましたが故障の少ない車です。 ただ車重が2トンほどあるせいか、ショックは抜けやすいです。 いま23万kmです。
4845日前view251
  1. 1

この製品について質問する