コロナ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"トヨタ"82 件の検索結果
全般
 
質問者が納得トヨタ純正のウッドコンビはなかなか見つかりませんが、写真の3本スポーク本皮ステアリングであれば、カローラワゴンBZツーリングやST215カルディナの物ならポン付けできるかも知れません。 みんカラでコロナプレミオのパーツレビューでレビン用を流用している方もいらっしゃるようです。一度検索されてみては? (画像はカルディナ用 ステアマチック付)
4470日前view91
全般
 
質問者が納得コロナプレミオに限定せず、同じインパネを採用しているST19#系カルディナ(マイナーチェンジ後の後期モデル)も視野に入れて部品を探してみるといいと思います。 当時のカルディナはレガシィと比べても遜色ない人気を誇るワゴンでしたので、中古部品は結構出回っていると思います。 (古いクルマなので現存する物も少なくなっている可能性もありますが…) 補足:先程はST21#系と書き込みましたが、カルディナはST19#系後期の誤りでした。間違った情報を書き込んですみませんでした。修正しておきました。
4484日前view76
全般
 
質問者が納得ブルですね SSSというグレードが好きでした、特に赤のピラーレス4ドアハードトップ CMも魅力的なのが多かった、CA18turboも2T-Gより速かった コロは マークⅡと株別れしてから興味はマークⅡ3兄弟に移りました コロは爺路線に移り、カリーナ&カリーナEDがSSSのライバルに 替わりましたからね ただ親父が乗っていたハイメカツインカムのFFコロナはとてもいいクルマで 長寿を全うした家族でしたよ
4538日前view63
全般
 
質問者が納得写真にあるのはGSSです。 有鉛ハイオク5Fで7~8キロでした。
4597日前view57
全般
 
質問者が納得初代のFFセリカの兄弟車です。初代のカリーナEDとの3兄弟です。 でも、25年位前の車ですので、情報も極端に少ないですね。 先ほど、中古車情報を検索しましたけど、1台もありませんんでした。 http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=TO_S072 形の上では5台ほどヒットしたのですけど、すべてFRの時代の「コロナ・ハードトップ」でした。 実は、コロナとカリーナは(RT80系とTA20系)はドアなどを共通で使...
4597日前view66
全般
 
質問者が納得レプリカ仕様がいいです ロールゲージを入れてダッシュボードをスエードにして、デジタルメーターにフルバケ 渋く決まるんではないでしょうか ただエクシブより現行カローラでやった方がオシャレだと思います
4669日前view81
全般
 
質問者が納得コロナ ツインカムターボの間違いでしょう。
3774日前view45
全般
 
質問者が納得どれも、普通にハッチバックと思うだけで、「ステーションワゴンとハッチバックの中間的存在」とは特に思いません。 最近のハッチバックでは、燃費への影響を考慮し、ドラッグ低減のためにリヤガラスは寝かせ気味です。ですが、後部乗員の後頭部あたりから後部を切り落とす、という基本は変わっていません。その点、客室のルーフをそのまま延長して荷室を形成したステーションワゴンとは、やはり異質なものでしょう。 古い例として上げられている各車も、サニーカリフォルニア以外はそれぞれ5ドアハッチバックというのが一般的な認識かと思います。...
4674日前view77
全般
 
質問者が納得ありません。 やるならノーマル形状に被せるタイプのネジ式車高調の調整部のみの販売もありますので、アッパーシートと直巻スプリングを用意した方が早いですし安価です。 バネレート単純な物ではなく、荒巻(純正)と直巻では同じ乗り心地にするにしてもバネレートが異なります。 新巻と同程度は直巻で2倍のレートの物で、新巻3kg/mmなら直巻で6kg/mmです。 それが基準となり、ストロークさせたくないなら8~9kg/mm以上が妥当なレートでしょう。 但し乗り心地は最悪です。 レートが上がった事による物でなく、バネの反...
4675日前view71
全般
 
質問者が納得確かに、新規開発なら、コラムシフトんの方がコストアップでしょうが、車の遮音技術の不十分な当時の時代では、マニュアルシフトと言えば、T/Mから直接シフトレバーが出ており、T/Mノイズやエンジンノイズが直接室内に浸入しノイジーでした。その点コラムシフトはリンク系で間にブッシュなどで、遮音が簡単でした。 20年位前はその量産化の済んだ(開発費のかからない)安い部品で、旧来方式を望む客用、タクシ用の流用・前席3人がけ用として販売されていたのです。 その後、フロアシフトでもリンク系を使ったり、T/Mギアの加工精度の...
4694日前view74

この製品について質問する