ハリアー
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ています"49 件の検索結果
全般
 
質問者が納得よく一般的には10年10万キロと云われていますが、 ハリアークラスは造りが格別に違いますので、13年13万キロオーバーからちょこちょこ始まります。 よってディーラー中古車店でなら手厚い保証がありますので故障修理も心配要らないですね。 わたしはギヤで減速しますので、走行13万キロで一回もブレーキパット換えませんでした。つるつるになったらタイヤ交換やバッテリ交換くらいでした。 キッカケはサンルーフからの水漏れです。 パッキンの経年劣化によるモノで大雨の翌日車内に水溜まりが出来るようにな...
4236日前view175
全般
 
質問者が納得ハリアーのガソリンですが、一応上級クラスに乗っています。 上級クラスでも下級クラスでも、乗り心地は良いとは残念ながら言えません。 欧州車からの乗換えなので、そう思うのかも知れませんが、納車された時の乗り心地の悪いことは覚えています。 最近は(300kmほど走りました)、少し慣れたのか、なじんだのか判りませんが、ちょっとマシになったと感じています。 タイヤ幅10mm程度なので、グリップ力、安定感、地面への面圧、摩耗等の違いは感じないと思いますが、乗り心地に関しては、下級クラスの方がもっと悪いです。 何故かと言...
4155日前view129
全般
 
質問者が納得ディーラーに行けば配線図があるので、関係するヒューズ、リレーがわかりますよ。 知恵袋なので、一応回答しますが、ヒューズはすべて確認したのでしょうか? 助手席の横だけではなく、エンジンルームにもヒューズがあります。
4696日前view1024
全般
 
質問者が納得キー操作のみのロック、アンロックなら警報は鳴らない⇒オートアラームがセットされてない為。 キーレスでのロック(オートアラームセット)、IGキーでのアンロックだと不正解錠と判断して警報鳴ります。 おそらくシステム的にはキーレスでロックされたと誤認していると思います。また、ウインドのオート作動やキーレスが効かない状況から判断して後付け部品による電気系の不具合が発生しているのは間違いないと思います。 運転席ドアガラススイッチのインジケーター(緑)は常時点灯してますか?それとも点滅してますか?正確な初期化をしても...
5215日前view408
全般
 
質問者が納得球を交換した経験があれば、その時に防水用のゴムがしっかり被っていなくて水分が入り込んでしまったのでしょう、そんな経験はないのであれば割れている部分があるか不良です、基本的には原因を突き止めてからバルブなどを全部外して天日干しにしておけば直りますが、原因を対策しておかないとまた繰り返します、1度ディーラーで見てもらう事をオススメします。
5161日前view148
全般
 
質問者が納得ハリヤーは既に溢れかえっておりますが、乗り潰す気ならハリヤーで良いと思います。 それか日産のムラーノやデュアリス、エクストレイルはいかがですか?
5322日前view33
全般
 
質問者が納得ハリアー、かっこいいですよね~。 ハリアーは、わたしも今一番乗りたい車です。 先日、ゴルフを行くとき、上司がハリアーに乗っていて、 助手席に乗せてもらったのですが、乗り心地もサイコーでした!! さて、本題ですが・・・、 わたしの場合、飽きっぽいので車は大体一年で買い替えてしまうので、 ずっと中古車を購入していますが、全く問題ないですよ。 中古車と言っても色々ありますから、 当たり、ハズレはありますが、 状態の良い車を購入できたら心配の必要はないかと。 できれば車に詳しい人と一緒に買いに行った方がいいですよ...
5336日前view41
全般
 
質問者が納得モニターの表面のタッチセンサーの不良。 ディラーに見てもらってください。
5466日前view29
全般
 
質問者が納得オートマチックトランスミッションのPレンジは 変速機内部で駆動系を固定し、動かなくなる仕組みになっているですが・・・ 固定する位置が決まっている為、ある程度動く事があります。 また、駆動系の固定は変速機内部のみで車体に外部より過度な力がかかると変速機内のストッパーとなる部品が破損し、車両が動き出す事が有ります。 したがって、安全策としてパーキングブレーキを必ずするのです!! ただし冬期や低温の時、凍結によってパーキングブレーキ解除が不可能になる恐れがある場合>> 手動・足動の機械式パーキングブレーキを使わず...
5604日前view68
全般
 
質問者が納得車検に62万・・・あり得ない価格です。 まあ経験上ディーラーでの交換は約半分は工賃だと思いますので、ディラーでミッションの リビルト品等々買うとするとそんな金額になるのかもしれませんが・・・。 オイルがボトボト漏れているようでなければ、スチーム洗浄なんかで車検時には ごまかす事は出来るでしょう。 シャフトブーツは破れていると車検はNGですが、これは数千円ですし、 オイル漏れはパッキン類の交換でとりあえず凌げると思いますが、状態も分かりませんし 根本的解決ではありませんので、あくまでも”とりあえず”です。...
5968日前view108

この製品について質問する