エクストレイル
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得H1/10(白/青)(-)リモートスタート入力ですが これはリモートスタート動作のみを手動スイッチで行うものですので セキュリティシステムを正しく接続するとブレーキを 踏んだ時点で安全機能でエンジン停止になります、 又仮にブレーキ線の接続を省いても電圧(またはタコ)で 異常を検知しますので同じく停止します、 従ってそのまま走行する使い方は出来ません。 スイッチ接続方法自体はあってます。 やはり純正スイッチの配線色はメーカーに よるのものなので分かりません。 451Mですが特にダイオードはいりません。 補...
4510日前view159
全般
 
質問者が納得リモコンが効かない時は連打しないでみて下さい。 2秒くらい間をおいてから、ポチッと押し直すとかです。 リモコン自体も簡易点検があるのでディーラーで見てもらって下さい。 押して電波を出し、ラジオにノイズが入るか確認できるハズです。 それと診断機をつなげてもらえるなら、両側に入力があるか調べれば 両側がダメなのか、それともリモコン本体がダメなのかスグわかると思います。
4512日前view48
全般
 
質問者が納得まず1つは、ディーゼルエンジンから排出されるNOxやPMの規制が厳しく、それを満たそうとなるとコストがかかるから。2つめに、レギュラーガソリンと軽油との価格差が昔に比べて小さくなったこと。3つめに、日本人の多くがまだディーゼルに対して悪いイメージ(例えば、排ガスが汚い、振動・騒音が大きいなど)をもっていること。4つめに、ディーゼルがあまりに普及し過ぎると、軽油の値段が上がり、運送業界の人達が悲鳴を上げるから。5つめに欧州と日本での走行距離の違い道路の状況の違い(欧州は年間走行距離が多く、渋滞がほとんどなく、...
4594日前view97
全般
 
質問者が納得初めまして、使用するHIDによります。大陸製の物だと、55Wですね。国産1流メーカーの物だと35Wでも明るいと思います。 大陸製の物は、55Wと記載されていても、55W出てない物が結構あり、実際に出力されているのは、40~44W程度と思われます。これは、バラストを改造している人のHP内で、記載されていましたが、大陸の人は55Wを入力値と思い、55W入力用の基盤で作成されているため、出力は55W×0.2~0.25%の消費電力がありますから、約40~44W程度になります。 国産に関しては、出力35~55Wで行っ...
4514日前view146
全般
 
質問者が納得契約変更はかなり厳しいでしょう。 ただし、一応相談して見ることは良いとおもいます。 ただ、金利や手数料で不利になるでしょうが。 それと、売却は頭金などいくら入れたか?総額いくら借り入れたか?わからないのでなんとも言えませんが、両価格の7割とかいけばよいほうだとおもいます。 基本的に3年で半分位が一般的な相場で6割以上なら人気と言われるクラスらしいです。 ただし、均等に値段は落ちるわけ出なく初めておおきく落ち、だんだん緩やかになるものらしいですから、1年半で人気のエクストレイル、黒も人気ですから7割...
4623日前view23
全般
 
質問者が納得ガソリンにスタビなしは間違いです。 X以下のグレードはなし XTではないでしょうか? (あり)
4519日前view51
全般
 
質問者が納得部品メーカのエンジニアです。 リバース連動ミラーですね。 こいつは元の位置に戻すというのが構造上 結構難しく、壊れやすいです。 ギアのバラツキや、噛み合いの隙間、センサーの検出精度、制御するECUのバラツキ、などいくつもの要素が重なっています。 ディーラーの修理作業はおかしいですね。しかも寿命だなんて。5万回とかの作動耐久テストはしているはずですが。 修理はミラーの交換となります。(中身の修理はディーラーでできないので) 保証が切れていれば、残念ですが泣き寝入りです。
4673日前view155
全般
 
質問者が納得買い取り専門のお店は『ディーラーより高く』と言うのを売りにしているお店が多いので、有名所を数社回った上で、最初にディーラー価格を伝えてみて下さい。 3万でも5万でも高値がつけば、次の買い取り専門に行って、○○さんは¥○○と言ってくれました…と交渉をするのも方法です。 最終的には数社買い取り専門を回った上で上乗せされた価格を新のディーラーさんに提案してみるのが良いでしょう。 新のディーラーさんは中古も系列店で扱っている事が多いので、直接、そのを望まれているお客様をご紹介してくれる場合もあります。 因み...
4520日前view24
全般
 
質問者が納得ATではMTと比べて利用できない領域が多くなります。MTに比べるとATは構造が複雑なため過回転や逆トルク負荷などによる機構へのダメージが大きいので例えば6速/1000回転以下などといった限界領域での使用をあらかじめブロックするように制御されています。 またMTは運転手の予測や五感に基づいたギアの選択・クラッチの断続が行われますが、ATではこの部分に人間が介在しませんのでミッションブローを避けるためにある程度マージンを取るのは仕方のないところでしょう。そのかわりMTのようにエンストはしません(笑)。 ちな...
4988日前view26
全般
 
質問者が納得現在フォレスターのターボに乗っているのでしたら、やはり2lガソリンでは力不足を感じる可能性が出てくると思います。 前の質問者様の言うとおり、燃費で両価格差を埋めるのは難しいと思いますが、クリーンディーゼルがお勧めです。 トルクはフォレスターのターボ以上です。もちろん、2lガソリンとは比較になりません。 また、クリーンディーゼルは国産SUVでは希少な6速MTが用意されています。現在MTに乗っているのでしたらMTにかえるべきです。パワーもフルに使えますし、燃費面での恩恵も大きいです。 また、ガソリン...
4520日前view37

この製品について質問する