エクストレイル
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"際"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得こんにちわ。 わたしは、現在納車待ちのものです。 いまわくわくして2月上旬納車を待っています。 結果としてCX5にしました(Lパケ) 値引きと下取りで380万でした。 主さんと同じく、休日レジャーがメインで、平日は勤務先と自宅の往復程度です。 年間15000キロです。 選んだ理由は ・デザイン、最近のMAZDAのイメージの良さ、クリーンディーゼル 安全性能(スバルにはおとりますが)、燃費、試乗した感じ ですかね。 私の中でも、パワーシート+メモリー機能や、シートヒーターなどは うれしい装備でした。...
3412日前view1
全般
 
質問者が納得■ダイハツウェイクの良い所 ・軽自動車で一番室内高がある 車なので釣竿やスノボーを縦 にして入れることができる。 自転車も入れることが可能。 ・収納性が沢山ある。 ・両側スライドドアなので後部 座席に乗っている方も乗り降 りしやすい。 ・視界が広いので運転しやすい ■ダイハツウェイクの悪い所 ・車の重量が重い。1000kg以上 ・馬力がない。(荷物を沢山乗せ ると所詮軽自動車なので進ま ない。)馬力は58PSと64PSの2 つ。 ・燃費が悪い。カタログ値は23k m/Lですが実は18km/L位です・価格が...
3770日前view1
全般
 
質問者が納得まず外し方から。こういった部品は目隠し部分にクリップをドア穴に挿入して固定しています。それを力任せに引っ張れば運が良ければクリップが抜け、運が悪ければ(たいていこうなりますが)、クリップを固定している部品側の台座がバキッと割れてしまします。 こういったクリップ固定の個所をてこの原理で、きれいに外す工具がオートバックスやホームセンターの自動車用品コーナーで売っているので、まずはそれを使ってクリップのある個所を探りながら外していくときれいに外れます。でも交換が目的であり、今ついている部品は廃却するのであれば、 ...
4816日前view162
全般
 
質問者が納得『SとかXなど』 ・グレード名です。http://www.carsensor.net/newcar/calist.php?STID=CS110500&CARC=NI_S020 お調べください。 『年式的にはどのくらいからだと内装がきれいでしょうか?』 ・まったく基準がありません。資材運搬などに使用していたり、前のオーナーが子供の食べ/飲みこぼしなどまったく掃除しなかったり、ヘビースモーカーだったりとさまざまな条件が考えられます。 『中古で車を買ったに色の変更とかってできるのでしょうか?』 もち...
4819日前view24
全般
 
質問者が納得H1/10(白/青)(-)リモートスタート入力ですが これはリモートスタート動作のみを手動スイッチで行うものですので セキュリティシステムを正しく接続するとブレーキを 踏んだ時点で安全機能でエンジン停止になります、 又仮にブレーキ線の接続を省いても電圧(またはタコ)で 異常を検知しますので同じく停止します、 従ってそのまま走行する使い方は出来ません。 スイッチ接続方法自体はあってます。 やはり純正スイッチの配線色はメーカーに よるのものなので分かりません。 451Mですが特にダイオードはいりません。 補...
4836日前view159
全般
 
質問者が納得型式がわからないのでT31(前期)だと仮定しての回答です。後期(現行)だとちょっとわかりません。 T31前期のポジションにはシェード(遮光板)が付いていると思います。 1度ポジション球を外しポジション球差込口からメジャーを差込み、シェードに当たるまで伸ばし差込口までの長さを計り、そこから計算してシェードに当たらない長さの物を購入すればよいと思いますよ。 後はLEDの種類で、LEDの出っ張りで差込口に干渉することに注意すればいいと思います。 ご自身で計測された方が一番確実です。 当方は全長(ウェッジ差込...
4840日前view21
全般
 
質問者が納得現在フォレスターのターボに乗っているのでしたら、やはり2lガソリンでは力不足を感じる可能性が出てくると思います。 前の質問者様の言うとおり、燃費で車両価格差を埋めるのは難しいと思いますが、クリーンディーゼルがお勧めです。 トルクはフォレスターのターボ以上です。もちろん、2lガソリン車とは比較になりません。 また、クリーンディーゼルは国産SUVでは希少な6速MTが用意されています。現在MTに乗っているのでしたらMTにかえるべきです。パワーもフルに使えますし、燃費面での恩恵も大きいです。 また、ガソリン...
4847日前view37
全般
 
質問者が納得◎車検 簡単に言うと今現在の車の状況が検査基準に満たしているかの検査です。 ライトが正常に点灯するか、照射位置に狂いは無いか、油・水漏れが無いか、ブレーキの制動力は有るか、タイヤの溝は有るか、速度計に狂いは無いか、排気ガスの濃度は基準内か・・・など。勘違いされている方が多いですが車検を受けたら2年間問題なく乗れますという検査では有りません。 交換したブレーキの効きが甘い、ワイパーのはけが悪いという内容なら対応してくれるはずですが電子部品が壊れたというのは予測できない物なので対応できません。 疑っている店に...
4587日前view147
全般
 
質問者が納得19年式、人気のブラック、2万5千キロ、日産ディーラー系、車検付きなら168万円で妥当かと考えられます。 車検は車検付きと書いてあれば、見積もりの総合計金額に含まれますので見積もり金額以外に車検代の支払いはいらないです。 フル装備というのは、ここ最近のクルマ(軽自動車にも)に当たり前に付いている装備で、例えば、エアコン、パワーウインドウ等…30型エクストレイルは全グレードでフル装備がつきます。 故障の件はディーラー系なので変な中古車屋より保証がしっかりしているので、いざという時に安心です。
5451日前view49
全般
 
質問者が納得先に書いている16インチ,リム幅7.0,インセット+40,ハブ穴5H,PCD114.3の方が16インチにした時の純正相当サイズです。 インセットが+30だと10mmタイヤ・ホイールが外側にズレるのですが、それでも入ると思います。 ただ運転特性も若干変化があるので、+40があるならそちらを選ばれたらどうでしょうか。 タイヤは、本来215/70R16の方が純正サイズに近いです。 スタッドレスと同じ 215/65R16でも大丈夫と思いますが、心配ならディーラやタイヤ専門店等にご相談なさるのが良いと思います。 ...
3844日前view78
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する