エルグランド
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"自分"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得整備不良なら拒否しないのではないですか? 違法改造じゃないですか? 整備不良なら、一緒に修理すればいいじゃないですか
4876日前view2006
全般
 
質問者が納得入庫拒否ですか・・・・合法なインチUPダウンでは無いのですか?5センチもダウンするようなダウンでは無いでしょ・・・・ 修理方法が分からないから適当に拒否されてませんか? E51にクランク角センサーなんて付いていたかな・・・アナログサスだと思いますが
3949日前view6
全般
 
質問者が納得新品だと一番間違いないのはディーラーで注文する事です。 ただし、ディーラーでの注文は車検証が必要になる場合が多い(部品の間違いを防ぐ為だと思われます)ので、車検証が手元にない場合だと、ディーラーでは無理かと思います。 となるとネットで根気よく探すしかありません。しかもあっても探していた部品とは違う場合もあるでしょうし、取り付け不可能でも返金とか返品は出来ない場合が多いので、ネットだとある程度リスクを覚悟して探すしかないですね。 一番いいのは、あなたが運転出来るなら、ちょっとだけコンビニに行くって車借り...
4886日前view64
全般
 
質問者が納得高速の上り坂などでは3.5のが絶対パワーがあるので快適だとは思うけど、意外に街乗りや峠道などではデフのギヤ比がローギアードだったりして大差がないのかもしれない。2.5のがバランス良いのはエンジンが軽い分、前後の軸重差が少なくなるので動きが自然なのでは?乗り心地よいのもエンジンが軽ければフロントに固いスプリングを入れなくても済む事により突き上げが少なく済みますから。 あなたの乗り方によって選ばれたら良いと思います。 今度のエルグランドはFFにした事により頭が余計に重くなってる事をお忘れなく! 補足...
4902日前view134
全般
 
質問者が納得板二枚ならセレナやプレサージュクラスで十分でしょ 日産にこだわる必要はないけどね スタッドレス付にすることを忘れないように セレナだと3rdシート跳ね上げて、2ndの真ん中にあるちっこい肘掛も前に出しちゃえば 板二枚が縦に入るからオススメかな スペース有効活用的な セレナは4WDもあるけど、無理に4WDにする必要はないよ
4960日前view77
全般
 
質問者が納得10年間同じ所(右後)でしか鳴っていないのですか? それとも、途中から? まずは取扱説明書が残っていれば良いのですが(汗) で、原因の1つとして考えられる事を。 コンポにはスピーカーバランス調整が出来る機能が備わってます。たぶん、この機種にも有るでしょう。 前後バランスや左右バランスの調整が出来るのですが、その機能で右後のみの設定になっているかも?そうなった原因までは分かりませんが、それが理由ならすぐ直ります。 操作方法は取説に載っています。 取説紛失だったらネットで、メーカー、型番等を入力して検索す...
5208日前view114
全般
 
質問者が納得フルモデルチェンジして気に入れば買うが気にいらなければ候補から外す。 特に外側のデザインは重要です。 基本的に中古は考えていないので狙っているモデルが期待はずれだったら別の車種を選定します。
6347日前view28
全般
 
質問者が納得【補足を受けて】 それでは最初からキャリア搭載、 それも何本載るか記載しましょうよ。 本当にエルグランド? アルファードとかエスティマ、 ワーゲンシャラン、ダッジジャーニー、 それくらいのサイズあるでしょ? なら6本の板やブーツはキャリアのボックスに載せて、 残りの荷物はラゲッジ、そして6人乗車してますよ、我々は。 DセグのエステートやEセグのセダンでも4人は楽勝なのに、 キャリアがあって4人で目一杯ってどんだけ荷物多いの? 荷物を減らすことから考えましょう。 外車党なので国産のそれもワンボックスは...
4978日前view173
全般
 
質問者が納得今問題がなければ、多分大丈夫でしょう。 オイルは減ります。 数ヶ月前に、「2.5年前に買ったウィッシュ、そのままオイル交換せずに2.6万キロ走ったらガラガラと異音が出て壊れた。調べてみるとオイルが無くなっていた。クレームは受け付けてくれるのでしょうか?」という質問があったぐらいです。エルグランドでも何でもとにかく4サイクルエンジンは「オイルは減らないのが当たり前」と思っている人が多すぎます。4サイクルエンジンオイルはほんの僅かですが、必ずガソリンと一緒に燃えています。このことは、日産は判りませんがトヨタ...
5691日前view151
全般
 
質問者が納得失礼ですが、その程度の知識なら交換は無理です。 エンジンルームが狭いうえ、開口部も狭く、プロでも 大変苦労する作業です。 しかも、位置合わせや、タイミングなどの精密な調整 が必要なので、少しいじれると自称する素人でも無理でしょう。
5768日前view1429
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する