セフィーロ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"交換"20 件の検索結果
全般
 
質問者が納得インシュレーターが5000~7000円位 クリップが数十円×個数で200~300円位 工賃が3000円位 かな? 10,000円位みてればいいと思います。 部品のみ注文して、自分で交換も簡単ですよ。
4864日前view153
全般
 
質問者が納得懐かしいですね~ 大学生のころ、同じような仕様のCA31に乗っていました。 この内容で10万なら私は買います。 ボディですが、確かに現代の車と比較したら設計そのものが貧弱ですが、同年代のスカイライン、ローレル、セフィーロの3台で比較したら、セフィーロが一番マトモです。 ただ、使われ方的に、いつ何が壊れてもおかしくないと思います。 車検通ったから1年大丈夫、とは思わない方がいいでしょう。 もし10万で購入されたら、1年後に5万で売ってほしいと思うのは私だけでしょうか(笑) 維持費ですが、 ・自動車税が3...
4958日前view49
全般
 
質問者が納得以前はアンテナ部分だけ部品設定ありましたが10年も経つとASSY部品しか 設定を置かなくなります 他車との互換はわかりませんが、少なくともFASTでは互換性なし と出ます ASSYでも在庫があるかどうか・・・お近くのディーラーにてお問い合わせ下さい
4974日前view82
全般
 
質問者が納得相場です。 因みにボロ儲けではないです。 ATFチェンジャーは高額で、100万円ぐらいします。 店舗を構えれば経費が掛かります。 人件費も当然かかります。 その値段でやっても、会社としての利益は1万なんて有るわけないです。 前の回答者さんの言ってる事は、ちょっと違います。 経営した事無い人の浅はかな考えですね。
5004日前view98
全般
 
質問者が納得そのままですと、段々不調コイルが増えていきますし、触媒にも良くないです。触媒についてはコイル不調のまま走っても直ぐに壊れることはないですが、良くないのは事実です。 自分で直すなら、不調時に1個ずつ確認して、悪いところだけ直す方法ですね。中古のコイルでも良いと思います。ただし、V型エンジンなので大変面倒ですね。 コイルは社外品でも出ていたかも知れません。それですと部品代は3万くらいのものだったと思いますので、総額は押さえれるかと思います。
5043日前view192
全般
 
質問者が納得工具を買う費用を工賃と思って、依頼された方がイイです。スライドピンブーツ・ピストンブーツの外れ・破れによる錆で、部品の固着・破損する事が多いです。一度は、勉強代と思って依頼して、皆様の書き込みを思い出しならが作業を見ると、とても良く分かると思います。補足。ピストン戻しですが、プライヤーを使うと、ブーツを切ってしまったり、斜めにピストンが入って戻らなくなるなど、ピストン戻しが無いと、チト上手くいかないかも。くれぐれも無理せずに。
5047日前view26
全般
 
質問者が納得「古くなってくるとガソリンタンクにオイルが溜まるものなのか」 有り得ません。 誰かが意図的に入れる以外有り得ません。 恨まれてません?誰かに?? または、余程そのガソリンスタンドが怪しい業者なら。。。 燃料にオイル混入の可能性が有り得るかも知れませんが。。。普通無いです。 ご近所のガソリンスタンドで最安値なら・・・消費者団体に助けを求めるのが良いかも。。。 「いったん直ってもまた同じ現象起こす可能性があるのか」 誰かに恨まれているなら有り得ます。 原因が不明なら、、、なんでも起こり得ます。新車でも。。...
5103日前view143
全般
 
質問者が納得ネットワークが心配なだけです。ツィータには低域をカットするコンデンサーがどこかに入っているはずです。また入れないといけません。2μF~10μF程度のものです。 純正のツィータの裏側をよく見たとき。このコンデンサーが着いていれば、新しくケンウッドのネットワークを入れる必要がありますし、もしツイータの裏側に着いていなければ、純正配線のどこか、見えないところに挟まっているでしょう。であれば、こいつをケンウッド用のネットワークに変える必要があります。 このネットワークは、純正とケンウッドと両方いれるわけにもいきませ...
5170日前view134
全般
 
質問者が納得日産でやるのよりもやすいですよ。 セフィーロは少しひどいので安いほうだと思います。
5209日前view165
全般
 
質問者が納得おお・・30万キロとは凄いですね。 なんだかんだで1500cc~2000ccクラスのミドルセダンが一番頑丈な気がします、壊れないし壊れる気がしないというか。 大丈夫とは言い切れないですよ。 いつ違和感を感じてトラブル発見!てなことになるかは誰にもわかりません。 でも走行多いだけでまだ10年ですから・・まだいけそうな気はします。乗り心地などは相当悪くなってるんでしょうけど。 これから起こりそうなことはオイル漏れ、グリス漏れ、クラッチ異常とかが考えられますよね。 実際、30万キロも乗ってきてこれまで大きな...
5320日前view17
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する