セレナ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"キロ"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得依頼者・知人の話を信じれば燃料系の不具合の可能性が非常に高いです。 年式・距離でまず考えられるのはこの2点ですが電子制御とは関係ない部分なので知人がここをチェックしてるかどうか・・・ ①燃料フィルターの詰まり フィルター交換で5000~7000円くらい ②燃料ポンプの寿命 ポンプ・パッキン等の交換で50000~60000円くらい 金額は分からないけどメーターの不具合・エアフロメーターの不具合も考えられます 後期型のセレナ(エンジン型式がQR20)の場合は クランク角センサーの不具合 2個交換して20...
5315日前view1413
全般
 
質問者が納得キーフリーシステムということですから、おそらく取り付け動作は難しいと思います。 以前、うちのお客さんでセレナを乗られていて、新しいセレナに乗り換えられたとき、前の車のエンスタを取り外して 新しい車に取り付けしたことがあります。(前の車は通常のキー、新しい車はキーフリー) 取り付けは加工等、一切なくポン付けで取り付けできましたが、イモビ機能が働いて運転席ドア付近まで行かないと エンジンがかかりませんでした。 やはり、純正かバイパー等の取り付けをしている、専門のショップで相談されたほうが良いかと思います。 ど...
4897日前view57
全般
 
質問者が納得ポンプ側のコントロールバルブがあやしいと思われます。 私のJZX81でもときどきありました。始動後のオモステ。 オモステ状態は10秒とかそんかもんだったような…。 交差点で勢いよく減速後にオモステはかなりビビりました。 なかなか原因が分からず…ポンプを中古に交換して治りました。 パワステオイルは定期交換とかしないですからね。 質問者さんのは何度かオイル交換すれば治るかもです。 断言はできないですけど。 突然のオモステはヤバいです。早急に対応を。 81のですが http://www5d.biglobe....
5337日前view50
全般
 
質問者が納得ミッションはCVTですよね? CVT前提で回答させて頂きます。 おそらくCVTの回転センサー系の不具合と思われます。センサーの調子が悪く正確な制御が出来ない為、CVTの保護モードになっていると思われます。 常に現象が出ているならディーラーの持ち込めばすぐ分ると思います。 民間に出しても分らなければ、民間からディーラーに持ち込む事になると思われますので行きつけのディーラーがあればそこがいいでしょう。 センサーの交換でしたら2~3万位で済むと思いますが、不具合の再現性などによっては診断料も入るかも知れません。 ...
5442日前view170
全般
 
質問者が納得マニホールドのガスケットから燃料がにじみ出ているのではなく、 マニホールドについているインジェクターから燃料が漏れているのでは ないでしょうか? それだったらほっておけばいいと思います。 引火するほどの好条件な気化ガスは発生しないです。 C110やC210のスカイラインではその部分から燃料がダダ漏れで、 メーカーから交換の指示が出てた事はあります。 次に作業性についてですが、「交換しやすいように」と言う事ですが、 この部分を交換しやすいようにしておくと、また別の部分が交換しにくくなります。 滅多に交...
5486日前view78
全般
 
質問者が納得CVTの油温ですが、性能測定等は80℃程度で多いようで、物によっては100℃と言うのある事を考えると通常時は80~100℃で使用することを想定していると思います。 オイルをまめに交換するのは、どこまで効果あるのか判りませんが、CVT本来の性能を考えると純正ならいいですが別のオイルを入れているなら温度毎の粘度や、クラッチ関係の摩擦等が影響受けるかも知れません。 CVTオイルの交換周期は、人によっていう事が違うので、どのくらいが適正かは判りません。
3212日前view7
全般
 
質問者が納得日産整備士やらせてもらってます。セレナにターボもディーゼルもありません。 エア吸い込みだと停車中の空ぶかしでも同じ音がするはずです。80キロからだと風切り音かもしれませんね。車速に同調するか、エンジン回転に同調するかで原因はかわります! 捕足については、まずはオートマに問題があると思われます。(エンジンから動力を伝える、ミッションとゆうやつですね!) まずこのミッションのオイル交換は過去にされた事ありますか?この症状の場合は、ディーラーにみせるとまずオイル交換を勧められると思いますが、変えても正直直る確率...
5516日前view87
全般
 
質問者が納得14年式だとC24型だと思いますが、SR20エンジンは基本的に頑丈なエンジンです。 この質問内容からだけではトラブル内容がさっぱり分かりませんが。。。 *エンジン故障で停止してしまうと非常に危険です。エンジン動力によって油圧を得ているパワーステアリングが効かなくなり、同じくエンジンによって作動するブレーキ倍力装置が作動しなくなるのでブレーキが効きづらくなります。 *原因が何かによりますが、重篤な問題であれば修理すべきです。もしくは乗り換えでしょう。 *電装ではなくエンジンメカニズムに問題があるのであれ...
4908日前view145

この製品について質問する