セレナ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"日産"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得C24セレナ(1世代前後期)に乗ってます。現在5年目。6万7千km ●乗り心地に関してはノア・VOXY・ステップWと乗り比べて購入しましたが、一番良いと思い購入しました。 (体格の良い方なら分かると思うのですが、他車は背もたれが小さく長時間運転は疲れます) ミニバン1BOXに求めるのは酷ですが、ハンドリングに関しても最も良いと思われます。 ●逆に、ノア・VOXYが羨ましいと思うのは・・・。 収納の面ではセレナより使いやすいイメージはあります。 アフターパーツの多さ。 あまり使いませんが、リアヒーター(暖房...
6318日前view35
全般
 
質問者が納得当方C24セレナのオーナーです。 フロント(エンジンルーム内)に一つだけあるウォッシャー液のタンクに補充するだけです。 (以降は推測ですが)車のコストパフォーマンスから言っても、二ヶ所のタンクに補充する手間から言っても現行車も同じ方式をとっているものと思います。 液切れでリアから出なくなってもウォッシャー液を補充し、リア吹き出し口までの長いパイプ内にウォッシャー液が行き渡れば(詰まりや故障さえなければ)出るようになります。
4487日前view863
全般
 
質問者が納得後期型からは無いですね! いろんな意見があるが、事故などあって、外からドアが開けにくいので、その機能はどのメーカーも廃止の方へシフトしています!
3378日前view0
全般
 
質問者が納得ヴォクシーは値引きをあまりしませんので、交渉するに辺り 役に立つかどうか・・・(^^;ディーラーさんもそれなりに勉強してますし お客さんがどんな対抗馬を出してくるかも承知してます。 あとはステップワゴンとか? 3月であれば、決算ですので、月末まで契約を保留にすれば 値引きの額はかなりいくのではないでしょうか♪ 3月までに納車・・・となると↑は使えませんが・・・。 交渉のコツは、あなたが結婚されていれば、相手を出すことです。 未婚であれば親とか兄弟を引き合いに出して、 相手と意見が食い違っていることを強調し...
6326日前view22
全般
 
質問者が納得平成11年は、ちょうどC23型からC24型へモデルチェンジがあった年です。 C24型は、下記のサイトにありました。 http://history.nissan.co.jp/SERENA/C24/9906/INTERIOR/interior_fr.html
4487日前view25
全般
 
質問者が納得ボディはコストカットで遮音性は高くありません。ですがハイブリッドシステムのお陰で静かです。煩く感じるのはみんなが『プリウスは静か』と過剰に意識してるからです。他の車に乗った時は音なんてたいして気にもしません。 プリウスはCVTなのでアクセルワークがヘタクソな人が運転すれば無駄に回転数が上がり煩いです。 高速では煩いと言うけど実際は他の車と変わりません。 モーター、エンジン低回転で静かに走ってる時は静か過ぎて今度はロードノイズが気になります。 100系マーク2は一応高級車に分類されるのでプリウスと比較...
3384日前view0
全般
 
質問者が納得ヴォクシーはモデル末期。 セレナは最近フルモデルチェンジされた新型です。 故障が多いのは古い型のタイプでしょう。 好みの問題。 どっちでも良いでしょうが新型セレナに一票。 ただ普段夫婦でしか使わないのなら取り回しの悪いでかいミニバンは無用の長物です。 2000CCクラスのセダンか1500CCクラスのハッチバックタイプでも十二分に事足ります。 最後に一つ、ニュートラルシルバーは見た目が安っぽくなるので極力避けましょう。 この色にするならばフルエアロにして外観の装備を充実させましょう。 http:...
6686日前view33
全般
 
質問者が納得ははは、そこで買うのは、やめた方が良いでしょう。 ブッコミのタク、懐かしい。
4488日前view80
全般
 
質問者が納得色々とメーカー毎の使用条件があったり細かな細則はあるので絶対的なモノではありませんが、大まかに書かせて頂きます。 また金利云々、通常ローン云々は他の方が書かれている通りなので省きます。 先ずは残価を残せるパーセンテージがあります。車輌やメーカーによって異なりますが約55%前後。 このパーセンテージに対して年間の走行距離が比例的に関わってきます。 パーセンテージ(残価)が高ければ走行距離は少なくなり、パーセンテージが低ければ走行距離は多くなります。 簡単に言うと年間の走行距離が少ない方は残額を高く、年間の走...
3486日前view4
全般
 
質問者が納得デュアルエアコンだからではないでしょうか? エアコンユニット(エバポレーター)が二つ付いてれば当然水も二箇所から出てくるわけで・・・ でも三ケ所はおかしいか・・・ユニットのケースに穴があいてるのかも エアコンガスが洩れてるのであれば、「ポタポタ」とはならないで、コンプレッサーオイルがガスと共に吹き出てくるだけだし、水が垂れてくる分にはとくに問題ないと思います。ただその水が車内に溜まったものだと問題ありなので、点検に入れることをお勧めいたします
7231日前view63

この製品について質問する