ログイン
質問する
ノート
x
ノート 度の解決方法
ノートの使い方、故障・トラブル対処法 »
Q&A
取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)
"度"
10 - 20 件目を表示
"度"
一致するキーワードは見つかりませんでした。
全般
電動パワーステアリングの故障?? 私は平成17年式の日産ノートに乗...
質問者が納得
電動パワーステアリングには、そのような過剰操作でモーターが加熱した場合、システム保護のためにパワーアシストをカットするフェイルセーフ機能が備わっております。 低速時の操作というのは、パワステ(というかステアリング)機構には極めて大きな力が掛かるため、そのような症状が現れる場合があります。 とりあえず一晩程
度
パワステ(車)を休ませてみて、それでも症状が改善しない場合はモーター破損が考えられるためディーラーへ。
5424日前
view
105
全般
車の選び方、交渉のしかた、上手な購入方法をぜひ教えてください。(長文...
質問者が納得
とりあえずまずはまず買取専門業者に数社に買取査定をしてもらいましょう。 お勧めはガリバーなどの大手数社とホンダ系列のホンダオートテラスですね。 私も同じ様にホンダ車で9年落ちの普通車(低走行車)を持っていますが ガリバーで見せたら50万少々だったのがオートテラスでは査定士が限界ですと60万の値段が表示されました。 軽であれば結構いい値段がでると思います。 買い換えるの時期は車検を残して買取や下取りに出し、2月契約で3月納車が一番現金の持ち出しが少ないと思います。 あとは各販売会社に行って乗換えを考えてい...
6250日前
view
19
全般
エンスト?故障? 日産ノート、6年目、走行距離約86000キロメート...
質問者が納得
多分スロットルだけのカーボン清掃して TAS学習しただけでしょうね? インテークマニ及びエンジンヘッドバルブのカーボン除去出来てないので バルブの閉まり不足によるエンストが考えられます。 またスパークプラグ等は交換してありますか?
4103日前
view
110
全般
キャンバー 日産ノートに乗ってます。リアにキャンバーを付けたいのです...
質問者が納得
ノートの足はトレーリングアームなので車高下げてもキャンバーつかないはずですけどね・・・・・・・・ 市販のプレートは鉄かアルミのはずですよ。よく調べてみてください。 取り付けはきちんとやらないとタイヤが飛んでいきますよ。
4593日前
view
182
全般
新車購入で迷ってます。 主人は日産のノート、私はスズキのソリオを希...
質問者が納得
何を優先するかじゃないの? スタイル? 取り回しやすさ? 乗り降り? 燃費? ・・・・・ >今後家族が増える可能性はあります。 子供中心で考えるとしたら自分ならソリオを選ぶ。 ソリオは後席ドアがスライドなんで開口部が広いし足元がフラットになっているんで小さい子供でも乗り降りしやすい。 後席シートを倒せばかなり大きくスペースを確保できるんで、そこそこ大きな買い物をしても積み込める。 パワースライドドアなら、買い物で手がふさがっている時も楽。 こんな所が選ぶ理由かな。 >また親も高齢になってきたので ...
3657日前
view
0
全般
雪道走行でのギアチェンジ 2の使い方を教えてください(スタッドレス、...
質問者が納得
通常の雪道ならD固定で良いです、雪だからと言って無理して2を 使う必用は有りません。 発進時にホイールスピンして発進し難い、10~20km/h程
度
で 長時間ノロノロ長時間走る等が無い限り2を使う必要は有りません。 2速使用に捕われてシフトに集中しハンドル操作等がおろそかに成る 方が余程危険です。
3671日前
view
0
全般
日産ノートとスズキの今月発売のアデーノ、どちらがいいか迷ってます。 ...
質問者が納得
お好みでいいんじゃないでしょうか。 まぁ、 横幅5cmってのは大きいですよ。 乗り合わせたときに、肩が触れる触れないというような違いがありますから。ゆったり座れる感が違ってくると思います。 逆に、 狭い路地に入ると、その5cmが取り回しの悪さ、 駐車場枠での隣の車との距離 などにに影響してきますね。 あと、今はどうかはわかりませんが、 新型は初期不良や使い込んでいっての不具合といったものが出ることがあると思います。 参考ですが。
3207日前
view
24
全般
日産ノートに乗っていてエンジンのかかりが悪かったため近所のオートバッ...
質問者が納得
①・・・ぼられてないでし ょうか? 工賃と定価での価格なのでボル必要も無いでしょう ボルとは定価5,000円のバッテリーを3万で売る事ですから(笑) ②・・・すぐにいかないと何か支障があるのですか? たぶん、アイドリングストップ関係の警告がでると思います そうなるとアイストしませんね それ以外は普通に使えます PS 日産のコンサルト代金が5,000円ほど 日産で交換するとコンサルト代はサービスになる可能性が大 コンサルト料金が出ない事を祈りましょう
3368日前
view
28
全般
日産 ノート E11に乗っいます。 約、2年前に変えたバッテリーが...
質問者が納得
まず日産車は発電電圧可変制御と呼んでいます。 可変ですから、ON・OFFじゃありません。 細かい制御は知りませんが、バッテリーの電圧と消費電流を監視しながら可変させているのでしょう。 そして燃費を稼ぐために結構過酷な制御をしているようで、他社の充電制御車なら5年くらい持つバッテリーも日産車に使うと2年~3年でダメになることが珍しくありません。 ただやはり、乗り方一つで変わるので統計を取ったわけではございません。 13.8Vの時点で少し低く感じます。 恐らく、そのメーターの誤差もしくは配線などの電圧降下が影...
3400日前
view
0
全般
日産ノートの安全性能の高さ コンパクトカー部門で日産ノートの予防...
質問者が納得
かなりやりすぎだね。この手の装置はアンダーセンス(検出し損ない)よりオーバーセンス(検出過剰)で煩わしくなって切ってしまう可能性大なんだ。 要するの運転者が自覚しているかなんて気遣いせず、やたら警告音だしたりブレーキ掛けるから、運転者がブチ切れるんだ。 だからスペック上は安全車だけど実態はどうなんだろうね。 やっぱし運転者の脳みそとコミュニケーション取れて、運転者が自覚していないで回避行動を取る算段をしていないときにのみアシストする装置だといいんだがね。
3569日前
view
0
1
2
3
4
この製品について質問する
ログイン